タイトルの通りです。
先日のアプデで歳久が追加になると聞いて、稼働日からずっと通っていました。朝活代わりに毎日ゲーセンにいた(笑)
戦国大戦の時には、カードを入手できてなくて(ほんとにライトユーザーだったので)数年前に作業BGMとして群雄伝動画を見てはまった人間で、なので今回動かせる!って思って泣いて喜んだ勢です。
でもって、絆武将になったので鹿児島に行ってきました。片道1000km。行ってから遠いなって思った(笑)
まずは日置にある大乗院跡(日置島津家菩提寺)の墓所へ。ご報告なので墓前でご報告です。いつもやってる。イツモドオリダヨ。
現在、首と胴は一緒にここに埋葬されているそうです。長らく別々だったけど一緒になってよかったね。よかった。ほんとに。
たぶん管理を日置南洲窯さんがやっていて、西郷さんちと日置島津さんちの家系の方が関わっているのかもなって思うと楽しいです。確か歳久の贈り物特殊は西郷さんでしたよね?
尚、公共交通機関でたどり着くのが結構大変で、バスの時刻表とずっとにらめっこしてました。本当は加世田詣りまでして一周、と思ったのですが、できなかったので永吉まで行って家久と豊久にはご挨拶したよ。(その話はそれとなく旧Twitterに残しました)
そして鹿児島の吉野にある平松神社。心岳寺跡です。この日は宮司さんがいらっしゃらなかったのでお話できなかったのですが、前回はいらっしゃったのでいろいろとお話を伺うことができました。いろいろなお話が聴けるのでぜひ。ここも、バスはあるけど本数が少ないので行くのは結構大変です。
竜ヶ水がちょうどこの辺りで、神社からは桜島もよく見えます。彼方の桜島(戦国大戦)流しながら見たら泣ける景色だと思う。奥に見えるのがお墓です。
実は今回、戦国大戦の白雲のほうも持って行ってたので一緒に並べて。絆のご報告をできてよかったです。
何をしに行っているんだ?って言われそうだけど、私の旅は昔からこんなもんだし、推しの墓前で報告できるだけでよいのだー
今回は行けなかったけど(これは前回の写真)、歳久の遺体が清められた場所も残っていたりします。それと帖佐の総禅寺にも胴体が埋められていた場所が残っているそうなので、それはまた今度にでも。
福昌寺にも行ってきました。看板は無いけど、ちゃんと心岳って読めるので歳久のお墓です。
ちなみにこれも今回じゃないんだけど、今年の春、私は歳久の首が埋葬されていたお寺にも行っていたのですよ。どこにあったのか何も説明がなくて、遺構らしきものは見つけられなかったけど。これ、従兄弟で家老だった忠長がたまたま京都にいて、一条戻り橋で晒されてた首を盗むのに関わってて、みんなから愛されてるなーって勝手に思ったりしてる話です。
いろいろと脱線しましたが、絆歳久のご報告に歳久の墓前に行ってきたよっていう話でした。歳久に呼ばれた鹿児島。
さて、私は今年、群雄伝プレイヤーをずっとしてたのですが、歳久をちゃんと使いたいので来年こそ全国でまずは一勝(笑)を目標に頑張りたいと思います。
島津公もよろこんどる
aruhenoさん
そうですねー喜んでもらえてたらよいなあ(オタクが来たなと笑われてそうな気もしますけどね)