969

新バージョンの『六極の煌剣』が楽しみなので色々予想

by
水無瀬
水無瀬
はじめに

全国大会終わりに新バージョンのOPのお披露目ありましたね。
もう今から明日の生放送が楽しみです。

武将カードも楽しみなのですが、システム面でも変更があると告知されてますよね。
なので今回はこの辺についてこうなったら良いなとかこうなりそうをつらつら書いていければと思います。
次回大型バージョンアップに伴う重要な仕様変更のお知らせ[10/11更新]|お知らせ|英傑大戦 廻天の五芒星【セガ公式】
『英傑大戦 六極の煌剣』稼働に伴う重要な仕様変更のお知らせ|お知らせ|英傑大戦 廻天の五芒星【セガ公式】


システム面

一番大きい変更はすでに発表されている戦器周りですよね。
具体的に変わるのは↓になります。
  • 同名の戦器を複数個所持できるように変更
  • 戦器に新たな効果を付与できるアイテムの実装
修正内容だけ見ると三国志大戦の法具の様になるのかな〜と思っています。
戦器に効果付与できるというと戦国大戦の頃のガチャを思い返されるのですが、「大判を消費して獲得できるアイテムになります」と書いてあるのできっと三国志大戦の様になると信じています🙏

+戦器についてどっかでレベルの概念なくなるみたいなのを見て勘違いしていたのですが、それは残りますよね?
お知らせに↓の記載があったのでそこは引き継ぎかなーと思っています。
実はキャラバンでそう言われてたとかならわからないです。
  • 戦器購入と戦器強化に必要な大判量の調整
    • 現バージョンより必要数が少なくなります
  • 戦器の所持・強化状況は新バージョンでも引き継がれます
他には事前告知がないですが、流派の追加とかあっても面白いかなと思っています。
正直このタイミングで変えられるシステムそれくらいしか無いかなと思ってます
戦国大戦で言うとこの昼刻/夕刻や普請。三国志大戦で言うとこの遊軍みたいなガッツリ変わりそうなのはまだ早い気もするので。

で、流派の追加は「争覇」関連が来ると予想しています🤔
高尾太夫で覇気が溜まりやすくなったり、相手の覇気が溜まらないとかやっているので流派化する布石と見てます。
流派1で「自分の覇気が溜まりやすくなる」。流派2で「相手の覇気が溜まりにくくなる」。流派3で「英傑呼応のダメージが上がる」。とかならできそうじゃないです?
調整するとこもわかりやすいし実装も既存計略があるからできそうだし期待しています。


武将について
 
自分の予想は↑の通りです!
何故か郭嘉のことを思い浮かべながらカクと言ってますが名前似ているからしょうがないですね……🥲
歴史に詳しくないのでこれ以上は特に言うことも無いので、各色にほしいカードとか特技/計略の話を書いていきます。




戦国からは長宗我部家が追加で、春秋戦国からは秦の面々が追加ですね。
戦国大戦の長宗我部と言えば特技「一領」と設置陣形が特色でした。
特技「一領」は出てきても面白そうですが、如何せんくっつけられる人物が少なすぎるので固有特技の線は無いかなと思っています。
が、流石にこの特色を消すとも思えないので計略でうまく再現してくれるのかなと期待しています。
あり得るとしたら復活時間延長のデメリットが有るかわりに効果が高いとかですかね?
逆に民兵再現で比企尼みたいな復活時間短縮号令とか居ても面白そうです。
こんな感じの計略は戦国大戦にも三国志大戦にもあったと思うので、こういう再現方法ならあり得るかなと。
設置陣形はもうあるから来ても驚き無いのでノーコメントです。

他に映っている武将でわかるところの話をすると三国志大戦で「神弓の極意」を持った周泰らしき人も居ますよね。
極意系の計略は英傑大戦には今のところ無いですが、緋に郭嘉も来ているので今回の目玉?計略として各色で持ってくるかもですね。




全然映っている人わからない色です。
名前の出ている武田勝頼と郭嘉、真田昌幸くらいしか分からずです。
郭嘉は蒼のとこでも書きましたが、神弓周泰が居るので三国志大戦と同じく兵種号令持ちじゃないかなと思っています。
剛騎号令であれば山県とのフルコンがパッと思いつきますが、多分そこまでしなくても勝てると思うので普通に他の騎馬単で使われそうです。

旧武田家の残り二人ですが計略は悩ましいですね。。。
まず勝頼は「万死一生」の方で来ると思ったので驚きです。
まぁ義経に計略取られちゃったからしゃーないね。。
で、戦国の頃のこのイラストの勝頼ですが向いている方向に吹っ飛んでく陣形でした。
戦国のカードは結構原作リスペクトされているので怖いですが、勝家の前例があるので強制前進消えてそのままとかもありますかね?
そうするとただの吉宗なのでどうなるか気になります。
真田昌幸の方は「計略による武力/統率力(知力)の変化を無効にする」というものでした。
こちらもそのまま再現が来そうですが、武力/知力の変化陣形は結構バグってるイメージなのでそのまま来るのか……?というのが正直なとこです。
仮にそのまま来たとして、小覇王の大号令にかけたらどうなるのっ?っていうのは気になるところです。




目玉が春日局……?政宗は!?となった碧です。
わかるところの話をすると左二人が上から趙雲、徐庶と聞いています。
この二人の計略はどうなるんですかね?
元は超絶強化だった小覇王の快進撃が号令になったりしたので、趙雲は人馬号令の可能性もありますかね?
そうすると政宗が乗崩で来ること無いので辞めてほしい〜って感じですが……
元々三国志大戦で持ってた計略ベースにはなると思うので何になるか楽しみですね。
徐庶もイラストの計略のステルス+回復号令ですかね?
部隊数参照のままであれば、兵種次第で北条氏康と合わせても面白そうです。

春日局については計略が100そのままはないですね。旗持ち居ないし。
ディアンヌで巨大化できる実績はあるので、ワンチャン大きくなって弓撃つだけの機械にはなりそうです。
一応大きくなるだけでも射程伸びる?と思うので使いようによっては仕事はありそうです。


政宗一生待っているのでそろそろ実装してくれても良いんですよ?



左上の人がわかりそうでわからなくてモヤモヤしている玄です。
カラスモチーフ?ペストマスク?に加えて銃と剣と特徴もりもりなのに何も分からないのは悔しいです。
銃持っている以上戦国 or 江戸・幕末だと思いますが全然わからんもんですね。

他の武将でいうと中央が宇喜多直家で右下が董卓かと思います。
このイラストの董卓は三国志大戦で持ってた計略が為朝と被っていると思うので何になるんですかね?
他の計略をこのイラストで持ってくる可能性はありますが、そうすると真っ先に思いつくのが暴虐なる覇道でアゲアゲと被るといった状況だと思うので何も読めないです。

宇喜多直家の方は戦国大戦の頃の計略ままだとすると一定時間陣形に居た相手を撤退させるというものでした。
これもそのまま来るんですかね?玄はそこそこ時間が長い陣形持ちがチラホラ居るので悩みそうです。




だーれもわからん。
左上は三国志大戦3の張郃らしいですね。
ほかは鬼!女性武将1!女性武将2!って感想しか無いです。

一応過去情報等調べて予想してみます。
張郃については該当イラストの計略は「戦闘中に自軍の最大士気が下がるほど武力が上がり、一定以上上がると速度が上がる」だそうです。
この手の計略は新しい方の三国志大戦では呉が持ってたり、戦国大戦でも今川家が持っていました。
が、今の英傑大戦には実装されていないコンセプトなのでどう変わるか気になるところです。
仮に渾身だとすると重ければ大嶽丸。軽ければ磯野と被るのでわからないですね。
もしかしたら士気上限変える計略が来るかもですが、ただでさえ難しい渾身メインの色でそんなことしたら難易度爆上げになるので無いかなと思っています。

紫式部については文化人だから舞でしょう。


橙?

新勢力です。
戦国からは豊臣、島津が追加で、幕末からは薩摩藩が追加です。
晋もここかな?と思うのですが、鍾会は緋に来てるので分からずです。
コンセプトとしては秀吉がメインとして居るので、終盤強い特色になるのかなと思っています。
戦国大戦で言うとこの日輪。三国志大戦で言うとこの漢鳴 or 覚醒がそれに当たると思うので、どう実装されるか楽しみです。

で、この色で一番気になるのは計略じゃなくて特技かなと思います。
記憶が間違ってなければ豊臣家と島津家はどちらも環境支配した、誰も詳細を知らない「豊国」と移動しながら鉄砲撃てる「車撃」という2つの特技をそれぞれ持ってきた武家の認識です。
「豊国」はこのテキストで、「乱戦していなければ移動速度が上がる。」、「乱戦していれば乱戦ダメージが上がる。」、「攻城準備中なら攻城力が上がる。」、「兵力が回復する(即時回復+リジェネ)」という盛々効果なのが懐かしいです。


豊国はそのままは無いけど良い感じにブラッシュアップして実装されるんじゃない?みたいなことをJAEPOで言ってたと思うので気になるし楽しみなところです。
車撃については特技として実装されなくて良いです
計略中に限って移動射撃OKみたいなのは面白そうなのでほしいのですが、常にだと現状の英傑大戦じゃ暴れ倒すと思うので無いかなと言う予想です。


まとめ

次バージョン楽しみすぎるから早く情報くれ〜〜
 
作成日時:2023/10/31 00:18
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア