891

英傑大戦のデッキ遍歴

by
駑
※本投稿は、1大戦プレイヤーの稼働初期から現在までのデッキの遍歴を記録として記すものです。

□稼働初期 馬場原田期 (100戦くらい)

引いたカードでできた寄せ集めデッキのつもりだったが、意外と高い勝率でやれたデッキだった。
稼働初期は端攻めが強いとたびたび騒がれていたこともあり、その時流に乗っていたようだった。
立ち回りとしては、両端に馬場と原田を投げて、突撃で落ちないよう山県でサポートする形。
山崎と甲斐姫でのマウントで兵力リードをとることが多かった。柴田勝家が多かった環境への環境のかみ合いもよかった。

□長尾惨敗期(60戦くらい、勝率3割台)

カードプールがそろってきてある程度自由に組めるようになった時期。
三国志大戦の大徳をイメージして、号令打って広がっていけばそれなりに勝てるんじゃないかと思って組んだ。
しかしながら、知力低下による攻城力の低下と守りの択の少なさと騎馬の機動力の低さの弱点に気づくまで、かなり負け続けた。
今思うと、弱いデッキだなと思う。

□守り火計期(50戦くらい)

長尾デッキの守りが弱いところと、騎馬の機動力の見直しを行ってできたデッキ。火計がいるとかなり守りが楽になった。
高知力デッキの火計の刺さりが悪いことと剣豪の中距離レンジ、弓鉄砲の遠距離レンジへの明確な回答がないことと
柴田が城につく前に削られてしまうこと等の弱点はもありつつも、謄がなんとかしてくれる試合もしばしばあった。
一番の弱点は、遠距離武器が弱いことから、削られた後の殴り合いに際して有利が取りづらいことだった。
総合的には弱くも強くもないくらいのデッキだと思う。

□デッキ迷走期1 岡田はまり期(50戦くらい)

守りは火計でなんとかしてくれることに気が付いてから、攻めの形を見直していたころにできたデッキ。
柴田デッキのライン上げの際に、遠距離で削られて、ぶつかりあいで突撃をあてられて、そのままなにもできない試合が多かった。
その反省点で岡田以蔵に目をつけた。デッキとしては荒らしていく立ち回りがメインで、奥深いデッキだとは思う。

□デッキ迷走期2 鬼コジ下克上期(50戦くらい)

高いスペックで鬼小島と下剋上でコンボができると気が付いてできた変なデッキ。
守りは直江で何とかして、荒らして勝っていこうというコンセプトだった。
大体カウンター気味に計略を挟んでいくことが多かった。
騎馬にあまり強くはなく、勝てなくて飽きてやめた。

□義兄弟期(200戦程度)

2022年6月に義兄弟が6.3Cから6.7Cに伸びたことにより、使ってみようと思ったことによりできたデッキ。
士気流派で13程度たまっていれば、鎧込みで義兄弟が3連打でき、勝ちを量産したデッキ。
いままで大戦の成績が45%程度だったプレイヤーが60%程度勝てた。
鳥居の採用により、柴田デッキ時期の乱戦前に兵力が削れる問題についてもこちらも削れるようになり、
極端に不利をとらなくなったことも大きい。
守りに関しては、相手のライン上げの際に鳥居でいい感じに兵力を減らして、
無士気で城が落ちない程度に守るやり方ができるようになり、戦略の幅が広がった。
また、ダメ計や超高武力を搭載しているデッキへは、馬場原田時代の両サイドぶん投げからの
甲斐姫荒らし、ビックリ仁王などで対応できるなどデッキの幅もそれなりにあったと思う。

鎧の士気上昇の弱体化(上昇値1→0.75)や士気流派弱体化(上昇値2→1.5)が重なったこと
カードパワーのインフレによる超高武力の武将が普通のデッキにもよく入るようになったことにより
着実に弱体化が進んでいる。

□明智孫桓期(100戦くらい)

いままでのデッキ構築の集大成のようなデッキ。
今のところ勝率6割後半くらいの記録が残っており、最近は勝てないながらもランカーとも普通にマッチするようになった。
劉備の時のようにフルコンを搭載してはいないが、士気流派の弱体化により部隊流派が強くなったことも追い風になっている。
立ち回りとして特徴的なところは特にない。孫桓の採用で明確に有利をとれる相手が環境に多い。

やっと絆武将甲斐姫がとれたので記念にいろいろ書いてみたところです。
更新日時:2023/08/26 18:40
(作成日時:2023/08/26 18:37)
コメント( 3 )
yunatogirls
yunatogirls
2023年8月26日 22時26分

英傑大戦の歴史ですね。
 
> 馬場原田期
 デッキは大体、号令、超絶強化、荒らし、舞、開幕乙などに分類されますが。
両端攻めの荒らしは対戦経験が少なく、混乱しそうで嫌らしいw
 
> 鬼コジ下克上期
 コラボ直江はおよそ見ませんね。勝率もそれなりになりますね。
それにしてもコラボ慶次は割といて開幕乙を仕掛けてきますね…。
 
>義兄弟期
鳥居元忠が強いと。武力8鉄砲はもちろん強いですが、無士気で城を守れるほどですか。
義兄弟3連、または両サイドぶん投げ荒らし、これは手強いですね…。
 
> 明智孫桓
 孫桓こと士気6火計は強いと。なんかうまい人ほどダメージ計略をうまく使うような気がします。

駑
2023年8月28日 17時59分

>yunatogirlsさん

馬場と杉本と吉備などの両サイド端攻め戦法は、今でこそ流行ってないですから特に意識しなくていいと思いますよ。ちゃんと受けきってからのカウンターが最適解かと。

高武力鉄砲がいれば、相手に早めにプレッシャーを与えて比較的低いラインから計略を打ってくれますよ。槍だけだと、乱戦になってからが勝負なので全然計略打たなくて、計略打ち前提のぶつかり合いになってしまいます。

yunatogirls
yunatogirls
2023年8月28日 20時4分

先日、お相手の騎馬単が両端攻めを仕掛けて来ました。
こちらは吉乃ちゃんを守りながら、馬場の両端攻めよりはマシだと思いながら堪え切って逆転勝ち。
心構えの参考になりました^_^
 
ほう、高武力鉄砲の削りは厳しいので号令を撃つと、なるほど。

駑
コメントするにはログインが必要です
シェア