721

歴史話:家紋の話

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



以前とある方の投稿で葵紋の話が出た際、私がコメントにてその由来をお話しした事がありました🙄
今回は、そんな家紋の由来についてお話ししようと思います

基本的には戦国時代が軸の話となりますが、是非ご覧くださいませ👀
では早速どうぞ👇🏻






①:葵紋

まずは皆さんご存知徳川家の家紋、三葉葵です😎
水戸黄門が出してくるアレですね

この葵という植物を用いた家紋は、先述のコメントでも言及しましたが賀茂別雷命を祀る賀茂御祖神社に縁のある家が使う紋となっています⚡
家康の出身である松平氏は元々この神社の氏子だったようですね

つまり家康の言う「葵の紋に誓おう!」という台詞は、直訳すれば賀茂別雷命に誓おうという事でもあります✨
死が身近にある戦国武将にとって、神の加護を得る為の誓約はとても大切なんですね👼






②:揚羽蝶

英傑大戦でも多くの方が使っているこちらの揚羽蝶🦋
群雄伝のイメージから芹沢鴨の紋という印象が強いかもしれません(激寒)
しかしこの紋は本来平清盛が用いていた物で、その後も平家(清盛流)の象徴として使われてきました

また、平氏の威光を借りたい者達もこれを用いました🦊
最も代表的なのは織田信長で、彼の場合は義昭追放後に源氏(足利将軍家)を滅ぼした者として改姓、使用し始めたとされています





③:武田菱と花菱

よく似た構図の2つの家紋ですね🤔
武田信玄と言えば左の武田菱…と思う人も多いかもしれませんが、実は信玄自身は花菱の方を好んで用いていました😯

⬆確かに着物の柄は花菱ですね

では武田菱は花菱の簡略版か何かなのかと言われるとそういうワケでもなく…
これらの文様は、英傑大戦にも登場している武田家家宝楯無に由来しています🛡

実物の楯無には武田菱・花菱の両方とも描かれていたそうです✌️
なので、まぁどっちも由緒あるのでどっちでもいいというのが正しいでしょう






というわけで、家紋のお話でした🙇‍♀️

ちなみに私自身の家紋は、今回紹介したどれとも関係ありません❌
皆さんもご自身の家紋の由来など調べてみてくださいませ

今回は以上‼️
作成日時:2023/08/14 23:14
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア