お久しぶりです、まる文若です。
いま正五位上で、全知の領域にハマってて60戦くらいやりました。
かなり魅力的なカードで、
・中盤まで耐え忍んで後半で捲るプレイスタイルがクセになる
・太原雪斎の攻城力が気持ちいい
ところが気に入っています。
デッキは
太原雪斎、顔良、今川義元、鵜殿長照の4枚。
それぞれに分かりやすい役割があるのが好きですね。
しかし悩みがあります。
北条氏康(獅子の王道)デッキに勝てません。
最初のぶつかり合いで、こちらが全知の領域、あちらが獅子の王道を使ってぶつかると、こちらが一方的に押し負けて城をガッツリ割られてしまいます。
いや、それが当たり前なのは分かるんですよ。
獅子の王道は士気7で武力+7やら6の号令で、
全知の領域は士気9で敵軍武力−3の陣形ですからぶつかり合いで勝てるわけがありません。
けど、だったらどうすればいいのかわかりません。
刀戦器を重ねる?→相手も戦器を重ねてきて潰される
ラインを上げられないように頑張る?→これは正しいと思うんですが、獅子の王道デッキは割とマッチョな武将が多いのでなかなか難しいです
そもそも全知を打たずに頑張る?→敵が車輪なので顔良は打ちづらい。ならば義元?けど、素武力が低めの自軍が普通に号令の打ち合いして勝てるの?
となり、毎回答えが分からないまま負けてしまいます。
どなたか良い案はないでしょうか……。
教えていただけると嬉しいです。
枚数が増えるor構成が変わってしまいますが、玉藻はどうでしょうか?
足が遅い号令だとかなり嫌なはずです。
ありがとうございます!
玉藻持ってないんですけど、兵舎にいたら絶対取るようにしますね!
今のデッキにこだわらないで、色々と構成を考えてみる姿勢が必要なのかもしれません。
氏康はかなり相性が出るデッキなので今のデッキでは厳しいと思います。で!遠距離兵種にコストを割くと他に勝てなくなるのが大戦です…
まる文若さんだ!
ずっと自分事でアカウントと名前を変わっちゃって過去コメント全部消えちゃってるの謝りたかったんですよ!ごめんなさい。
.NETではフォロー外れなかったんで動画楽しく見てます!
記事の話しますね。全知有識者ではないですが、戦器の刀は思い切って三日月宗近や七支刀にするのはどうでしょう?
武力で横並びになればどうにかなりませんかね?
《全知の領域》は冒頭で仰る通り、
長い効果時間を活かして中盤まで粘り後半で逆転するような、
99cトータルで立ち回りを考えて戦うデッキだと私も思います。
対《獅子の王道》に限った話ではないですが、今回の場合、
------------------------------------------------------------------------
《全知の領域》を打つ
→1回目の《獅子の王道》を凌ぐ
→2回目の《獅子の王道》を《精鋭への援軍》で凌ぐ
→3回目の《獅子の王道》を打たれる前に
《海道の支配者》や戦器をつぎ込んで攻めて逆転する
------------------------------------------------------------------------
みたいになるかと思います。
こちらが士気9の《全知の領域》を打てるタイミングで
相手が士気7の《獅子の王道》を使えるのは当然なので、
SR太原雪斎は安全な場所で《全知の領域》を打って、
返しに《獅子の王道》が来ても帰城できるようにします。
ここは“SR太原雪斎が撤退しないこと”が一番大事ですので、
城ゲージはある程度奪われてもかまいません。最後に勝てば良し。
自城際でER今川義元の横弓を活かしつつ、落城しないようにしましょう。
〉開発済みさん
ありがとうございます。やっぱり相性厳しいですよねえ。
デッキを変えるか、今のまま貫くか……考えてみます。
〉ミミコ姉さん
えっ!?ミミコ姉さん誰!?!?
って思いましたが、以前にコメントくれて、.NETでフォローしてくれてるってことは大戦堂さんかな?お久しぶりです!
七支刀、かなりビビッときました!相性差を跳ね返すにはそのくらい尖ったことやらないとダメな気がします。試して……きました。さっき。氏康相手に。結果は残念でしたが、また試してみます!
〉板尾の嫁さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!!
太原雪斎を撤退させたら試合が終わるって分かってはいるのですが、お恥ずかしながら焦って敵のど真ん中に出しちゃって撤退させる……なんて負けパターンがよくあるんですよ。それだけは絶対に避けるようにします。
けどあまり殴られすぎると終盤で端攻めされて落城しちゃうし、雪斎を守りつつも気合い入れて守城頑張りますね。
あと、相手の3回目の獅子の王道に勝つってゲームプラン、参考にししてみますます!