・近況
やっぱ暇なときにチョロっとプレイするぐらいがこのゲームはちょうどいいですね、根詰めてやるとイライラするので。
ものすごくプレイの優先順位は低いですが、気が向いたらやってます。
剣豪単は全カードのムーブも移動速度も同じなので、考えること少ないし感覚取り戻すのも早いのでライト勢にはありがたいです。
・馬鹿平蜘蛛の対応
今日は馬鹿平蜘蛛の対応をまとめてみたいと思います。
小枚数の天敵とも言える馬鹿平蜘蛛は、サービス開始当初からあるデッキ編成のひとつです。
パターンに持ち込むスキルがあると無類の強さがあるので、慣れれば一定の勝率が見込めるのが強みで、基本的に小枚数デッキや、キー武将が低知力なデッキは詰みに近い相性となります。
とはいえやり方がわかってしまえば完璧に対応することもできますので、デッキごとにシミュレーションをすることが大切です。
因みに壬生狼剣豪単の場合、山南さえいれば必ず勝てるのでぜひとも拾いたい相手です。
ということで以下にポイントをまとめてみます。
まずはテンプレの動きが上手くいっている動画を↓
①開幕は知力を上げて無理やりでもリードを取る
馬鹿平蜘蛛は、開幕にリードを取られたら基本的に負け確定です。
伏兵二枚が厄介ですが、実は馬鹿平蜘蛛側は伏兵を上手く解除された場合、開幕の防御は薄いです。
平蜘蛛の強さは開幕士気4で敵城に張り付くことで最大限発揮されるので、無理やりでもこの体勢にさせないことが大切です。
幸いにも軍配団扇は、対馬鹿平蜘蛛に適した宝具といえるので、迷ったらこれを打ちましょう。
②伏兵の位置を把握する
上の動画をご覧になると判ると思いますが、手前側は開幕僅かに時間が経ってから宝具を発動しています。
この時間に何をしているかというと、相手の覇道ゲージの増加幅を見て、伏兵の縦座標を把握しています。
上の動画の場合、相手の覇道ゲージは手前と同じ幅なので、相手は戦場の3分の1より手前側に全部隊が居るはずです。
平蜘蛛の伏兵解除は開幕リードを取ることよりも優先してやらなければいけないことなので、必ずこれを利用して索敵しましょう。
③張り付いてもすぐ攻城しない
鉄砲相手のときに大切なことですが、鉄砲が発射されたら攻城は諦めて逃げた方がいいです。
最悪敵城付近にいれば覇道が上がってダメージが取れますし、城ダメージを取るより時間を使わせることを意識しましょう。
④とにかく流派3&山南
この相手には、基本的に壬生狼は使いません。
ひたすら山南を打って近藤と沖田が端攻城に行くのを繰り返すと、相手は計略を打つ以外の対応法がないので、かなり有利になります。
開幕流派1を打ちたくなりますが、中盤以降の安定感を高めるために基本は流派3を優先しましょう。
⑤相手が張り付いたら、1部隊を集中攻撃
試合の中で必ず相手部隊が自城に張り付く場面が有りますが、この時全てを止めようとしてはいけません。
この辺の処理を手間取ると、増援されたり復活した平蜘蛛が第二撃を打ってきたりして被害が拡大します。
多少のダメージは我慢して、とにかく枚数を減らしましょう。
皆さんも大正義山南で、馬鹿平蜘蛛を攻略してみてください(  ̄ー ̄)