1494

攻城兵が存在しないことに、皆さんはどう思われてますか?

by
QUEEN
QUEEN
英傑大戦になってから、三国志大戦にかつて普通にあったものが無くなってますね。あるいは英傑大戦でも存在するけど効果激減になった奴とか。例として、

柵弓デッキ。
舞姫デッキ(ほぼ当たらない)。
魅力士気盛開幕終了攻城兵。
兵法(法具)連環、車輪、速軍、衝軍。
柵復活。
麻痺矢号令。
流星系。
終盤に壊れになる勢力(漢、晋)。
1コスト、1・5コストの攻城力。
色塗り。
連環系計略の大部分。
ワラデッキ(6枚以上のデッキとは滅多に当たらない)。
将器。

考えてみると色々ありますねえ。それぞれに無くした理由、効果激減にした理由が瀬賀の中での議論であったのだと推測します。


それで、攻城兵に関してですが、何故存在しないのでしょうね?城を攻める兵器はいつの時代にも何かしらの形で存在するはずですけどね。

ちなみに、私は大戦1の初期からやっていて、攻城兵をデッキに入れたのは多分20回以下で、全く興味がありません。むしろ落城されてきた側です。

兵種アクション的に面白く無いんですよね。ただ前に出すだけで、足は鈍重だし。それに攻城は相手を粉砕すれば出来ることなので、入れなくても城ダメは奪えますからね。ただし、黄月英だけは例外で、駆け引きする面白さがありますが。

攻城兵に対するストレスって皆さんは感じてましたか?開幕終了士気盛攻城兵みたいな一方的に攻め込むデッキに攻城兵は重宝されてましたが、ああいうデッキが評判が悪かったのかな?あるいは暴虐凶星みたいなのも嫌われデッキでしたかね?

英傑大戦は兵種アクション中心のゲームだと思ってます。歩兵を剣豪にして固有アクション付けたし、直線的な動きしかしない攻城兵は存在しないし。

私はこれでいいと思ってますが、もし今後攻城兵を追加するのなら、何か攻城兵らしい兵種アクションが必要かなと思ってます。

 
作成日時:2022/06/27 19:57
コメント( 14 )
14件のコメントを全て表示する
超♂兄貴
文士
文士
超♂兄貴
2022年6月29日 7時40分

前田慶次の攻城<コスト1攻城兵の攻城なので、攻城兵使いだった人間としては「英傑大戦では攻城に何の爽快感もない」という感想です
一撃で城を半壊させた時のカタルシスのために攻城兵を使ってたと言っても過言ではないので、妥協して本多忠勝を使ってもそこまで燃えるものはありません
落城勝利以外は敗北と思っている人間に向いている兵種なのだと思います
英傑大戦だと兵種アクションは?という事になりますが、破城槌をぶつけて敵を弾き飛ばすとか大砲・投石とか
黄月英が計略で破城槌にドリルを装備して「俺のドリルは天を衝くドリルだぁ〜ッ!」と叫びながら一撃落城する未来を待ってます

QUEEN
QUEEN
2022年6月29日 21時35分

超兄貴さんがどんなコメントをしてくれるのかドキドキしてました。攻城は勝利のための手段であり、1%でも多く削ればそれで勝ちなのでいいはずですが、攻城兵使いの方は城に大ダメージを与えるのを麻薬的快楽としているように感じます。瀬賀が兵種アクション中心のゲーム作りをすると決めた時点で、攻城兵は無くす方向になっちゃったんだろうね。全てのプレイヤーを満足させることは出来ないので、取捨選択も致し方ないことですね。ちなみに将棋の世界では「棋は対話なり」、という言葉があります。自分と相手と交互に指すので、相手の言い分を聞きながら戦うのですが、攻城兵デッキは対話とはほど遠く、俺はこういうことをやりてーんだ、みたいに一方的に攻め倒すデッキ構成になりがちでした。魅力士気盛開幕終了攻城兵デッキは、一方的でかつ戦い方がワンパターンで嫌われてましたね。戦って楽しい攻城兵、ゲームに深みを増す攻城兵が出てくればいいのですが、私には今の所いいアイデアが思いつきません。

超♂兄貴
超♂兄貴
文士
文士
超♂兄貴
2022年6月30日 8時18分

攻城兵は攻城力以外は移動も遅ければ乱戦も弱かったので、敵城までの移動距離が半分で済む開幕か、圧倒的な武力で押す以外に勝ち筋はない兵種だから、対話なんて成立させようもない兵種なのです
対話が成立するのはデッキ相性がほぼ五分のデッキであって、それ以外は特定の手順でコンボ決めて勝つか、相手の嫌がる事をやって勝つかだと思います
まあ開幕乙なんて相手から一番嫌われるデッキなのですが、英傑大戦でも高コスト両端攻め開幕乙みたいなのが流行るのは「やりたい事を押し付けたい」人が多いのかなと思います
…攻城兵は正直なところ出ない気がします

コメントするにはログインが必要です
シェア