79

新バージョンでの「鍛錬場(CPU戦)」初めてプレイ

by
NEO29
NEO29
NEO29でございます。
実は今、20万石の”昇格戦”もひそかに進めてますが、連敗状態であります。
幸いにも開発側からの調整もあってかです。敗北まだ、大丈夫かな状況です。

でも昇格試験で1試合だけ奇跡的にかてました。1試合だけですが、勝てました。

現在、昇格戦のゲージは、
◆勝利:65% 敗北:10%◆

10万石の昇格時はです。実は、一回でクリアできました。
ただこの時は次バージョンの調整前だっただけ、今はどうなのかなという段階です。

さて新バージョンになってから追加されました
「鍛錬場」に挑戦しました。普段私は、カード5枚、6枚でしてます。
ただ今回、色々と試せるという事もあり。4枚でやりました。そのうちの2枚が
WLWのカード(サンドリヨン・吉備津彦)でプレイ。

動画はこちらです。
なおOBSという、筐体と録画を繋いだ機器から録画しております。
なので、よく中央に字幕でSEGA(C)が無しなのはそれでございます。


<新バージョンでの「鍛錬場(CPU戦)」初めてプレイ>
https://www.youtube.com/watch?v=CbsMXz_mYSw


今回はWLWメインでお伝えします。
・サンドリヨン。
特技の灰かぶりの剣技(別名:ドローショット)が出せずでした。実はうまくまだ出せずです。
発動後にカードの使う時に赤の”特技ボタン”を押しながら、狙いを定めてうつ。
これが、うまくいってなかったかなと思いました。


もし分かる方がいましたら、教えて頂けると幸いです。本当に分からず人間で申し訳ございません。


・吉備津彦は、金剛の位発動後の「中央での拠点破壊攻撃」が出来ず。
以前ですが、発動後に中央で拠点攻撃したらゲージを半分以上も減らす、ものすごい勢いでびっくりしました。これに関しては敵兵をうまく退けて(撤退)させて、吉備津彦が拠点攻撃出来る様にすればよかったと思いました。

別の日、拠点攻撃その時もつい”取りたい”と思い、ショート動画ですが取りました。




<吉備津彦の中央拠点攻撃:金剛の位発動後に、攻撃するとすごい威力です。>
https://www.youtube.com/shorts/Y-V0kdhrILg


幸いにもCPU戦という事もあって
危なげなく勝利。

でもな、様々な兵種の仕組み・短所・長所
はやったり、調べんと分からんと本当に
思いました。

唯一わかるのは、槍兵。騎兵には有利で強い。
逆に速度が遅い為、弓兵や鉄砲の様に近づかれる前に攻撃されると弱い。それだけは覚えております。

◆この辺も勘違いあるかと思います。もし間違ってましたら、教えて
頂けると幸いです。◆


こんな君主です。明らかに「おまえ、むいてないな」そういわれがちです。ですが
だんだんとカードの動かし方が、なんとなく分かってきたら、
面白いと感じてプレイ回数上がりました。

それもここ半年くらいたってからそうなりました。

そうです。大戦シリーズはこれが初。なので何も分からない所からスタートしました。
やっぱり基礎分からないと、本当に難しいです。

その点は、三国志大戦4のチュートリアルをプレイして、
それで槍兵、騎兵、弓兵の3兵種は覚えました。

弓兵も最近になってCPU戦ではありますが”走射”が出来る様になりました。
でも騎兵は未だに「これは操作難しいし、カード相当動かさんとな」と思う所です。

基礎を磨いて、ぜひ”群勇伝”も安全にクリア出来たら、そう思います。



 
作成日時:2025/11/24 21:20
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア