126

雑記:師直を好きな理由

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑
今回の投稿は少々長いのでご覚悟ください🙇‍♀️



最近ふと統計情報を見ておりましたら、少し面白いデータが判明致しました👀
それは勢力別使用率でして、私の場合は以下のようになっております👇🏻


使用率1位は当然ながらです👑
まぁ武将使用数/勝利数/撤退数/迎撃数を田豫くんが独占している以上は当然の結果ですね🥰
ちなみに田豫くんの友好度をCOM戦開幕乙で稼いでいた頃の名残で忠勝劉封の使用数も割と上位に入っております

2位は、最近私の事を知って頂いた方にとっては意外かもしれませんがです✌️
というのも私は三国志大戦の折に大器の旅路をメインで使っていたのですが、それに近しい計略というのが当初元就ぐらいしかいなかった為ですね👓
現在はむしろ4枚デッキを使う機会自体減少してしまいましたが、当時頻用していた元就デッキのパーツ(ドラケン/吉川/内藤/忠常/曹純など)は依然として使用数ランキングに入っております

3位はですね👌
ここも、昨日にした鄭ちゃんをはじめむにはむ牛若公孫淵と良いキャラが勢揃いしている勢力になります✨
上位2勢力だけで5割を占めている都合上やや少なく見えますが、それでも5回に1回は使っていると考えるとまだ多い方かもしれません



んで問題となるのが次の4,5位です🤔
英傑大戦稼働当初から存在する上、全体的にショタの宝庫であるはずのが、後発勢力である上にショタもボーイッシュぺちゃんこも少ないに抜かれてしまっているのです💦
これはある意味由々しき事態ですね

まぁ、原因は驚く程にハッキリしています🧐
それは師直が楽しすぎるからですね

先程田豫くんが1位を獲得している項目をお話ししましたが、実は槍兵にとって重要な槍撃数と、全体的な計略使用数に関しては現在この師直が1位となっています👑
また城門をノックした数も、元就にダブルスコアを付けての圧倒的1位を獲得しております






何故私がこんなにも師直の計略が好きなのかと言いますと、実はこれには三国志大戦時代から伏線がありました😎
というのも私が三国志大戦で最も好きだったショタというのが、田豫くんそっくりな呂凱くんでもなければオスガキ筆頭の李粛くんでもなく、その笑顔と華奢な体躯でハートを射抜いたさんぽけ版沮授くんだったからです

は~…くそかわ🥰



してこの沮授くんですが、実は性能的にもかなり優秀なカードでした💪
高知力と征圧2に加えて特技防柵を持ち、更に将器で守城術を持っていた為ですね

将器というのは三国志大戦のシステムで、原則1戦当たり3部隊が発動できる物であり、英傑大戦で例えると英魂効果を永続的に付与する物です☝️
そんな将器効果の中でも守城術は、英傑大戦における恭雲院のようにダメージを与えている部隊の攻城ゲージを一定量減らす効果がありました🛡
それを沮授くんが持っているという事はつまり1.0コス弓の横弓で高コストの攻城をある程度阻害できるという事であり、守りの面において極めて優秀なカードなのです💥
このめちゃくちゃ強力な低コス弓+守城術の組み合わせを実現している上に武力以外のスペックも優秀なワケですから、そりゃかわいさ云々を抜きにしても人気になるのは当然ですね



して、その沮授くんの計略というのが、端的に言うと英傑大戦における井上聞多のような計略でした⛓️

妨害を掛けつつ、対象部隊を撃破したら士気が増えるというシステムですが、このように敵撃破をトリガーに士気が増える計略を三国志大戦では称誉計略と呼んでいました🔎
例えば師直の計略を三国志大戦に輸入した場合、名称は称誉の剛槍とかそんな感じになります

また当時の袁家の必殺技は、英傑大戦で言うところのER清盛のような士気総量参照の号令(栄光の大号令)であり、称誉計略はその準備段階の計略として非常に相性が良かったんですね👌
そもそも士気流派など無かった当時は士気差を付けられる事自体が辛かった為、普通の号令デッキでも採用価値のあるカードでした



というわけで、当時の私はショタ愛衝動が生じた際によく沮授くん入りのデッキを使って遊んでおり、しかもそこそこちゃんと強い立ち回りができておりました✋

最終的に行き着いたのは⬆この形で、基本的に守りは妨害掛けて勇次郎の素武力でぶっ潰す、そして攻めは掛かれ柴田的な計略である幻影旅団の団長こと袁紹を押し付けるというスタイルですね💪
多数撃破を取れて余裕が生まれた場合には文醜の一対で暴れたりもします






この動き…つまり守りの称誉計略で士気差を作って号令で攻めるという動きを英傑大戦で再現した物…
そう、それこそが我が原初の師直義元デッキだったのです😎

ショタもいなければボーイッシュもいない、まぁ茶々は割とぺちゃんこの部類ではあるかなというデッキではありますg…(制裁)
結局のところ、そんなデッキを私が愛用しているのは沮授くんの面影を感じられるからなんですね👍

なお英傑大戦の沮授は幾分か成長してしまっており、ショタと呼べる年頃ではなくなってしまいました🥺

エラッタによってかなり使い勝手も良くなったのですが、の1.5コスには弾突の共叔段やぷにぷにの紫式部、更に同じ槍兵にも少弐田豊など優秀な競合が多い為に今ひとつ使用率は伸びていません💦
また、今後来る予定のヒルデガルトと相性の良い学級王夏姫もいますから、競争はより激しくなるでしょう🏹
残念ながら我がデッキにも現在の沮授は入りそうにないですね…






というわけで、私が師直を好きな理由でした🙇‍♀️

なんかせっかくですから、紫にもいい感じの低コスショタが出てきてくれませんかね?🙄
ちょうど幼い頃から父の名代として活動していた足利義詮もいますし、義詮と言えば師直が保護者的な役割を担っていた時期もありますから相性は良さそうです👍
是非実装してほしいですね、ショタで

今回は以上‼️
更新日時:2025/11/24 23:07
(作成日時:2025/11/24 23:06)
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア