神は降臨したら。インヨーゴギョータイセーン!
官人陰陽師が基本ルールで復活減少、平安武将で兵力増加。
法師陰陽師が基本ルールで士気上昇速度増加、平安武将で知力戦闘ダメージ。
復活は4秒、兵力は20か30、士気と火焔はいつものですかね(雑
官人側はER安倍晴明、法師側はSR蘆屋道満に武力ボーナスがあり、その数値が+3と聞いて慌ててデッキを組み直す事態に。綺羅星とは…。以下のデッキで参加しました。
官人陰陽師 ただの清盛デッキ
法師陰陽師 頼政茨木童子デッキ
結果は捨てゲー勝ち含む4勝6敗と負け越し。オッズは官人の方が低いのですが、何故かお任せが8割官人でした。
陰陽師のスペックアップでは特に清明がひどく、兵力ボーナスまであるためもはや不沈艦。酒呑童子とタイマン張れるレベルでしたね。これを利用したSRナイはちょっと面白かったです。逆に式神六合を打つとスペック優位がほぼ消えるため計略は割と空気だった気もします。あと復活減少を活かしたくても平安に復活持ちが少なく、スペックで範頼くんが入って清明が計略対象外になるのは複数回目撃しました。まぁ自分も最初行家で組もうとしてましたし…。
どちらも頼政が筆頭号令になる気はしますが、ガッツリシナジーが得られる法師側に比べ相手の火焔のダメージが減るがメイン目的の官人はやや後ろ向きな気はします。そして士気効率で同じ事をしても負けるので…で組んだコスパ号令と清盛でしたが、マックス近くで打てても普通に号令かかった茨木一人に壊滅させられる事態が多発。今回主役の陰陽師どもより明らかにエースですねこいつ。採用カードが平安に寄ると鉄砲が存在しないため、兵力を守ってラインを上げやすいのも一因と思います。
清盛は強化計略しかほぼないのは熟練度いるなぁと思ったところ。周り支える計略は間違いなく強いは強いんだけど。