168

雑記:6969対戦 &ステルスの話

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



本日は1セットだけぶりんこ戦友夜の部に出させて頂きました🙇‍♀️
マッチングしました小さん/ホッピーさん/破裏拳ポリ6さんありがとうございました✨

使用したデッキは2つで、まず片方はいつものでした🤗

6/9枠は法正ですね🏹
ワンチャン家康も、8をふぁっと読めばそれっぽくなる…?🤔
まぁこのデッキに関してはいつも通りなので、特に言う事はないです

して、もうひとつはこちらでした👇🏻

はい徐庶ハーレムです🤪
ちなみに徐庶だけ逆位置にして登録したんですが、マッチング画面上で向きは反映されないので特に意味はなかったというね☠️
あと1.5三国女性弓に黄月英がいるやんけ、2色で収められたやん!と後から気付きました

そんな感じで、今回はどちらも6/9を使用した6969でございました🧐






あとこれは全然関係ないのですが、今日昼頃に投稿されていた我が同士鬼心仏刀さんへのアンサーを兼ねて少しステルス計略についてお話ししておきます😎
折しも今日の頂上では藺相如のステルス効果が勝敗を分けた試合が掲載されており、ちょうどいいタイミングなので改めての解説です✋
まぁ過去にも何度も話している内容なので「もう聞き飽きたぞ」という人は読み飛ばして頂いて結構です🙇‍♀️



まず、ステルス計略が無効化するのは基本的に対象を取るものです🧐
通常の妨害計略などは勿論、高杉晋作の武力参照、藤堂平助の部隊数カウントなども発動時に対象を取っていますね👍
なお陣形に関しては出入りする度に発動し直している判定になっているようで、基本的には無効化できます

一方で発動時に対象を取らない計略、例えば計略を打ってからアクションすれば効果が出る系のモノは無効化できません❌
分かりやすいのが麻痺矢や弱体斬撃ですが、他に波紋や式神による妨害効果なども防ぐ事は不可能です



じゃあチェスト東郷はどうなのかと言うと、これは割と珍しい対象を取るが、常に参照先を入れ替え続ける計略となっています🤔
対象を取る→対象に向かって移動する…というプロセスを軸としながら、その対象が戦場の最高武力へと変動し続けるのでかなり特殊であると言えますね🥴
ただそもそもは対象を取る計略である以上姜維秀吉(極)などを打った相手に向かって動く事はできませんから、部隊全員にステルスが掛かっていれば相手の東郷(当該ステルス計略の終了まで)棒立ちしてしまうというロジックですね

計略が多彩化している英傑大戦、ステルス相手に有効な計略はどれなのかしっかり確認しておきましょう👌






というわけで、ぶりんこ戦友のお話とステルスについてでした🙇‍♀️

今回は以上‼️
作成日時:2025/11/09 23:00
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
MrGB
文士
文士
MrGB
11時間前

あの書き込み見て「そういえば秀吉の号令ってステルス付いてたわ」って思い出しました

王桃盗賊団
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
11時間前

>姉川蒼空さん
鬼心仏刀さんが秀吉に東郷を合わせられた際、棒立ちした東郷が来ないまま攻城が入る…という場面があったようです🧐

>MrGBさん
忘れがちですが、結構重要なポイントですね☝️
このせいで連環や離間が意味を成さなくなります

MrGB
さくま
文士
文士
さくま
1時間前

参加ありがとうございました♪
ステルス計略ほしい時が多いですがデッキ的に変えられるパーツにステルス持ちいなくて困ってます(笑)

コメントするにはログインが必要です
シェア