142

略し方ぁ!

by
鯖味噌煮
鯖味噌煮
丁度いい気温の時期が短く、一気に寒くなってきました
チャリ移動には試練の時が迫るZEYO…


今回は雑談とプレイ日記です


まーたばーうp直後週に投稿できんかった(´ω`;)マァイイヤ
今回の調整は情報量多かったですねぇ
通常の調整である程度古めの計略にアッパー、順当に強かった新計略にロワー調整、
エラッタ調整で古めの武将の性能にアッパー調整が入りました

と書いたらいい調整のように見えるんですが、
ざっと見た感じでは結構一時代築いた武将が多いような印象です
もっとスポットライトすら当てられてないのおるやろ…と言いたいところではあります
まぁこれからもこの調子で(本当に)不遇な武将にエラッタ入ってくれるならいいんですけどね
とりあえず早めにエラッタ内容で脳内情報をアップデートしとかないとどっかでバグりそう

それから新コラボは川原正敏先生!来ましたねぇ
一枚は漫画コラボではなく旧三国志大戦コラボからのコラボって感じみたいですね
これは普通に旧コラボ元の漫画から出して欲しかった人も居そう
個人的には履修してないのでこれはこれでアリかと思ってるほうです
今後の漫画家コラボはこのパターンもあるってことですな

んで、公式大会予選の初戦がもうありましたね…早い!
正直誰がどの地方勢かなんて覚えてないんですが、地元の方が突破したっぽいのは良いね

あと、武将保管機能いいですね!
印刷はしたくないけど予備が欲しいものは兵舎より少ない縁で残せますし、
印刷状態の悪い台で絆・刻印引いた時の絶望感も無いのが良き
お陰様で無事を保管出来ましたヽ(´ー`)ノ

-----------------------------------------------------------------
ということで色々試してみたかったデッキ達はこちら

山頂大喝


御所三段突き


琥単一万吉


琥単陵王一万吉

上記全て同構想でバージョン:3.0.0F調整武将

結果は総合6/9
このグループだけで組ませたらまぁそうなるよねって感じ
①は全敗、山頂は所詮サブ号令なのに合わせる号令陣形が無い時点で積み
②は1勝、速度アップが付いた御所はある程度やれるし、三段突きも速度アップで斬撃し易くなってるので計略的には問題なし
 騎兵2枚が個人的にむりー(´・ω:;.:...
③は2勝、士気流派で一万吉三回撃つマン これで以蔵どう対応したら良かったんや…
④は3勝、士気流派は変わらず、陵王三回と一万吉想定 速度アップでバラければ以蔵含め超絶剣豪対策できるかなと思った 超絶剣豪に当たらなかった…
 大塔宮陵王も自身が生き残る必要が無くなったから使い易くなりましたね
 一万吉は武力上昇は変わってないからまだやれるレベルでしたわ
 …ただ、どちらも士気カッツカツなので残り時間的に剣6一万吉が煽りムーブみたいになるのが頂けない
 まぁ相手も最後まで諦めてない以上、変なこと考えて使わないで負けとかアホみたいな結果にはなりたくないので撃ちますが
 それはそれとして、大一大万大吉って長い…長くない?
 これ、どう略すと分かり易いかな? …で考えた結果一万吉に略しました(;^ω^)ワカッテクレルカナァ


とりあえず今Verは似たような感じでやっていこうかなと思ってます(結構負けそう)
あ、後はコラボも使ってみたいかも

それでは皆様、良い大戦ライフを〜ヽ(´▽`)/
作成日時:2025/11/03 21:28
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア