どうも、王桃盗賊団の者です🍑
本日は
遊楽遊戯でございました👍
私はホームが満席だったので
ちょっと環境的に苦手な別店舗に移動して1セットだけプレイさせて頂きました✨
なお、私が選んだ文化人枠は
アラン・ア・デイルでした🎸

なんとか
お頭を使おうと苦悩した結果の選択ですね🥴
吟遊詩人ならまぁ文化人でしょう
しかしせっかくアラン使うならと
ロビンも試してみたのですが、そういえばロビンデッキは
素の攻城力がご臨終してるデッキなのでアランで攻城力上げてもあんまり意味なかったという事実に気付きました💥
あとロビンの特性上攻城時に散開しすぎない方がいいので、攻城力を上げる事で端のパワーを上げる…というのもやりづらかったです
…え? じゃあどういう想定でロビンの仲間になってんのこのカード?🤔
ともあれ結果は…4戦出て
1勝3敗フィニッシュです😇
むしろ落城負けが1回だけで済んだ方が奇跡というヤツでは?
あとひとつ生じた疑問点として、この敗戦の中で1度
小さんとマッチしたのですが…
小さんといえばの
東郷重位、これ
忍に反応するんだっけ?というのが分からず立ち回り上で困惑してしまいました🤔
するのであれば号令後ロビンを孤立させてしまうと大変な事になりますが、しないのであれば孤立させつつお頭かおまさを見せればいいという事になります
結果的に、一斉に攻めて来られている状況で東郷の計略を使用された為、よく分かりませんでした🥺
小さん答え合わせお願いします🙏
さてこれにて、直近で残る戦友イベントは
ぶりんこ戦友のみとなりました🐱
スペックが
9/2or
6/9or
1/9のカードを1枚入れるとの事で、これまた編成制限としてはかなり緩いですね👍
皆さん参加しやすい事と思います
こちらの対戦会につきましては、まず普段の私のデッキからして条件を満たしています💪

中軸たる
法正がまさしくそうですね🏹
実は今回のルールにおいては
碧が特に広い選択肢を有しており、下は
龐統から中コスト帯には
慶喜や
徐庶がおり、上には
新八/松田/風魔がいます💪
超絶強化から号令、搦手まで色々といるので、自身のデッキの足りないパーツをしっかり補えますね✨
この事から、今回はそれなりに碧が人気になると思っています
ただ、注意したいのが
9/2スペックのカードですね🤔
他2つがどちらも知力型で、全体を見ると伏兵持ちも多い上、以前に紹介した
阿野ちゃんをはじめ優秀な妨害択も多いです💦
脳筋スペック且つ高コストというところで、それらの餌になってしまう可能性が非常に高いですね
幸い
碧であれば、そこら辺へのメタとなる
姜維を起用する事が可能です👌

逆にそこら辺の対抗策を用意するか、或いはそもそも
バン土方のように
切り捨て前提で使うのでもないと9/2を使うのは難しいでしょう🥴
皆さんがどのスペックのどのカードをどう使うのか、是非対戦の場でご披露くださいませ
なお、本日の投稿でイベントの名義人こと
ぶりんこさんから各数字の意味について(暗に)発表がありましたね☝️
まぁ
だいたいそうだろとは思っていましたが、本当に
だいたいそうでした🤐
文化人という事で風流な人々に思いを馳せた今日から一転し、
ネタの大驀進なデッキにしてもいいかもしれませんね
というわけで、遊楽遊戯のレポートと次のぶりんこ戦友についてでした🙇♀️
今回は以上‼️
東郷と似たような性質の火牛が忍びには反応しないので、隠れていれば止まっちゃうはずです。
他の部隊で見つけたら動き出すはず。
>ミロ(真)さん
なるほど…ならやはり槍を端から見せて迎撃狙うのがよかったですわね👍