すみません!コメントを返そうと思っていたのですが戦友関係で忙しくて返せておりませんでした。 そこで書こうと思っていましたが、基本的にデッキを組む時はその計略を使った時に一番いい形はどうか、ということを考えてデッキを組みます。 今回の川原劉備で言えば、基本的に劉備より前にいないと武力上昇がないので、遠距離兵種は少ないor無い方が良いです。それに騎馬マウントの武力も上がらないため、騎馬のコストも低い方が良いと思います。 また、守りで使う陣形は扱いが難しいので守り用の計略は用意した方がいいでしょう。 以上踏まえて「劉備、北条綱成、沖田総司、島田魁」というデッキを作ってみました。(これが正解という訳ではないです。) 劉備で攻め、沖田で守るという感じです。如何でしょうか。
ゆっけさん わざわざありがとうございます😊😊 しかも 北条綱成をチョイス頂いてるあたりに 感謝感謝です(笑) 後方で回復ってところで 法正と合わせるのとか考えてましたが 強化された沖田さんありですね⊂( ・ω・ )⊃
こんばんはー デッキ構築センスなしの私から…😅 川原劉備、王平、弓家康、香車戦法の八郎 王平2掛け強い!家康と川原劉備フルコン強い!家康の城門強い! 😁 増援絡ませればなんか相手の城なくなるのでは?と感じましたー
姉川さん ありがとうございます!(´▽`) 弓家康は 不来方さんとの回復号令コンボで 使った事ありますが城門強いですね(*^^*) 八郎は使った事無くて選択肢に無かったですが ちょっと試してみます😊 新しい発想を感謝します(ㅅ´꒳` )
川原劉備、山本八重、大久保忠世、井伊直政。部隊を前後に動かして火力と回復を同時に行う。いけそうなら単計の追撃を狙う。これでどうだ?
お疲れ様です😊 私もデッキ考えてみました。 劉備・芹沢鴨・柳生宗矩・穆皇后とかどうでしょうか😆 鴨を盾にしながら後ろから疾駆槍2人で槍撃する感じで相手が近付いて来ようとしたら鴨で斬るって感じで😁 近距離編成だとツラい鉄砲多めの相手でも剣豪と疾駆槍ならだいぶかわしやすくなりますし、困った時は幕末戦器の和泉守兼定で速度を上げられます。速度いらない時は朱塗胴も強いです。 どうしても苦しい時は鴨に穆皇后の計略使えば士気3で武力15が簡単に作れるのは精神的な支えになると思います。 お互いに待つ展開になったり、相手が超絶騎馬だったりした時には柳生新陰流の出番もあります。 守りには鴨の計略が城にダメージを受けるデメリットのおかげで士気5なのにかなり強いので頼りになります。 劉備の陣形は劉備より前に出ている味方でダメージ取れないと相手に押し込まれたらジリ貧なので強い剣豪はいた方が良さそうな気がします🙂
小さん ありがとうございます😊 山本八重の発想は無かったです(笑) 回復しながら ジリジリ攻めるのも良さそう🤔 迷いますね(笑) それが楽しいのですが(笑)
N-Ashさん ありがとうございます!(´▽`) 芹沢鴨は一時期使いました😊 守りに 本当に強くて 今回 復活もありかなと思ってます( *´꒳`*)
自分は他の方とは逆で、騎馬マウントの火力不足がキツイので騎馬のコストを重くしています 武力の高い騎馬を先行させてラインを上げて、減った兵力はマウント中に回復すればいい、という考えです なもんで、川原劉備/三段斬り沖田/井伊直政/老土方or巴御前 を使っています 川原劉備は守りでは使い難いので、超強くなった三段斬り沖田を採用しています 高コスト騎馬は、スペックがコスパ良く、計略も悪くない直政をチョイスして 余った2コストは遠距離兵種からご自由に、という感じですが 特殊戦器や長時間計略という選択肢が増えるのが大きいので、老土方はオススメです
葵水さん ありがとうございます😊 高火力騎馬の動かし方で 判断するのも良いですね🤔 ウチの騎馬は槍にビビる癖から 直さなきゃですが😅
すみません!コメントを返そうと思っていたのですが戦友関係で忙しくて返せておりませんでした。
そこで書こうと思っていましたが、基本的にデッキを組む時はその計略を使った時に一番いい形はどうか、ということを考えてデッキを組みます。
今回の川原劉備で言えば、基本的に劉備より前にいないと武力上昇がないので、遠距離兵種は少ないor無い方が良いです。それに騎馬マウントの武力も上がらないため、騎馬のコストも低い方が良いと思います。
また、守りで使う陣形は扱いが難しいので守り用の計略は用意した方がいいでしょう。
以上踏まえて「劉備、北条綱成、沖田総司、島田魁」というデッキを作ってみました。(これが正解という訳ではないです。)
劉備で攻め、沖田で守るという感じです。如何でしょうか。
ゆっけさん わざわざありがとうございます😊😊
しかも 北条綱成をチョイス頂いてるあたりに 感謝感謝です(笑)
後方で回復ってところで 法正と合わせるのとか考えてましたが
強化された沖田さんありですね⊂( ・ω・ )⊃
こんばんはー
デッキ構築センスなしの私から…😅
川原劉備、王平、弓家康、香車戦法の八郎
王平2掛け強い!家康と川原劉備フルコン強い!家康の城門強い! 😁
増援絡ませればなんか相手の城なくなるのでは?と感じましたー
姉川さん ありがとうございます!(´▽`)
弓家康は 不来方さんとの回復号令コンボで 使った事ありますが城門強いですね(*^^*)
八郎は使った事無くて選択肢に無かったですが ちょっと試してみます😊
新しい発想を感謝します(ㅅ´꒳` )
川原劉備、山本八重、大久保忠世、井伊直政。部隊を前後に動かして火力と回復を同時に行う。いけそうなら単計の追撃を狙う。これでどうだ?
お疲れ様です😊
私もデッキ考えてみました。
劉備・芹沢鴨・柳生宗矩・穆皇后とかどうでしょうか😆
鴨を盾にしながら後ろから疾駆槍2人で槍撃する感じで相手が近付いて来ようとしたら鴨で斬るって感じで😁
近距離編成だとツラい鉄砲多めの相手でも剣豪と疾駆槍ならだいぶかわしやすくなりますし、困った時は幕末戦器の和泉守兼定で速度を上げられます。速度いらない時は朱塗胴も強いです。
どうしても苦しい時は鴨に穆皇后の計略使えば士気3で武力15が簡単に作れるのは精神的な支えになると思います。
お互いに待つ展開になったり、相手が超絶騎馬だったりした時には柳生新陰流の出番もあります。
守りには鴨の計略が城にダメージを受けるデメリットのおかげで士気5なのにかなり強いので頼りになります。
劉備の陣形は劉備より前に出ている味方でダメージ取れないと相手に押し込まれたらジリ貧なので強い剣豪はいた方が良さそうな気がします🙂
小さん ありがとうございます😊
山本八重の発想は無かったです(笑)
回復しながら ジリジリ攻めるのも良さそう🤔
迷いますね(笑)
それが楽しいのですが(笑)
N-Ashさん ありがとうございます!(´▽`)
芹沢鴨は一時期使いました😊
守りに 本当に強くて 今回 復活もありかなと思ってます( *´꒳`*)
自分は他の方とは逆で、騎馬マウントの火力不足がキツイので騎馬のコストを重くしています
武力の高い騎馬を先行させてラインを上げて、減った兵力はマウント中に回復すればいい、という考えです
なもんで、川原劉備/三段斬り沖田/井伊直政/老土方or巴御前 を使っています
川原劉備は守りでは使い難いので、超強くなった三段斬り沖田を採用しています
高コスト騎馬は、スペックがコスパ良く、計略も悪くない直政をチョイスして
余った2コストは遠距離兵種からご自由に、という感じですが
特殊戦器や長時間計略という選択肢が増えるのが大きいので、老土方はオススメです
葵水さん ありがとうございます😊
高火力騎馬の動かし方で 判断するのも良いですね🤔
ウチの騎馬は槍にビビる癖から 直さなきゃですが😅