238

2025年10月の最終戦績

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
生配信は、セイコーマートの提供でお送りしません。
今日はお仕事。帰宅後にワンデー配信を観ています。
呂裕さんのせいおかげでそーせい副音声入ったのが、
今回のハイライトだったと思うんじゃのう。

現地は暴風雨だったそうで、
参加された皆様、大変お疲れ様でした。




■2025年10月の最終戦績■
それでは先月の戦績ですが…


128戦 60勝68敗 勝率 46.87%

証は30→35まで増えましたが、2カ月連続の負け越し。
まだ単月だけなら「環境が悪い」とか言えたりしますが、
2ヵ月連続だと流石に自身に問題があると言わざるを得ません。
(まぁ最初からデッキは悪くないと思っているんですが)

ちょうど去年の今頃(宝石追加直後)もキツかったんですが、
その時の感覚と似ている感じですね~ 要はスランプ。



今月主に使用していたデッキ。
厳密には前のVer.終盤から使ってます。
ただ今Ver.の初週に限り、2.0コスト騎兵枠は、
傾奇ランクの関係でSR甘粕景持にしていました。

R上杉憲房でデッキを組む場合、
1.0コストに槍兵を採用するのがベストなのですが、
自分の技術だとケニアデッキに勝てないことと、
環境的に多かったER岡田以蔵を見るために、
SR慶寿院を引き続き採用することに。

1.5コストのN公曉は採用理由の半分が傾奇pt。
前Ver.に多かったSR始皇帝のメタとして機能し、
今でもたまにいるER上杉謙信SR劉備(侠者)に対し、
使えたりすることもありますね。

そしてSR細川政元
敵武力-4→-3のメチャ痛い下方修正を受けたのですが、
効果時間据え置きで相手の知力に関係なく作用する点は
未だ強い部分なのでまだまだ使えます。

世間的には継続回復の方を評価されてると思いますが、
私はここぞという時に意図せず飛行してしまって、
全く意味がなかったりするので勘弁して欲しいです(切実



あとは全部絆カードでこのデッキも少々。
SR小侍従のエラッタ上方修正が凄まじく、
盤面の荒らし性能が抜群に高かったです。

例えば渾身系計略持ちのライン上げに対して、
士気4で突っ込んで選択を迫る動きとか。



…さて、不調でも不調なりに自己分析をしていて、
自分の弱点も見えてきた部分もあるので、
ここは敢えてその弱点も含めた内容を書くなどして、
今月は投稿数を増やす期間にしようかと思います。

備忘録にもなるし、ついでに誰かの参考になれば良し。
なんでも明文化しておくのは大事ですからね。

 
作成日時:2025/11/01 21:44
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア