336

九十万石のある試合

by
詠毘
詠毘
こんにちは。詠毘(えび)です。
最近親切な方に教えて頂きまして、YouTubeを貼ることができるようになりました。

ありがとうございます!

一応貼ってみようということで残っていた一月前ぐらいの動画を載せます。

武将の動かし方の熟練度がまだまだなので、アドバイスいただきたいです。(ほぼ開幕乙みたいなものなのでアドバイスあるのかっていう話ですが...)


でも、特に琥煌6の守り方とか、
また、こんなデッキ使ってる私がいうのもなんですが、
呂布・藺相如デッキだったり、
真柄・祇園女御デッキ(最近あまりいないですが)
朝倉・由井正雪デッキ

あとシンプルにケニア

がとっても苦手です!
わかりみが深い人いますかね?


今のランク帯ですと4コス白起や前田慶次などがあんまりいないんですけれども、やはり高コストに復活セットのデッキはたまに当たるんですよね。

ケニアは辛憲英を使ってる時なら押し切って真木保臣とコンボで勝てたりするんですけど、それ以外は圧倒的武力と計略の短時間爆発力に打ち負かされたりしてます。

この間のアップデートで上杉謙信がエラッタされて、上杉ケニアに拍車が掛かっているのが怖いところ。

デッキについて長々と話してしまいましたが、今回使っていたデッキがこちら。

お得意の介子推デッキです。なぜ五郎八姫が入っているのか。それはこのデッキがその日に開拓した物だったので即席で作った物だったからです。
五郎八姫→甘粕景持→細川政元
と移り変わっています。最近よく分からないけど海御前を使いたくてこのデッキに組み込もうかなと思っています。何故!?


長々と書かせてしまったんですが最後に動画を載っけときます。
ちゃんとした号令デッキでもまた載せる予定です。

ありがとうございました!

作成日時:2025/10/30 13:12
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
詠毘
詠毘
10月30日 20時27分

べしさん
アドバイスありがとうございます。
確かに大姫が勿体無かったですね。相手の城ゲージが少なかったのでそのまま攻めきってしまおうと思ってしまったんだと思います。
介子推に対する過度な信頼と、知力弓2枚また、総じて陸遜号令を舐めたことによって少し危なくなってしまいました。
撃破と城どっちを取るかは結構大事ですね。
号令デッキ使うとさらにミスが浮き彫りになると思います。

べし
ゆっけ
文士
文士
ゆっけ
10月31日 14時23分

復活系は自分で使ってみるとわかるのですが、復活してるだけなので号令と当たると普通に武力負けします。
なので1回〜2回の復活を頑張って計略を打たずに守って、次の復活計略に合わせて号令を打って攻めるのが良いです。(ずっとラグナル打ってもいいですが、争覇で負けないようにどこかで攻める必要があります。)
また、槍3馬1だとそういうデッキに相性が悪いので弓を入れても効果的ですね。

詠毘
詠毘
詠毘
10月31日 21時9分

ゆっけさん
アドバイスありがとうございます。
確かにある程度の勢いがあれば押し返せそうですね。
結局守っているにも関わらず争覇と乱戦攻城でダメージが通ってるんですよね。SR孫権とか渾身系の重めの号令を使うこともあるので、そういう時には意外と戦いやすそうです。
大姫は介子推との相性的にもバランス的にもベアトリスに変更がいいですかね〜(持ってないですが)

ゆっけ
コメントするにはログインが必要です
シェア