どうも、王桃盗賊団の者です🍑
まずは日記という事で、本日は
しりとり選手権が開催されておりましたね✨
私も仕事前の1戦だけですが参加させてもらいました

⬆こんな感じのしりとりですね😎
普通に
田豫くん→養由基→姜維までは既定路線だったので、あとは適当なパーツを入れた感じです👌
ただ、登録時に勢力ごとで固まってしまう都合上、対面すると少し分かりづらかったかもしれません💦
マッチングしたお相手は
キリュウさんでした🙇♀️
シャドーボックスで有名なお方で、私も以前
お頭のシャドボを頂いた事があります🥰
ご無沙汰しておりましたが、英傑も楽しんでおられるようで何よりでした
あ、
司馬兄弟は姜維や直政で止めるの無理です😇
中盤落城できなかった時点でおしまいですね
して、もうひとつ今日お話ししておきたいのが
エラッタについてです🤔
バージョンアップに際して行われた今回のエラッタですが、
以蔵や
黄忠などのように大幅な強化または利便性向上が実現したカードがある一方、逆に
役割が変わりすぎて使いづらくなったカードもおります💦
個人的に、その筆頭は
義元だと思います🏹

元々の渾身時効果は
知力上昇だったのですが、エラッタ後の効果は
速度上昇となりました💥
確かに味方全部隊に速度上昇が掛かる士気6渾身号令というのはこれまで存在しませんでしたが、しかし知力上昇が掛かる士気6渾身号令も無いのです🤔
わざわざ既存カードをエラッタする必要があるのか?新たにその計略のカードを出せばいいのでは?というのが率直な感想です
そして、知力上昇でなくなった為に
フィニッシャー的な使い方がしづらくもなりました💦
速度上昇は確かに戦闘に寄与しやすい効果ですが、義元のこれまでの使い方であった
敵城際での押し込みには使いづらい効果です🥴
使用感が大幅に変わった、というのも面倒な部分ですね
何より、知力上昇でなくなったせいで
雪斎とのシナジーが弱体化してしまいました😇

雪斎義元と言えば、決まれば圧倒的高知力の攻城兵と化した雪斎を押し付けられる
浪漫コンボでした💪
速度上昇でもラインを上げやすくなるのはいいのですが、圧倒的高知力という点は実現できなくなってしまい、現在これを再現するには別途
逢紀などの計略を用意しなければなりません🙄

別にそれでもいいっちゃいいんですが、雪斎と義元だけで成り立っていた浪漫が崩れたのはやはり寂しいですね💦
まぁ今更エラッタを戻してくれというのも無理な話です🥺
なので、新たな義元にはまた別の使い道を考えてあげたいところですね
というわけで、対戦会に参加した話と義元に関する愚痴でした🙇♀️
今回は以上‼️