戦祭り「起死回生争奪戦」に参加してきました。
最終結果は↓。幸運児やや惜しかった(´・ω・`)
百二十万石だとCリーグスタートなので、今までより開始が大変な気がします💦
今回は気合持ちを30コスト使う以外、さほど武将に制限がかからなかったので、普段使わないデッキをあれこれ試す事にしました。
まずは
黄熾デッキ🍌
高橋紹運と楽毅を使ってみたかったので、以下の編成となりました。渋いおじさまと見た目も中身もイケメン😆
①
高橋紹運、立花道雪、小野鎮幸、馬元義
②
高橋紹運、小野鎮幸、奈多夫人、劇辛
③
楽毅、荊軻、グラバー、アーネスト・サトウ
結果は1勝5敗。
唯一の勝ち星を挙げたのは③で、①②はほぼケニアデッキに蹴散らされました🏯💥
雷切は
白井胤治の神謀並に使い所を見極めないと、士気差作られて大変かも⚡
紹運は4枚よりケニアの方がいいんでしょうか。
4枚楽毅は2つの号令を軸にするという戦法が分かりやすかったので、鉄砲2枚を操作できる前提ではありますが、黄熾初心者には扱いやすいかなと感じました。
鉄砲が苦手なら、2コス枠に黄軍のエース小野さんを入れるのがいいかも🤔
次は
緋軍単旗陣形デッキ🚩
使うタイミングを逃していた
ヘンリー5世を軸にデッキを組みました。
④
ヘンリー5世、ランカスター公ヘンリー、典韋、鬼蝮ユリア
⑤
ヘンリー5世、ランカスター公ヘンリー、トマス・ホランド、信陵君、裁きのマーヤ
結果は1勝2敗。
④で同じく女性単旗陣形デッキ(
ジャンヌ・ダルク、モルガン、伊賀局、小りん、グィネヴィア、楠本高子)には勝てましたが、
4枚志々雄デッキには落城負け。
⑤は旗陣形がダメな時の保険で信陵君を入れましたが、相手が
蒼騎馬単で太刀打ち出来ず😵
旗陣形、以前の戦祭りで使った時と比べると、目に見えて短くなってますね💦
明後日のバージョンアップで少し上方されるかな?
最後は気合持ちノルマをこなすために考えたデッキ🐱
ナイくんとラ・イルを主力に据えました。
デュ・ゲクランは計略で荒らす係、
源義親は主に端攻城担当、
大姫ちゃんは柵と計略で主力を底上げする係です。
これでまさかの2勝1敗。
フランス勢には全国対戦で痛い目に遭わされたので、お相手の使い方を思い出しつつ運用しました。
フランスバンザイ🇫🇷
今回はナイくんデッキの動画を上げました。
お相手は
石田三成、大谷義継、森長可、護良親王、アルミンの5枚デッキ。
かなり追い詰められましたが、5人がそれぞれ役割を果たして勝った…と思います。
無理攻めして主力落としたり、大姫ちゃん1人で守らないといけない状況にしたのは反省😥
デッキに大姫ちゃんがいると、ナイくんの開幕台詞が、
「私は子守型アンドロイド。子供のあなたは、私にとって保護対象です」
に変わります。
紹運デッキは①で良いと思いますよ。馬元義の計略も強いし、馬元義を計略範囲から外して3枚で号令しても強いですし
紹運のケニアは黄にまともな高コスト騎馬がいなくて歪な形しか無理なのでオススメは出来ません。
旗陣形ですが今の旗陣形デッキに旗陣形以外の武将を入れる余裕はほぼ無いのです。少なくとも旗陣形持ちが4枚は欲しい。
最後のデッキですがライル兄さんがナイくんの計略の追加効果を得られなかったり、動画内では槍3で遠距離兵種無しのせいで相手の端攻めに2.5コストのライル兄さんが引っ張られたりしてましたがライル兄さんはやっぱり強いですね、士気が軽くて自分の兵力を回復するので守城から綺麗にカウンターに繋げてそのまま計略2回目に移行してマウントの流れは素晴らしかったです。
百二十万石だとCリーグスタート…170万石もCリーグスタートでした(苦笑)。これはマッチ幅が大きそう…
ナイとラ・イルはどちらも前回の修正で上方貰っていたんでしたな。
デュ・ゲクランは前回、特に修正ありませんでしたが今回は下方有りそうな気がしているんですよねえ…
動画も観ました!
大姫1人でラ・イルが来るまで耐えていたのが素晴らしかったです!まさかの保護対象がみんなを保護する為に戦っている…!w
お相手の方もラ・イルで崩されてZETSU-A-が有効に働いていない感じだった(三成が戦器対象だけど撤退して居ない…)ので、この点で展開が変わりましたな。
幸運児惜し~い!
.
大姫との特殊セリフがあったんですね~。
他の子供っぽいカードでも試してみたくなりますね~。