こんにちは😊
相変わらずなかなかゲーセンに行けないんですが、スタンプの細川さんが玄軍なので最低でもそこまでは取っておきたくて木曜日のお昼前に少しだけプレイしてゲットしてきました。
前回百六十万石に昇格出来たので今回はまずは1勝を目標にしました。
使ったデッキは前回と同じ、

いつもの謙信さん&土方さんデッキにしました。
最近、柵越しに謙信さんでのらりくらりと乱戦する守りが楽しいので柵がいっぱいあります😁
ちなみに昇格後最初のプレイは大抵格上のお相手ばかりぶつけられて出鼻を挫かれることが多いのですが、今回は珍しく初戦は百五十万石の方が来ました。
お相手のデッキは、

昂揚が多いし、おそらく最近強いとウワサの細川さんで開幕落城目指す感じのデッキでした。初めて当たったのでどのぐらいの強さなのかわかりませんけど、お相手は今月の勝利数が32もあるところを見るとたぶんイケイケでお城叩き割れるぐらいには強いんでしょうね😅
とはいえ、開幕落城狙いはウチのデッキだと事故って謙信さんと土方さんが両方撤退とかしない限りは柵いっぱいあるし糜夫人さんの横弓もあるので割と耐性はある方だと思います。
まあ、謙信さんで無理に突撃狙って刺さって終了とかもよくありますが😅
試合は予想通り。お相手は開幕全力端攻めの姿勢でした。
早い段階で撃ってきた戦器は孫子。なるほど細川さんと合わせて士気5で武力-6を作って一気に終わらせる作戦ですね🤔
しかし、ウチには謙信さんがいるのでそこまでされても武力5あります。それに事故る要因ナンバーワンの剣豪である将軍様を最初に狙って撤退させていたのでなんとかなりそうな形は作れました。ただ、王桃ちゃんが乱戦しているうちに土方さんの射撃と謙信さんの突撃で龐煖さん倒して終わりの予定が土方さんのカードが城エリアにギリギリ掛かっていたようで土方さんがずっと出城しないまま王桃ちゃん撤退😨
急遽作戦変更。ミスったここでケチるとそのまま終わりかねないので戦器紫石英と土方さんの最後の侍で全力防衛にしました。
お相手も戦器はもうないのでそのままカウンターに向かい、とりあえず3割ほど城差を返せましたがまだ逆転には至らず。
お相手は再度端攻めに来ました。こちらは王桃ちゃんを逆サイド端攻めに向かわせました。
お相手の選んだ計略は細川さんの天魔外道。こちらは土方さんの最後の侍で迎え討ちます。
お相手は土方さんを越える為にお船ちゃんの愛のためにでさらに武力を上げてきました。こちらは大姫ちゃんのたまゆらの祈りで瞬間的に土方さんを超武力にして龐煖さんを撃破。大姫ちゃんはそのまま敵城門へ突進。
ここで逆転出来ました😆
お相手の最後の攻めはまたも細川さんの天魔外道で来ました。
こちらは謙信さんの毘沙門天の陣で盤石の守り。
お相手はさらに将軍様の最期の剣でワンチャン事故狙いに来ました。
しかし、将軍様は速度が上がらないので一度乱戦したらもう剣は振れません。四方から畳を押し付けられて剣が振れなくなって敗れた原作再現っぽい弱点😓
将軍様は密かにウチの全国対戦使用数が謙信さんに次いで第二位な上に絆なので、オレは将軍様には詳しいんだ😁

あとは乱戦してそのまま試合終了。最初ミスって崩れかけましたがなんとか修正して勝てました☺️
今回は初戦で目標の1勝が出来たのでここまで。
ウワサの細川さんは強かったです。謙信さんと乱戦してもモリモリ回復するあの回復力はたしかにヤバいと思いました😓
しかし、武力がそんなに上がるわけではないので最近やたら当たる石田三成さんと比べたら全然マシな気がします。三成さんは以前の旗デッキと同じで形を作られたら終わりなタイプなのでインチキ具合がスゴい😅
そういえば、細川さんが突撃する度に六根清浄〜ってやる気なさげに言ってますけど、アレって細川さんたぶん本来の意味じゃなくて【山登りしてた人が修験者の六根清浄をどっこいしょと空耳したことから後々どっこいしょって伝わった説】から取って「どっこいしょ」の意味で使っているっぽいですね。相変わらずセガの開発はこういうところ、ヘンにマニアックなこだわりがありますよね😅
あと、今回も使ったデッキですが、気分でホイホイ入れ替えちゃう私のいつものデッキと違って、珍しくもう半年以上変えずに使っているのでウチの.netの全国対戦の統計に今使っているカードが徐々にランクインし始めました。
ちなみに斬撃数のランキングに…

元々剣豪じゃないリヴァイさんがいたところに同じく剣豪じゃない土方さんが新たにランクイン😅
まあ、剣豪はよほど気に入らない限りあんまりデッキに入れないので土方さんもっと上位まで行っちゃいそうですね😄
スタンプキャンペーンはなんとか4枚ゲット出来たら良いんですが、今回は厳しいかも。次もし行けたら500円プレイ連打するしかないかな😓
対戦していただいたプレイヤーさんありがとうございました☺️
また当たったらよろしくお願いします😊
細川政元は修験道に没頭していたそうなので、本来の意味で使ってると思いますよー
山伏っぽい格好をしていますし
>佐伯さん
あ、それはそうなんですが、山伏の山歩き中の掛け声ってだいぶ気合い入った感じじゃないですか。だから、細川はあえてそっちとは真逆のやる気なさげにどっこいしょって感じで使っているのかなって思いました。どう見ても真面目な修験者ってデザインじゃないですし😓
なるほど
落城セリフから『本当は戦いたくない』という感じだったので、戦いを苦行に見立てて六根清浄と言っていると解釈しました