209

武蔵、敗れたり

by
石兵
石兵

縁で刷った宮本武蔵と佐々木小次郎使いたくて4枚で組んでみた
1.5枠は騎馬にしたいところだが、奈多夫人と2剣豪の計略考えるとまともに馬が動かせる気がしなかったので弓を選択
傾奇Cになるよう養由基で試してみた

佐々木小次郎は逆牙突に短計で斬撃追加が付いた感じ
移動方向に斬撃範囲が動くので近いほど狙いにくいのは天翔ける剣心と同じ
引き寄せるので山岡鉄舟と同じく、号令中の相手をまとめて引っ張ってしまって自身撤退にならないように注意する必要がある
逆に引っ張った相手を突撃斬撃射撃で袋にできれば一気に撤退まで持ち込める
逃げる敵には強いが、移動速度が上がるわけではないので一度範囲外に逃げられると追いつけない
英魂で速度上げれば追撃力上がって良いのかもしれない

宮本武蔵はワープで2回斬撃
斬撃ダメージは上がらないし移動速度もそのままなので正直必殺力に欠ける
士気7吐いても士気6号令撃たれるだけで耐えられるし、斬撃2回でノックバックした後に素の移動速度だと槍以外追いつけないから逃げられる
ワープで追いつけるとは言っても、士気7で1部隊狩るだけじゃ話にならない
倒せずに逆にまとわりつかれた場合はもっと辛い
乱戦中に斬撃できたりすればかき回せるんだけど、それもできないから武力+7の強化戦法に成り下がる
せめて塚原卜伝と同じく武力+10ならな・・・
ワープ範囲は見えるけどワープ位置が分かりにくいので騎馬痺れ狙うのも簡単にはいかないのも厄介
突撃受けに行くようなもんだから、下手にワープすると逆に連突食らうリスクが高くなる

結論、3コス武力10気合に価値を見出せないなら小次郎だけで事足りるかなあ・・・
現状エラッタ以外だと武力増加量増やすしか必殺力上げる方法がない武蔵に期待できるのはスペックしかない
でも知力3で攻城役には知力不足だしな
あとは傾奇目当てで使うぐらいか?それもどうかと思うが
せっかくCOJの黄色ユニットにフレーム変えたけど採用する場面ほとんど出てこなさそうな予感しかしない

余談だが、雲散相手だとワープ後撃たれてどうしようもないのでその点でも遠くから狙える小次郎の方がいいと思う



 
作成日時:2025/10/12 19:53
コメント( 1 )
楊狐
文士
文士
楊狐
10月12日 22時8分

宮本武蔵と佐々木小次郎のコンビというのが大戦ならではの組み合わせだと思いました。
こういった武将同士のデッキが作れるのも大戦だからこそですな。

コメントするにはログインが必要です
シェア