https://www.nicovideo.jp/watch/sm45485330
半月ほど前の戦祭りのリプレイです。(今回からニコニコとつべ両方に上げることに致しました。)
全国大戦に入って7日目の試合です。(プレイした日のみを数えています)
戦祭りは普段マッチしないようなすごく強い方ともマッチして新鮮でした。(三国志の英雄?とか見るからに強そうな人に完封負けしたりw)
今回の反省点は
・鉄砲のロックオンを指定できていない。(67Cで信長を大谷にロックオンすれば二枚抜きできた可能性?同様に18Cで大谷にロックオンできていない。)
・59Cで天下布武が切れた状態で信忠を打った。(とにかく信長→信忠のコンボを意識するあまり計略時間を意識できていなかった。結果論だが士気6あったため、信長をもう一度打つべきだったか?)
・武力差が大きいと鉄砲ダメージがあまり通らない。(52Cでの対島津で二人がかりなら落とせるのではと慢心していました。)
・40Cにて3人で進軍している。(城ゲージも優位で、丹羽が復活するまで待ってもよかったか?案の定カウンターを喰らっている)
・19Cで流派3が溜まっているのに気づいていない。(これに関しては動画にしていない試合でもよくかましているので本当に注意したい)
まだまだ攻めと守りの駆け引きがうまくできていないことを実感します。
(ちなみに大戦NETで結果を見たら0.4%差で勝ってました。)
鉄砲もリロード毎に打てており素晴らしいです。
信忠が繋がるかどうかの目安は、4.2Cで士気1個貯まるので信長打つ前に士気9あれば繋がりますが
同時に重ねて強い計略ですので、基本的に士気11から運用するのが良いかと思います。
あと今は解決済みかもですが戦国単ですし森⇒荒木村重にすると信忠の追加効果が乗って良いかと思います。
効果時間に関しては、実際やっていかないと感覚が身につかないと思いますので難しいところではあります💦
ゆっけさんの仰る通り、士気11から始めるのが分かりやすいでしょう
信長の昂揚など考慮すると概ね残60c時点辺りから動き始めるイメージですね
ご自身で分析できていてとても強くなる素質がある主君だと感じました!
試合毎に相手の出方が違って攻めるタイミングが難しいですがどのくらいの士気があると相手の城に辿り着く頃にちょうど良くコンボできる士気になっているか、相手が攻めてきたら相手が使った計略に対してどの計略なら最小限の士気で守り切れるかなど自分で試したり他の人の動画を観たりして学んで行くと良いと思います。
頑張ってください♪
>ゆっけさん
ありがとうございます。
今は士気流派を使っているので士気10前後ある事を確認してから攻めていきたいと思います。
戦祭りだったので戦国武将のみで編成しておりました。また後日動画を上げますが、信長親子デッキが完成しましたので当面の間そちらのデッキで頑張りたいです。
>王桃盗賊団さん
相手が計略使うと長く感じるのに自分が使うとすごく短く感じますw
士気の量を確認しながら戦えるように頑張りたいです。
60cまではなるべく守り重視を意識してみます。
>さくまさん
ありがとうございます!
ある程度経験を積んでこれでリプレイでどのあたりが良くなかった、ミスしたかが分かるようになってきました。
士気が4.2cで1というのは初耳だったのでそこも意識していきたいです。
あとは、当面の課題は守りですね。城ローテがまだうまくできておらず毎回あたふたしております。