新カードで遊べるの良いですよね。火牛を召喚する田単とか、自分もやりたかったんです。
でももう面白そうなことは大体やられてしまったし、平日にスタンプもそんな速攻で集められません。しょうがないから別の上方カードで遊ぼうと思いました。
今回の上方修正カードの中で自分が一番注目しているのはイーヴァル。
20秒も復活が遅延したら何が起こるかと言うと、大体5cだけ復活が遅延します。そうするともともとの復活までに15cかかっているので、
大体試合の5分の1は盤面に帰って来られなくすることが出来るわけです。これはすごい。
よって今回は、イーヴァルを重ね掛けしたのちに撤退させて1部隊を盤面から追放しちまおうじゃないか、というコンセプトでデッキを組んできました。
基本は静御前で舞いをちらつかせつつ、相手が攻めてきたところを上手いこと鄭や伊達成美で迎撃。その途中でイーヴァルを挟んで撤退時間を伸ばしていくイメージです。
イーヴァルは消費士気3と軽めなので、静御前の回復のトリガーとするにも好相性でしょう。
で、出来上がったのが伊達成美大活躍動画ってワケ。
この日のマッチングが捕まえづらい騎馬単、撤退時間を稼いでも一回城にタッチされたらゲームが終わってしまう雪斎、そして陣形を再起動するコストが安すぎる混沌天狗党と、あんまりキーパーツを長時間撤退させるとか、上手いことイーヴァルが刺さるような展開に持っていけそうな相手がいなかったんですよね。その点伊達成美は単体強化としてめちゃくちゃ優秀で、竜射のダメージがもとに戻ったおかげで騎馬単にもだいぶ抵抗できたんですよ。
普通に成美ワラで良いのでは? みたいな結論になってしまいました。
竜射の方向をしくじったり謎の突撃を突っ込んだりしての勝ちなので、もうちょっとキレイな勝ちも出来たでしょう。しかしそれくらいミスっていても勝てるというのは強いということです。普通の号令デッキ相手にイーヴァルを使ってなんだか足並みが揃わないよ~と苦しませることは叶いませんでしたが、気が向いたらもう少し使ってみたいなと思います。
イーヴァルは士気3なのが良いですよね~。
重ね掛けで一生帰ってこないとかありそうで恐ろしいですね。
号令デッキじゃかなりしんどい気がするので流行ってほしくないな~。
号令デッキに当たったらちょっとやっておくだけで相当嫌がらせになりそうだし、デカい槍の宝石デッキ相手にもかなり効きそうな予感があります。
ただ無特技武力2の弓なんで、結構自然に入れられるデッキは限られるような気がするんですよね。
昔、完殺戦法という胡車児1.5コス武力6 知力3の奴がいましてね。敵に攻めさせてからの撤退間際の復活ずらし戦法は非常に嫌らしかったです。
調べてみたら旧三国志の方にもいたんですね。自分も一応旧三国志はやってましたが神速の大号令しか使った事無かったので胡車児は知りませんでした。
新三国志の方で軻比能という人が完殺麻痺矢戦法とかいうのをやっているのを動画でだけ見ていたんですけども、完殺系は割といつでも強いっぽいですね。