黄熾ゲージについて、
METROさんの調査と、公式のこれまでの修正で出ている
・今のイネは30%
・ゲージ減少量2.5%
から考える試み。
ひょうたんを倒す。
-------------------------------------------------------------------------
◆行った結果からの予想
※計略のゲージ増加量は整数になっているだろうと仮定して丸めています
・黄熾ゲージは武知上昇が消えるところも含めて100%
・開幕の黄熾ゲージは66%
・黄熾ゲージが33%未満のときに武知上昇が消える
・争覇によるゲージ増加量は11%ちょい(11.5%予想)
・楠本高子のゲージ増加量は33%
・アーネスト・サトウのゲージ増加量は27%
・燕太子丹のゲージ増加量は27%
・角隈石宗のゲージ増加量は19%~20%
・高橋紹運のゲージ増加量は
・2部隊だと30%
・3部隊だと26%~27%
・4部隊だと23%~25%
・6部隊だと16%~17%
-------------------------------------------------------------------------
◆以下やったこと
・黄熾ゲージの基本、楠本高子
・黄熾ゲージを最大にした場合、27回目のゲージ減少で武知上昇が消え、40回目のゲージ減少で黄熾ゲージが完全になくなる。
→2.5*40=100なので、見えているゲージ全部で100%になる。
→武知上昇は残りゲージ35%では消えず、残りゲージ32.5%では消える。
・ゲージ0%から楠本高子を2回撃つと、14回目のゲージ減少で武知上昇が消え、27回目のゲージ減少で黄熾ゲージが完全になくなる。
・高子1回では武知上昇が点くが、1回目のゲージ減少で消える。
→2回分のゲージ増加量は65%より高く67.5%以下である。
→1回分のゲージ増加量は33%であると考えられる。
→武知上昇は残りゲージ32.5%で消えて33%で点くことから、33%未満だと消えると予想できる。
・覇道を進めない場合、14回目のゲージ減少で武知上昇が消え、27回目のゲージ減少で黄熾ゲージが完全になくなる。
・開幕の黄熾ゲージの見た目は高子2回と同じである。
→開始時の黄熾ゲージは65%より多く67.5%以下である。
→高子2回と同じ66%だと考えられる。

↑高子3回でミリ減ってるかどうかで33%か34%か分からないかと思ったけど分からなかった
・アーネスト・サトウ、燕太子丹
・ゲージ0%からアーネスト・サトウを2回撃つと、9回目のゲージ減少で武知上昇が消える。
・ゲージ0%から燕太子丹を2回撃つと、9回目のゲージ減少で武知上昇が消える。
→2回分のゲージ増加量は53%以上55.5%未満である。
→1回分のゲージ増加量は27%だと考えられる。
・角隈石宗
・ゲージ0%から角隈石宗2回掛けを1部隊撃破すると、3回目のゲージ減少で武知上昇が消える。
→2回分のゲージ増加量は38%以上40.5%未満である。
→1回分のゲージ増加量は19%~20%だと考えられる。
・高橋紹運(粗め)
・ゲージ0%からイネ1回+高橋紹運1回(2部隊)を撃つと、11回目のゲージ減少で武知上昇が消える。
・イネ1回+紹運1回(2部隊)後のゲージの見た目はイネ2回と同じ。
・ゲージ0%からイネ1回+高橋紹運1回(3部隊)を撃つと、10回目のゲージ減少で武知上昇が消える。
・ゲージ0%からイネ1回+高橋紹運1回(4部隊)を撃つと、9回目のゲージ減少で武知上昇が消える。
・ゲージ0%からイネ1回+高橋紹運1回(6部隊)を撃つと、6回目のゲージ減少で武知上昇が消える。
→高橋紹運(2部隊)のゲージ増加量は28%以上30.5%未満である。推定30%(イネと同じ)。
→高橋紹運(3部隊)のゲージ増加量は25.5%以上28%未満である。
→高橋紹運(4部隊)のゲージ増加量は23%以上25.5%未満である。
→高橋紹運(6部隊)のゲージ増加量は15.5%以上18%未満である。
・覇道の前進
・ゲージ0%から覇道*3をすると武知上昇が点くが、1回目のゲージ減少で消える。
・ゲージ0%からイネ1回+覇道*3をすると、13回目のゲージ減少で武知上昇が消え、26回目で黄熾ゲージが0%になる。
・ゲージ0%から覇道*3をしたときのゲージ量は、楠本高子1回のものよりも多い。
→覇道3回でのゲージ増加量は33%より高く35%以下である。
→覇道1回でのゲージ増加量は11%より高く11.6%以下である。
(最初のゲージ減少量が2.3%だったから、2.3%*5=11.5%とかだとキリがいいように見える)

↑上が覇道*3、下が高子*1
-------------------------------------------------------------------------
細かく取るメモ
・角隈石宗→3体分倒してイネ*2と同じ60%になるかどうか
・覇道→4連打したあと武知上昇が消えるのに5回掛かったら11.375より多い
・高橋紹運はちゃんとやるなら2連打