昨日は愚痴っぽくなったので気持ちを切り替えていこうと思います。
デッキ相談です。
最近の惨敗した負け試合を見直すと相手の号令に打ち負けてるイメージが強く、ふと考えてみる。
今までの使用デッキはこちら。
基本戦術はラグナルをジャムカに掛けて敵城に殴り込みに行く。
共振上杉はコスト別号令で武力+5だけど、基本打たない形。
一騎当千呂布はラグナルが掛かると知力依存高めで計略伸びるってオマケ的な考えでした。
型にはまれば序盤の撃ち合いで競り勝って相手の城6割以上持ってくけど、士気管理失敗や圧倒的枚数の号令ですり潰されるとそのまま負けます。
先日の風林火山との打ち合いとかいい例です。
で、改善案その1。

ラグナルだけで無理ならサブ計見直せばええやん!
って事で、元々下手な騎馬のスペック下げて防衛にも攻城サブにも使える森川李牧!
しかも高知力伏兵疾駆の最上義光なら日頃の課題の開幕負けも有利取れる!
不利な点としてはどれも士気が軽すぎて気安く打ってしまいがち(打ちどころと状況による最適な計略選択を分かってない)ところですか。
で、改善案その2。
こっちも李牧じゃねーか!
こちらは総合的な押し合いで負けるので大きめの号令でええやん、って単純な考えですね。
不利な点としては、自分が騎馬下手なので李牧事故った時のリスクが森川李牧より高いって事ですね。
何か改善点とか、もしくはしっかりした運用方法(選択戦器、流派)などあれば教えていただきたいです。
ジャムカにラグナルをかけたいのであれば、他に武力8以上は入れない方がやりやすいかと思います。
例えば五郎姫+足利義輝(槍でもOK)で、状況によってはジャムカを範囲から外してコンボ出来るようにしたりですね。
号令が必要なければ五郎→鬼庭等も良いと思います!
ラグナルは士気4なのに相手は無士気で凌ぐのは困難なので士気差をつけやすいところも強いポイントだと思います。
ラグナル以外に更に重ねられるメイン号令があると良さそうに見えます。