397

おい、ナス食わねえか

by
石兵
石兵

ちょっと前に猛威を振るっていた斉桓公が傾奇36pt
使うなら今しかないやろとベンチ温めてたリトル・ジョンと合わせてデッキ採用
管仲入れて5枚デッキにしたら総武力26 
この環境で26はさすがに低すぎたからか1勝2敗
うまくいかんのう!
まあ週開けたら傾奇S、112ptとかになってたから妥当な結果ではあるが

リトル・ジョンは士気5で武力+5、移動速度上昇、移動しながら斬撃可、斬撃チャージ
斬撃リロード中や接触中はチャージリセットかつチャージしないので、せっかく溜めても斬撃できないと無意味になる
赤溜め斬撃狙うというよりは移動斬撃とか武力15の乱戦で戦闘しつつ、近くに敵がいないなら移動ついでに溜めて次の敵に向かうって感じで使うのが良さそう
赤斬撃は確かに強いんだけど、それだけ狙うと多分斬撃2回ぐらいしか撃てないし乱戦もできなくなる
狙うなら早めの計略発動で相手の攻めを待ち受けるようにするぐらいか

斉桓公は思ったより難しかったな
管仲でないと短すぎるように思うし、管仲抜きだと基本斉桓公自身が撤退することになるのでさすがに厳しい
4コスで武力計12確定するからできるだけ残り5コスを脳筋にしたいところ
少なくともリトル・ジョン入れて5枚にするようなことはやめるべき
2,1.5,1.5にして武力重視にすれば難易度ぐっと下がりそう

今回、木曾義高が活きたおかげで勝てたのもあって木曾義高に可能性を感じるようになってしまった
騎馬としての戦力はあまり期待できないので本格的に採用するなら2騎馬がいいかもしれん
木曾義高はまた採用したいもんだな

 
作成日時:2025/09/11 19:41
コメント( 1 )
Randy
Randy
9月11日 22時23分

実用的な構築だと、斉桓公、諸葛亮、根井行親、鮑叔、藤堂平助(薄桜鬼)でS組めますよ。
鮑叔+斉桓公は号令部分が20Cほど続きかなり長いので、琥軍のような一度耐える系のデッキにはそのまま落城狙えます。
藤堂平助や楯無も重ねれば確実です!

石兵
コメントするにはログインが必要です
シェア