今回の投稿は英傑大戦プレイヤーの99%は「関係ない」「知らない」「どーでもいい」内容となっております。
完全に個人的趣味の内容ですが、書きたくなったのでお許しくださいm(__)m
【おニャン子クラブ 結成40周年】
今年(2025年)はアイドルグループ『おニャン子クラブ』の結成(1985年)から40周年なのです。
7月5日には東京で一部のメンバーによる「40周年コンサート」が開催されて大盛況でした(僕も参加したかった)
ふと思ったんですが、おニャン子クラブはメンバー全員で52人(+3人)もいました。
名前を見ていたら、英傑大戦で『同名字(苗字)』がわりといて、普通にデッキを組めるんじゃね?ってのを思いついたので、以下はそれを書きたかっただけの投稿となります(ホント、どうでもいい内容で、ごめんねカウボーイ)
ーーーーーーーーーーーー
No. 4 新田 恵利(にった えり)【新田義貞】

初期2大派閥の一角。「国生さゆり」とのライバル関係は新田義貞と足利尊氏の如く。
No.15 立見 里歌(たつみ りか)【立見尚文】

「ニャンギラス」が組織され、その隊長に選ばれると、酷い音程で回りを苦しめ、「少年隊(デカメロン伝説)」を討ち取った。
No.22 白石 麻子(しらいし まこ)【白石由竹】

明るいキャラで人気を得る。解散後は芸能界を引退。一般人になったとも、遠方で王様になったとも伝わる。
No.29 渡辺 美奈代(わたなべ みなよ)【渡辺通】

通の「か」の字は可愛いの「か」、「よ」はよろしくの「よ」、「う」は討死の「う」。瞳に約束、TOO ADULT。
No.32 山本 スーザン 久美子(やまもと スーザン くみこ)【山本覚馬&上杉鷹山&ジョン万次郎】

西洋式(英語)が得意な長身ハーフ。メンバー内人気が高く、誰とも仲が良い人物と目されていた。
個人的にこの人の名前を話題に出すと年下世代は、ほぼ「セクシーコマンドーマサルさん」のキャラ?だと言われるのが悲しみ…。
No.36 渡辺 満里奈(わたなべ まりな)【渡辺綱】

W渡辺の一角。「のつな」じゃなくて「マリナ」です~♪髭切は後の鬼丸♪髭切じいさんのロケン・ロール。
No.42 斉藤 満喜子(さいとう まきこ)【斎藤道三】

工藤静香、生稲晃子と共に「うしろ髪ひかれ隊」のメンバーだったが、両者に比べると目立たなかった。
しかし、芸能界引退後、名古屋の大企業「スジャータめいらく」の社長と結婚した為、おニャン子メンバー中、最大の下剋上を果たす。
他にはNo.10 佐藤 真由美【佐藤忠信】、No.45 吉田 裕美子【吉田稔麿】、No.52 鈴木 和佳子【鈴木三樹三郎】、B組5番 山崎 真由美【山崎丞】とかもありますが、知名度的にも低いので省略。
漢字違いや、英傑未登場の戦国、幕末の武将も加えれば、もっと候補は増えます。
と、言う事でおニャン子デッキは組むことが可能。
「女の子にも色々、タイプがあるから~、好きな~、ターイプ、どーおぞぉ♪」by、乙女心の自由型
以前、「桃園」でおニャン子の話題を書いたら、
50代のおニャン子現役経験世代の三国志大戦プレイヤー数人からコメントが貰えましたが、英傑大戦ではどうなんだろうか…。
あと、40周年記念コンサートはYouTubeでも全編、無料公開されておりますので現役世代の方は観てみて下さいな。
↓予告編だけ紹介しときます
2025.7.5 「おニャン子クラブ結成40周年コンサート」予告編
アイドルオタク的に投稿を作ってみましたが、作成途中、
『モーニング娘。』
でもデッキが作れる事が発覚しましたが、またそれはいつの日か…。
田中スーザンふ美子の元ネタ!?初めて知りました…
予告編観ましたが、9人ですかね?
よくこれだけでも集まったなあと。
ちょっと気になったので解散後のそれぞれの来歴を調べてみたら色々と面白いですな。
同世代なのについていけない(´・ω・`)。
と思ったら、ハイスクール奇面組のベストとうしろ髪ひかれ隊(だったか?)のCDは持ってました。ついでにとんちんかんの曲が欲しかったらしい。
目当てが全然違うんですなぁ(自分は曲、メンバー言えない)。
ぶりんこさんの戦友をやろうと考えても英傑には武力1知力9の武将はいるけど武力9知力1の武将がいなくてどうしようかなあと困っていたのでこのぶりんこさんのこの案そのまま使わせてください(笑)
>さいとうさん
やっぱ、その感想になっちゃいますよねw
とは言え、「すごいよマサルさん」自体が1995年(30年前)の作品になっちゃったので、このネタそのものすら知らない世代も多いだろうなぁと思います(それはそれで寂しい…)
>Chaosさん
9人なんですが、現在も芸能活動を続けているのは2人だけなので、悪く言えば「元アイドル、現一般人のオバサンたち」の思い出コンサートとなっております(笑)
でもファン側からすれば、「会えなくなったあの人が何十年ぶりに唄ってるのを見れる」という、とんでもない幸せな機会だったと思います。
>古の幻獣さん
実は僕もリアルタイムでは「奇面組&とんちんかん」の歌が大好きだったぐらいでして、アイドルとして好きになったのは解散後数年経ってからなんです。
「夕やけニャンニャン(おニャン子の冠番組)」放送時は裏番組の「コンバトラーV」の再放送を観ておりましたw
>さくまさん
さすがにこのルール案は狭すぎる範囲なのでヤメときましょうw
英傑は武力12までいるし、3コス以上の高コストもいますので、そこら辺で何か良い「語呂合わせ」が作れれば、また開催しましょう!
英語の時間に寝てて先生に指名されてノットオンリーバットオルソーの意味を聞かれたのですがうしろゆびさされ組のおかげで答えることができました。奇面組再放送のおかげです。本当にありがとうございました。
>天使野獣先輩さん
コメントありがとうございます!
かーんようーくのちーかいー♪「あなただけなく、彼もまた」ですね!
僕も「うしろゆびさされ組」の曲の中でもこの曲はかなり好き。
奇面組のエンディングの女の子それぞれのラブレターの渡し方が個性が出てる演出もすごく良かったですよね。