679

カード収納に悩んでる話。

by
おおかみ
おおかみ
お久しぶりです、おおかみ@日比谷狼です。

こちらは最近更新していなかったのですが、ちょいちょい配信を行わせていただいておりまして。
ゲーセン配信はもちろん、チームメンバーと反省会配信というものをやったりしています。
主にKPT法を使って名前の通り基本は負け戦を中心に、(主に私の)継続したい点や改善点を洗い出して次の全国対戦に生かしていくのが大まかな趣旨で、
やるのとやらないのとで、勝ちやすくなったり負け方に変化が出たりとメリットを感じられています。
私が全国対戦をさぼり気味なので第3回が行えてないのですが、今度配信を行う際は見ていただけますと嬉しいです。


さて、掲題の件であるカード保管のお話に入りたいと思います。
先日も大型アップデートからのカード追加、そしてるろ剣コラボによるカード追加がありましたね。
おかげさまで、とうとうストレージボックスからカードが溢れました。
私の分(引いた未印刷全部刷る)と旦那の分(ER、SRのみ印刷)の2人分をスリーブに入れて収納してたらそりゃそうだよね…と。

稼働当初のカードは100均の名刺ファイルに入れて、グッズキャンペーンのストレージボックスを手に入れてからは以降に追加されたカードを入れていたのですが、
(ちなみに先日のキャンペーン分は日本にいない期間があり、そこで全滅してたので手に入れられていないです。)
私が何だかんだ群雄伝も遊んでいるのでファイルからカードを抜く→ファイルに入れるのがめんどくさくてストレージボックスに入れていたらこんなことに…。
ちなみにダブりカードを分ける作業も行ったのですがそれでもストレージボックスには収まらず、でした。

それぞれの勢力について基準を決めて下記の①と②にカテゴライズし、
①…N、R
②…SR、ER
上記どちらかをストレージボックス、名刺ファイルそれぞれに収納する方向で行くことを考えています。
個人的にはファイリングが大分億劫に感じているので、他の収納グッズも検討しています。


もしこの記事を読んでいただいた方で
・こんな風に分けたら?
・これ使ってみたら?

などあったら参考までにお聞きしたく、コメントいただけますと幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!




おまけ
ハワイの朝食ビュッフェにあった納豆
(まさかおいてあるとは思ってなかった)
作成日時:2025/09/09 18:30
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 3 )
QUEEN
QUEEN
9月9日 23時3分

百均で仕切り収納BOXが売ってます。8個に分けれます(ダイソー)。それを3つ買い、勢力事に分け、更にER、SR、R、Nに分けてます。兵種事や時代事に分ける必要は無いかなと思ってます。

おおかみ
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
9月9日 23時11分

私は色ごとに分けてますね(琥と黄は同箱)
600枚入りBOXに入れると各色全枚スリーブ付きでも収まります👍
更に私はコスト順→武力順→知力順で並べて検索がしやすいにしています

ミロ(真)
おおかみ
菰田
菰田
9月10日 21時34分

勢力→兵種→コスト→レアリティ→武力・知力の順でソートしてます。
グッズキャンペーンのものを手に入れる前に↓のストレージボックスを使っていたのですが、結構良いのでオススメです。
https://www.yanoman.co.jp/products/item/95-072

おおかみ
コメントするにはログインが必要です
シェア