407

文士ありがとうございました!

by
最強のDT
文士
文士
最強のDT
皆さんこんにちは 最強のDTです。

製作している記事のイイネにより、
文士の称号を獲得することが出来ました!ありがとうございます!

妄想記事というよりは、旗攻略記事が大きく評価された気はしますが、
旗が落ち着き始めた今、再度妄想にふけるかぁと思っております。

元々戦国大戦時代から新計略の妄想などはしていて、
大学卒業時に大戦シリーズに関わりてえ~と思って受けたSEGA新卒採用は見事不採用。
そこから長年経って英傑の大戦組というのを知って
ここなら長年の妄想広げられるじゃん!と感じて書き始めたのが始まりです。

約15年大戦シリーズをプレイしているので、
強すぎる、弱すぎる計略バランスは持っていると自負しています。
今後もワンチャンス採用できそうな計略の妄想を繰り広げようと思ってますので、
是非見てみてください!


追記
プロフィールにあるボードゲームは
自身が0から企画した対戦ボードゲーム「ナワバリ海賊団」になります。
勿論協力して頂いたデザイナーやプランナーの方もいます。

2023年のゲームマーケット(国際展示場)にて販売いたしましたが、
ゲームルールがカルカソンヌくらいのボリューム感だったので、
一見さんにゲーム説明するには難しく、
顧客ターゲットを間違えた反省の多いゲームになります。

内容は共闘、裏切り自由の4人対戦になりますので、
プレイしたい方は事前にメッセの上、人数確保出来たら
町田に来ていただければ是非やりましょう!
個人的にはめちゃくちゃ面白いと思ってはいます。
作成日時:2025/09/04 10:23
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 12 )
12件のコメントを全て表示する
古の幻獣
古の幻獣
9月5日 8時47分

おめでとうございます。
カードゲームやボードゲームは三国志大戦TCG時代に待ち時間とかに色々やりましたねぇ。カタンからシャドウハンターやそれこそ紹介されているカルカソンヌ等まで色々。
あれはあれで楽しかった思い出です。
三国志大戦TCGは時間をめいいっぱい使って最良の手を考え出す、いわゆる麻雀(ビギナーズラックによる勝利があるので)に近く、アーケード大戦シリーズは時間とタイミングと技量の戦い(囲碁や将棋に近い?、プロ棋士が初心者に負ける事は絶対にないので)だと思っています。
これからも是非とも盛り上げていって下さい。

最強のDT
最強のDT
文士
文士
最強のDT
9月5日 9時41分

さくまさんコメントありがとうございます!
〇部新鮮組。。。。。。知らない方ですねぇ(上を見上げながら

さくま
最強のDT
文士
文士
最強のDT
9月5日 11時54分

古の幻獣さんコメントありがとうございます!
カルカソンヌやったことあるならナワバリ海賊団もすんなりいくと思います!是非一緒にプレイしたいですね!
アーケード大戦シリーズは駆け引きのゲームだと思っています。環境が平坦なバージョンならなおさらなイメージです!
対面とゲームで会話が出来るので、まるでヒカルの碁みたいな囲碁という同じようなイメージを持っていますね!

古の幻獣
コメントするにはログインが必要です
シェア