こんばんは😊
相変わらずあまりゲーセンには行けていませんが、今週は一昨日のお昼と昨日の夜に少しだけゲーセン行ってきました。
全国対戦は各日1試合ずつだけです。
使ったデッキは、

前回土方さんが絆になったので土方さんを使おうと思い、前回帰宅してから一昨日までデッキをどうしようかずっと考えていました。
最初は謙信さんと同じコストバランスの5枚デッキにしようかと思っていたんですが、今の環境は旗が減っただろうけど旗に対抗してた開幕ドッカン系が元気に跋扈してると予想してケニアデッキにしました。開幕のお相手の攻めを無士気で我慢か宗矩さんの柳生新陰流で耐えてカウンターで関羽さんの忠義の大号令で攻城取りに行く感じで無理そうなお相手なら戦器の刀と土方さんの誠の武士でラストアタックでワンチャン狙うって感じで考えています🤔
一昨日のお相手は、

ラグナルエルヴィンでした。予想通り開幕来るタイプのデッキでした。先陣が5個も付いているので開幕総武力がかなり高めですね😓
開幕お相手の戦器が宝石ではなかったのでおそらく鎧で開幕狙いに来ることが予想されましたが、お相手が端攻城させてた与一さんを倒せたのでお相手は開幕は諦めて帰りました。
直後にこちらが攻める形になり、たぶん関羽さんの忠義撃って緩めに攻城狙ってお相手の出かたを見るべきだったと思うんですが、いつもの癖で宗矩さんの柳生新陰流を撃ってしまいました😅
やっちゃったものは仕方がないのでお相手の対応を待つとお相手はエルヴィン団長の心臓を捧げよで防衛に来ました。
団長は以前リヴァイ兵長と一緒に使っていたので特徴はわかっていますが、ここは対応出来なくて無理って装うべきだと思い、とりあえず落城されなければOKと関羽さんだけ逃がしつつ、こっそりラグナルさんの兵力だけ削りました。
エルヴィンさんの兵力もまあまあ減っていたのでお相手の攻城はだいぶ安く済みました。しかし、お相手は諦めずにラグナルさんの狂神の末裔を溜め始めたのでこれはこのまま待てばここで戦器も撃ってくれるなと思い、計略発動まで待ちました。
予想通り計略発動と同時に日ノ本一の陣羽織を撃ってきたので、ここを頑張って落城されずに守り切れればあとはウチに流れが来ると柳生新陰流を撃って防衛に入りました。
誰か1人でも撤退したらおそらくもう逆転出来ないので必死に潜り乱戦しました。
なんとか城ゲージ15%ぐらい残ったので急いで攻め上がり、槍が戻って来る前にあと少しで逆転出来るところまで行けました。
お相手は最初と同じエルヴィン団長の心臓を捧げよで防衛しようとしたのでこちらは関羽さんの忠義の大号令。今度は団長の弱点を突くことにしました😁
エルヴィンさんの心臓を捧げよは本人の武力がスゴくなる代わりに槍兵から足の速い鉄砲に変わってしまうので突撃に無力でデッキ構成的に槍が1本になってしまうことがほとんど。
今回は剣豪もいないので、ラグナルさんの位置を見るだけで突撃し放題。しかも、エルヴィンさんは陣形を塗りに自分から突っ込んで来てくれるのでそこを狙って突撃すれば良い。
というわけで立体機動で突っ込んで来たところを土方さんで2突した後、3突目を狙ったのをエルヴィンさんが避けた時に宗矩さんの攻城が入ってしまい落城出来ました😆
エルヴィンさん、槍兵なのに計略撃つと強い騎馬にめちゃくちゃ弱くなるのが難しいんですよね🤔
昨日も1試合だけなので使ったデッキは同じく土方さんケニアにしました。
昨日のお相手は、

またもラグナルさんでした。今度は龐煖さんと組んだ形です。
このデッキは武力がイマイチだから伏兵をデカいのに踏ませた時だけ開幕来るって感じでしょうか?🤔
開幕良い感じに伏兵が踏めたのでこれならむしろ士気4ラグナルやってもらった方がその後の展開が良くなるのでは?と思って作戦変更。あんまりお相手の兵力を減らさないように戦うフリをして自陣に引き込む作戦で行きました。
しかし、お相手が城門前の柵を割っている間に士気が6になってしまったので7まで待って龐煖さんの号令撃たれたら関羽さんの忠義で耐えるしかないな…と思ったんですが、お相手はシンプルにラグナルさんの計略を撃って溜め開始。
なので、当初の作戦に戻して柳生新陰流で防衛に切り替えました。お相手の龐煖さんに乱戦攻城付いていたので城門1発は覚悟していたんですが、お相手は宗矩さんを倒しに動いてくれたので幸運にも攻城を1発も貰わずに済みました。
お相手は攻城を諦めて退却を始めたものの、お相手の槍兵が2人とも撤退していなかった為、宗矩さんで倒して兵力を回復してそのままカウンターに行きました。
お相手は武力の高い槍2人がいない状態なのでかなり優勢でしたが、ここでお相手はとにかく攻城を取られたくなかったのか細谷さんの計略で宗矩さんをコピー。武力13の槍になりました。
しかし、これでお相手に士気がなくなったので直後にこちらが撃った関羽さんの忠義に対して無士気で耐えるしかなくなってしまいました。
せっかくコピーして武力13になった細谷さんですが、土方さんがずっと突撃を狙っているので乱戦を外して槍を出さざるを得ず、結局他の部隊が復活するまでにかなり攻城を取れました😊
こちらの号令の終わり際にお相手はカウンターを狙って部隊を一気に出してきました。
しかし、ラグナルさんが左で若干孤立して出て来た為、土方さんと関羽さんで挟んで撃破しました。
その後、関羽さんの退路が塞がれたので関羽さんは端攻城に投げて土方さんを逃がしました。
お相手はラグナルさんもいないので無理攻めはせずいったん戻り、関羽さんを撃破して帰城しました。
残り時間が24カウントになったところでお相手は体勢を立て直し出城しようとしましたが、先に出ていたウチの土方さんと宗矩さんで敵陣まで進み、敵城前で柳生新陰流を撃って待ち構えました。
こうなるとお相手は無士気でラインを上げるのは不可能なのでラグナルさんが計略発動。こちらは自城前まで後退。残り時間は12カウントになりました。
この後も自城前で槍撃と突撃でお相手の兵力を削りながら時間を稼いで残り5カウント。お相手は再度ラグナルさんの狂神の末裔。こちらは関羽さんの忠義の大号令で万全の形。
お相手はさらに李儒さんの虚誘掩殺の計で武力を上乗せ。龐煖さんの武力が27とかとんでもないことになりましたが、こちらは兵力がいっぱいあるので乱戦で時間を潰して試合終了。
良い形で勝てました☺️
今回はここまで。
2日とも勝って終われました。今回の土方さんケニアですが、正直最初は土方さんのところを謙信さんにした方が良いんじゃないかと思っていましたが、土方さんの大兵のおかげで兵力に余裕があってケニアデッキの弱点である守城の難しさがかなり緩和される気がしました。
あと、関羽さんの忠義の大号令が今どき士気6で武力3しか上がらないのはどうかな…って思っていましたが、元々武力が高いケニアデッキなら全然良かったです。兵力回復がエラい😁
柳生宗矩さんは以前から気に入っていますが、高武力槍が頻繁に襲い掛かってくる今の環境だとかなり良いですね。柵も今はかなり役に立ちますし。
しかし、今の階級だと最近ラグナルさんばっかりですね😅
おかげでゴールデンカムイの土方さんとか柳生宗矩さんみたいな長時間計略が良い感じですけど😆
ウチもラグナルさん使ってみようかなって思ったんですが、夏侯淵さんと組み合わせるのはどうですかね?
1回目の攻めで狂神の末裔から羽扇+怒涛の追撃で45カウントぐらい続く長弓の夏侯淵さん作って何人か撃破した夏侯淵さんと再度狂神の末裔で攻める感じ。武力が1ずつしか上がらないから微妙ですかね?🤔
一応、やるならこんな感じで考えてます。

大兵騎馬に味を占めた感じ😅
対戦していただいたプレイヤーさんありがとうございました☺️
また当たったらよろしくお願いします😊