600

ちょっとした愚痴

by
onabe6864
onabe6864
なーんで自分で考えた自分だけのデッキでプレイしたいと思わないのだろうか?
配信環境が整って、これまで頂上とかでしかみることの出来なかったランカーなどのプレイや意見が
お手軽に見たり聞けたりするのはいいことだと思う。
その反面、強いカードや流行のデッキが広まるのも早く、前Verの旗がいい例で
ランカーがデッキや動きを確立したらそれをパクるだけのプレイヤーが量産されています。
結果、似たり寄ったりのデッキとばかりマッチングしてつまらないことつまらないこと・・・
今Verは今のところ、旗(主にグィネヴィア)を下方したことで鎮静化してるようにも見えますが、
懐古主義と言われても昔の三国志大戦3や戦国大戦の頃はまだ色んなカードやコンボデッキ、
「このデッキと言えばこの人!」っていう感じの事も今じゃなくなって寂しい限りです。
作成日時:2025/08/27 23:18
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 3 )
葵水
葵水
8月28日 0時45分

最適解じゃない欠陥デッキを頑張って使うべき、なんて思ってても人には言わないほうが良いですよ
(そういう意図じゃないんでしょうけど)
 
このゲームは小枚数のデッキ構築型TCGですけど、操作技術を競う対人ゲームでもあって
後者の方に重きを置いて、真剣勝負を志す人からは、逆に
「明確に強いデッキがあるのにそれを使わないのって、ゲームに対して真剣さが足りないんじゃないですか?」
と言われる可能性だってあるわけですよ、極端な話ですけど
 
自分はデッキ組むのが好きなんで、変なデッキ(演舞場で検索してもほぼヒットしない)を使ってる方ですけど
同じデッキとばっか当たっても、つまらんな、とは思いませんね
そもそも自分が使うデッキが、頻繁に変わってますから、いつも新鮮な気持ちです

WhiteHat4000
菰田
小
ジェイムズ9
QUEEN
最強のDT
最強のDT
8月28日 1時51分

有名な方が大戦配信している→パクって同じような強デッキだらけというのは、多分違くて、配信してなくとも遅かれ早かれ同じような旗、黄色、新コラボが渦巻く現マッチングになっていると思います。

onabeさんの言う通り有名プレイヤー大戦配信を見れば「現環境の最適解への時短」として見ることができる為、理由付けとしては間違いでもありません。

ただ某ランカーの配信1つ見ても、エンタメ性を高める為に1段階弱いデッキで最適解に勝負するという、視聴者を楽しませようという気概は見て取れる為、有名プレイヤー大戦配信が原因というには早計かなと考えます。

シンプルに旗や黄色、新コラボに対抗できるデッキが大して見つかっていない現環境が問題なだけだと考えています。

WhiteHat4000
らむね丸
伊予柑
小
菰田
ジェイムズ9
QUEEN
べし
文士
文士
べし
8月28日 8時30分

同じようなデッキばかりで飽きてくるのは共感できます。
自分もデッキを考えてる時が一番楽しいですし、誰も使ってないデッキを使ってることが多いです。(今は使いたいデッキがたまたま環境でよく見るデッキになってますが…)
.
しかし、一応はカードゲームなので、強いデッキを握るのが王道の遊び方ではあると思います。
勝ちを目指した結果、同じデッキばかりになってるので、プレイヤー側は悪くなくて、運営側の調整次第って感じだと思います。
.
あと昔は色々なデッキが見れたのって、今のように縁で購入とかできずにカードを引けるか高い金額で買うしかなかったので、欲しいカードが手に入れやすくなった分のデメリットなんだろうな~と思います。
.
でも愚痴りたくなるくらい同じようなデッキばかりなので、毎回じゃなければ、たまにはこんな風に愚痴っても良いんじゃないでしょうかね~。

菰田
WhiteHat4000
小
ジェイムズ9
コメントするにはログインが必要です
シェア