女虎の激励といえば虎御前の計略ですが、戦国大戦の時と似た計略で撤退している味方の復活時間の合計値が高いほど玄の味方の武力が上がり、一定以上武力が上がると更に兵力が回復します
そこで味方の復活時間を大幅に延ばして、女虎の激励でどこまで武力を上げられるか?を挑戦しました
復活時間を伸ばす方法は相手側にいしくま童子と鬼武将を入れて石熊ヨイショ重ね掛けで撃破!
最初試した時の反省とアドバイスを元に、源頼朝をデッキに入れたり鬼武将に宝石戦器の英魂の復活時間+5を付けて装備させたりと改良した結果がこちら!
<画像での解説>
石熊ヨイショ(復活時間+15)×10回+宝石戦器英魂(復活時間+5)=復活時間+155

1部隊撃破時の復活時間が+155秒なので武将の復活時間は185秒
これを7部隊撃破しているので、合計復活時間は185×7部隊で1295秒
そして虎御前が女虎の激励を使用すると…

武力99達成!
最初試した時は武力90止まりでしたが、改良して武力カンストさせました
…ちなみに女虎の激励の計略の計算式とかは全く知らない!
<復活時間のコメントがあったので画像追加>
今回の検証

…185×1+184×7の可能性が高いですが武力99になったからヨシ!(この復活時間3桁なの見せる画像のために相手視点で動画購入し直して発覚する微妙な検証ミス)
昔の復活時間MAX目指した時の画像

戦場に復活時間405秒の武将がいます
<今日の旗>
白い歯っていいね!の旗
女虎の激励で武力99になる検証でした
撤退時間って最大が-99秒だと思ってましたが、上限が見えないだけであるんですね😱
100秒からは99秒で計算されるのかと思ってましたが、ちゃんと変わるんですね~。
そもそも復活カウントの表示が2ケタまでだと思ってましたが、3ケタまで表示されてるってことですかね?
ミロさん、べしさん
2023年11月頃に「復活時間はプラス何秒まで延ばせるか?の検証」の投稿で復活時間は+375秒まで確認しているので普通時間405秒は見た事あります
まあ試合が240秒しかないから復活する前に終わりますが…
※復活時間が3桁あるのの確認用の画像を追加しました
復活時間3桁初めて見ました(笑)
3桁表示できるなら今後追加される計略によっては999秒にできる可能性あるかもしれないですね(笑)
あまり見ないと思いますが、鬼デッキの人が最大士気15から石熊ヨイショ×5してきて撃破された場合は+75秒になるので、活がない武将なら復活まで105秒になるから全国対戦でも起こり得るレベルです