使われると強いのに、自分が使うと弱いカードってありますよね、というか大体そうなんですが。
先日、古の幻獣さんと戦友したときに、小早川隆景を使われて何もできずに負けました。

動けないし、武力下がるし、なんじゃこりゃと思って計略効果調べたら、
弓を当てている相手の
武力-7、
移動速度0.2倍(ただし走射不可)
と書いてあり、めっちゃ強いじゃん、走射不可だけど戦国大戦だって走射なかったし、と思いながらデッキ組んで使ってみました。
全然勝てませんでした。以上。
的確に弓サーチして、乱戦される前に弓当てて、移動速度下げつつ、走射がないから移動できないので味方部隊の援護で倒さないといけないんですね、これを使う時は、、、
攻城マウント強いって書いてあったけど、一斉に出されたら何の意味もなさないし、運用難しいなと思いました。
最後になりますが、走射がないのが思った以上に辛かったです。戦国大戦での弓足軽って冷遇されてたのかな、、、炮烙とかでカバーしてたのかな、、、
相手の足並みを崩すことが得意なカードですね~。
使いどころは難しいですが、決まればこれだけで相手がドンドン消えていくので気持ちが良いです。
>べしさん
やっぱりそうですよね〜。
立ち回りとしても、相手に足並みを揃えさせないように動かないと、このカードは活躍できないだろうなあと思ってるところでした。
武力を下げて動けなくなってる間に2部隊の鉄砲が射殺すので各個撃破が出来るとむっちゃ強くてハマりますよ。
欠点は乱戦されると全く何も出来なくなる(号令で小早川狙われると全く何も出来ません)ので、攻めも守りもタイミングを見極める事が重要です。よく騎馬単に蹴散らされてます(笑)。
とりあえずは英魂の弓×3とか宝石の武力、知力ダメ、復活カウント+5とか作ってみながら試してみてください。
荀攸「一斉に出て来ましたね、今です」とか弾突とか剣豪で乱戦を防いだりとか、単体強化計略なのに1人ではなんともならない独特なカードですよ、決まると実に気持ちいい
>古の幻獣さん
鉄砲中心のデッキにしちゃうと、騎馬単つらいですよね、、、
>マスターさん
単体強化計略なのに1人ではなんともならないカードですか、なるほどです。狙撃のノックバックでなんとかなるかな、、、
ちなみにホッピーさんという方が自分よりも上手な使い手さんで、
大戦組に日記掲げてますので見てみると良いと思います。