101

雑記:まだ強いジャムおじさん

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



前verにて猛威を振るっていた新デッキといえば/黄熾/ラグナルの3大巨頭でしたね🙄
それらが修正を経た現在、少し環境が変わってきたように思います

まずエイリークの劇的な下方によって効果時間の強みが大幅に劣化、COM戦でもない限り長時間維持は困難になりました💦
併せてジャンヌも下方されてしまい、ただでさえ継戦能力が落ちた中で耐久性や瞬発力も失われております☠️
これに伴って、龍王賢者など火力補助系の旗を用いて短時間に撃破を狙う必要性が出てきた…というのが現状のようですね

黄熾特技そのものに下方を受けており、更にパーツカードとして極めて優秀だった小野グラバーは計略面でも大胆な下方を受けております😇
ただし楽毅/誾千代/サトウ/由布辺りの全体強化計略は据え置きとなっており、正しく戦線を維持できれば相変わらずの強さはあるように思います💪
とはいえパーツの瞬発力には頼れなくなったので、雑な前出しができなくなったのは程良い調整だったかと思います






そんな中なんですが…

あの、ラグナルだけ相変わらず使用率高い気がするんですが、どういう事ですかね?🧐

まぁ確かにね? ため時間は延びましたよ⏰
元々4秒だったのが7秒くらいになったのでね

…いや7秒て✋
それでも全然短いわ😇
陸遜見てみぃ? ラグナルの倍ためてはりますわ



まぁそんな感じで、ラグナルだけは引き続き強いですね🥴
そもそも効果内容自体が士気4としては非常に強力で、勢力制限のない一対計略という時点で充分な需要があります👍
本人のスペックも良好な為、まさしくとりあえず入れとけが出来てしまうカードと言えます

⬆このようにシンプルなグッドスタッフ4枚デッキもできますし…

⬆このように景勝などと組んでのツートップ編成も可能ですし…

⬆逆にラグナル自身を裏の手として用意したりだとか…

⬆いっそケニアデッキだとか…

⬆ヤバいくらいの多色編成でも起用できます



このあまりの汎用性故か、ラグナルは現状玄デッキないしはを含むデッキなら高確率で投入できるカードとなっています🧐
初心者さんにもオススメで、ただの推しデッキがラグナル1枚でガチデッキとなってしまう程の影響力があります✨

なんか強そうになる不思議🥰






ただ、そんなラグナルも決して万能ではありません❌

単純にため計略である以上打ち時の見極めは相応に難しく、中途半端な位置・状況で打っても強みを活かす事はできません🤔
また、同じ士気4で短時間の内にラグナルを葬れる計略も存在しており、特にため中は動けなくなるという致命的なデメリットが故に凌統曹純などの神速行持ちから見れば格好の標的となります💨
そして勿論大型計略を止める事も難しく、相手に妨害計略がいる場合も使用が困難だったりと、なんでもかんでもラグナル1人でなんとかなるというワケではありません

なのでデッキ構成の上では、より瞬発力の高い超絶強化や主力級の全体強化計略との併用が望ましいですね💡
これは一対計略全般に言える事なので、是非とも覚えておきたいところです






そんな感じで、依然として強いジャムおじさんについてでした🍓

某SのCのP的な感じで言うと、登場当初のラグナルはApollyonだったのが現在はketerになった…ぐらいの脅威度だと、私は認識しています👀
明らかにおかしかった物がちょっとおかしいぐらいになった…という塩梅なので、全然まだまだ現役ですね

なお、それで言うとエイリークはEuclidぐらいまで落ちたイメージですが、しかし状況次第で収容違反を起こす可能性はまだあると思っています🥴
なんならエイリーク+ジャンヌの組み合わせが火力不足に陥っただけで、今後より瞬間火力の高い旗が出れば再び世界終焉シナリオが起きるでしょう💥
注意しておきたいところですね



今回は以上‼️
作成日時:2025/08/26 00:00
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア