お久しぶりです。
新バージョンが始まったというのになかなかプレイできないのが悩みのタネです。
数日前の対戦ですが、こんなことがありました。
簡単に対戦の経緯について説明します。
僕
黒田官兵衛
大久保利通
京極竜子
南部師行
児島高徳
相手
立花宗茂
立花誾千代
小野鎮幸
張梁
グラバー
相手に攻められて城ゲージを半分強削られ、曜変天目茶碗で復活してこちらが攻め上がっている場面。
足並みをそろえて官兵衛の陣(剣3つ)を張って相手の城に接近
↓
相手、武力上昇+宗茂の計略発動
↓
相手、天羽々斬
↓
僕、大久保利通の計略(剣3つ)
剣合計6つ+士気11使って宗茂の計略(天羽々斬+武力上昇)(士気7)に殴り合いで負けました。
マジで凹んだ。
対戦動画を観たところ、惰性で官兵衛を城門に張り付かせていたのが悪かったのかな?
他に竜子の雷が宗茂に落ちることを祈るとか。
あと、相手が展開を読んで戦器と流派を選んだのかな。
仮に流派と戦器が別だったとしたら勝てたでしょうか?
この対戦の他にも、由比正雪+朝倉宗滴+αにも勝てません。
萎えます。
以上、愚痴気味ですみませんでした
黄熾が切れていなければ武力+2されてますので、宗茂・ハバキリ・黄熾・流派と合わせて武力+11。
かつ宗茂とハバキリ合わせて計50%くらいは回復するはずなので、武力・総回復量ともに負けていますね。
細かいタイミングは分かりませんが、黒田の長さを活かして宗茂打たれた時点で一度下がる→カウンターで大久保+児島までつなげて突破する、くらいでしょうか。お祈り竜子も個人的には好きでいいですけどねw