こんにちは、まいまいです
今回は新勢力「黄」の特有ギミックである特技「黄熾」持ちのスペック評価をしていきます
「戦祭りが終わったらバージョンアップなのに何を今更!?」
という気がしない事もないですが、ようやく気が向いたので気が変わらないうちに書こうと思った次第です
現状黄のカードが34枚、うち特技「黄熾」持ちが半分の17枚です
基準は星5段階で評価します
★★★★★…黄熾発動中はコストを超えたスペック
★★★★☆…黄熾発動中はコスト比高めのスペック
★★★☆☆…黄熾発動中はコスト比平均的なスペック
★★☆☆☆…黄熾発動中でもやや物足りないスペック
★☆☆☆☆…黄熾発動中でも足を引っ張るスペック
※できる限り客観的に判断していますが、独断と偏見も多々ありますのでご了承下さい
それではどうぞ!
★★★★★
小野 黄熾が切れても平均武力を保持している
グラバー 黄熾が切れても平均武力を((ry
ゴリ 黄熾が切れても((ry
※この三人は計略もヤバい
★★★★☆
荊軻 数値は誾千代と同じ、こちらは忍持ち
誾千代 数値は荊軻と同じ、こちらは昂揚持ち
スペックは良いが計略がやや黄熾持ちと噛み合っていないのが気になる
張宝 黄に少ない高知力伏兵
計略も味方を巻き込まなければ強い
南華老仙 こちらも高知力伏兵
ゾロ目に投げると効果が下がるのに注意
馬元義 自身の計略と噛み合った復活が嬉しい
由布 気合持ちなのが良い
計略も悪くないが似たような計略のラグナルがえげつなすぎて若干物足りなく感じる
★★★☆☆
郭隗 黄熾発動中の数値自体は高いが計略の使い所が
宗麟 防柵があるので星3の中でも高めのスペック
劇辛 スペックは平均的だが計略が強い
高漸離 こちらも防柵を用意できる
道雪 平均的、計略は悪くないのだが士気が重い
ペリー 知力が武力より1低いので南華老仙の投げ先になる
★★☆☆☆
楽毅 黄熾以外の特技がなく、11/8昂のハオや11/11の毘沙門の存在を考えるとスペックは控えめ
★☆☆☆☆
張角 すまんが、もう船降りろ
ではまた!