新バージョン、勝てません!
いやーもうびっくりするほど勝てない。
新バージョン始まってから18勝38敗 勝率32%ですって。
ホームの人たちは「この帯はサブカ多いからある程度は仕方ない試合もあるよ」と言ってくれます。くっちゃくちゃにされた挙げ句ガーター騎士でわざと落城させられる舐めプレイをされた時は「お前のような40万石がいるか」と顔面レッドクリフになりました。
ただ、ちゃんと動画見返すと「あー、この試合こうしたら勝てたなぁ」「ここミスしなければなぁ」などと思うわけです。
今の自分に足りないところをピックアップしていくと
1 キャラコンが単純にできていない。
①逃がしたいキャラを乱戦させてしまう。
②浅差し攻城しようとしているがささっていない
③全部守ろうとして守城ローテの概念がない
2 敵を知らなすぎる
何も考えずに攻め上がり、尊氏に轢かれたり、拠点を放置してあばばばばとなったり
3 計略関連のミス
これが一番勝敗に直結していて、計略ロックしていたと思ったらしておらず、べつの計略を発動し、士気を無駄にしてそのまま負けるというパターンがとても多いです。
それぞれに対して対策を打たなければいけません。
1項全体に対して
群雄伝、鍛錬所をしっかりトレーニングの場として意識をする。
某格ゲーでそこそこ勝ててた時期を思い出すと、対人よりCPU戦で鍛えていたような気がします(そもそも大がつく不人気ゲーなので対人ができなかったというのもある)しっかりキャラコンやローテなどの練習の場にしたいと思います。
某ランカーさんの配信でおっしゃっていた守城での「潜り」も練習したいです。コツを教えてくれて本当に感謝です。
②に関してはしばらくは深差しにしたほうがいいと考えました。まずは操作に慣れて考えることを少なくしてから次のステップとして捉える必要があると思いました。
後はメインデッキをしっかりと決める。自分が号令が好きなのか超絶が好きなのかを把握する
2項に対して
相対したときに、メイン計略になりそうなものをメモ、答え合わせをした後、データベースなどで詳細を調べる。必ずメモを取る。絶対に熱くなって忘れるから。
3項に対して
ランカーさんの配信を見ているとカットインのたびにカチャカチャとロック音が聞こえて来るので真似する。
場面に応じて「どの計略を使用したいか」を決め、出城前にロックしてみる。変更したくても必ずロックしてから使用する。
とりあえずしばらくは群雄伝・鍛錬所に籠もりたいと思います。
次記事を書く時はサブカ共を駆逐してやるからな!(いるか知らんけど)