135

文士いただきました。+おまけ(さいとう単のすゝめ)

by
さいとう
文士
文士
さいとう
いつも見ていただいている皆様のお陰です、ありがとうございます。
確か2回目ですが、前にいただいたのはいつでしたっけね。救民について色々書いてたときかな?
まぁ何はともあれ、これからも気が向いたときに適当に書いていきますので、良ければ見ていってください。
何かの参考になることが…うーん、特にない回の方が多い気はする…



とまぁ、流石にこれだけで終わってしまうのも何なので以下はおまけというか、宣伝というか。
公式様も書いていましたが、8/8(金)夜に同一名字単オンリーという謎のお祭りが開催されます。


ルールはとても簡単、同じ名字の武将だけでデッキを組むこと!以上!
悩む人は源氏単とか平氏単が分かりやすくていいと思いますよ。


ちなみに私は以下の5つのさいとう単+おまけ(ひみつ)で戦う予定です。時間的に全部1戦+気に入ったのをちょっと、くらいですかね。
ええ、全敗も覚悟の上ですよ

①標準的斎藤単

斎藤単で組めと言われれば、10人中7人は組むであろうごく標準的な斎藤単。
若干名の太刀一閃派がいるのではないかと思いますが、長時間荒らせる牙突の方が優秀かなと。
微衷の号令?同名武将可にならない限りは出番は残念ながら…

②鉄盛り斎藤単

10人のうち残りの3人はこちらを選ぶのではないかと思われる鉄盛り斎藤単。
というか9コスだと他のパターン組めないんですけどね
これも牙突にしてもいいのですが、士気流派必須になるのを避ける&瞬間火力のために弥九郎に。
波紋当てて一閃すればだいたい落ちる!きっとそうだ!

③特殊ルール斎藤単1:江戸幕末斎藤

さくまさんが気づいてしまった、「絵師名が『さいとう』もOKにすれば天草が使える」と…
ということでケロケロ齋藤さんと斉藤ロクロさんの力を借りることにより成立した剣豪盛り江戸幕末単天草デッキ。
正直これが一番勝てる可能性あるのでは…??と思ってたりもします。操作しきれるかは、あなた次第。

④特殊ルール斎藤単2:さいとう力結集デッキ

どこにも斎藤がおらんやないかい!というお叱りを受けそうですが、
・天草:ケロケロ齋藤さん
・山南:斉藤ロクロさん
・家光:采藤さん
・細谷:斉藤壮馬さん
・楢崎:斎藤千和さん
という全てのさいとう力を結集した究極の江戸幕末さいとうデッキです。
天草を城門にシュート!して3騎馬でマウントする、多分そんなデッキになるんじゃないかなと。わからん。

⑤特殊ルール斎藤単3:さいとう力結集デッキその2

よくよく見たら組めてしまったさいとう単昂揚盛り華麗デッキこれも騎馬3かい
山南が昂揚持ち+景虎もいるなぁ…と思って試してみたら、やれてしまいました。
華麗采配打って魏豹と山南を突っ込んで3騎馬でマウントだ!中盤以降は魏豹を育てて何とかしよう!
…何とかならなくもない気がしてきたな…



そんな感じで、敵も味方もよく分からないデッキで戦う楽しいお祭りです。
旗や黄熾や毛羽立ズボンに飽きた皆さま、かるーいお気持ちで参加してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私の一番のおススメは司馬単です、圧倒的苦行感を楽しめると思いますよ
作成日時:2025/08/05 20:13
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
さいとう
文士
文士
さいとう
22分前

>さくまさん
ありがとうございます。
眺めてみると意外と多いんですよね、追加戦士たち。なので他にもパターン出てくるのではと思います。
単純に声優単(斉藤壮馬さん単)でもいいですしね。

さくま
さいとう
文士
文士
さいとう
21分前

>楊狐さん
ありがとうございます🎉

さいとう
文士
文士
さいとう
19分前

>Chaosさん
ありがとうございます。
司馬単は足利単と同レベルかなと思っています。足利単の方が将軍と直義の2計略使えるから少しマシ…??

コメントするにはログインが必要です
シェア