どうもお久しぶりです。
さんしと申します。
今回はタイトル通り現在悪さしてる旗陣形について個人的な意見を書いていこうかなと思います。
まず軽く旗陣形について
・設置陣形の様なもの
・設置した点と点が繋がり巨大な陣形になる
※自軍城塞に設置後、敵城塞に他の旗陣形を使うと設置した自軍城塞の旗陣形と敵城塞を繋ぐ巨大な陣形になる
・一応効果時間は固定(計略で伸びないとは言ってない)
※1つ目の旗陣形を設置後、2つ目の旗陣形を設置すると1つ目の旗陣形の効果時間が少し伸びる(なんで?)
・旗陣形の効果は複数積めば積むほど強い
・旗は設置した本人が撤退しても消えない
・塗陣形or通常陣形が旗陣形の上に乗っても旗陣形の効果は消えない(自軍の他の陣形を使うと消える)
・一応旗陣形のゲージはミニマップに小さく表示されている
とりあえずこんな所ですかね
……多すぎない?
新要素だから仕方ない……ふざけるな!ヾノ。ÒдÓ)ノシ
まぁ人気だった真田丸みたいな計略を作りたかったのかな?って思いますけど流石に固定時間詐欺は許されないですよ。
真田丸を知らない方は調べた方が早い気のしますが、調べるのが面倒臭い方のためにここに軽く書きます。
真田丸
・1つ目の真田丸は自城に触れてないと設置できない
・2つ目以降は設置済みの真田丸に触れてればどこにでも設置可能(敵城深くには設置できない)
・旗陣形と違い陣形の形は決まっている
・真田丸は壊されると自城にダメージを受ける
・自城に触れてる真田丸を壊されると設置済みの真田丸が全て壊れるか自城に設置するまで効果を得ないだったかな?
・壊されない限りは永続
こんな所ですかね。
初心者が使うと痛い目を見る真田丸(かっこよかったんですけどね...( = =) )
さて今回追加された旗陣形個人的にはこの真田丸のデメリット1つでもあればまだ許された説があります。
必ず自城設置は意味が無い(どうせフルコンの時に設置する)から仕方ないにしても壊れたらなにかデメリットあっても良かった気がします。
兵力が減る、士気が下がる、自城ダメージetc
それか固定時間と書いてあるから効果時間を伸ばす計略を出さなければ良かったのと勢力限定とかにすればまだ研究中です!とかで次の追加まで誾千代とかで緩い環境に出来たのではないかなと思ってます
とりあえず今後の運営の動きに注目ですね。
という事でまとめると新しい要素を使いやすく、強く出したのはいいけど度が過ぎたで閉めさせていたいただきます。
……個人的には旗陣形で隠れてますが由井正雪っていう馬鹿カードの方が嫌いです。
運営さんは祇園から何を学んだのでしょうか
後今日動画出します。