あんまり確かめている人がいなさそうなカードを試してみるの回。
いつものように雑な確認ですので、正確性はご勘弁を。
あ、ちなみに阿国ちゃんを引きましたがエラーカードになりました…おのれその前のゴリ、何故貴様が犠牲にならなかったのか…
あと楠本高子ちゃんがかわいいですね、次の絆候補です。Nなら何枚か引けるのではとの欲
・曹参
士気5 本人武力+2 + 塗り陣形武力+4/知力+3 10~11c程度
速度上昇はマイルドな感じ。+40%とかそういう系かな?
春秋戦国限定なこともあってか効果は結構良さげ。一旦劉邦だけ範囲から出す→計略→後入れで両方の効果をもらう、ということもできなくはない。
・夏侯嬰
士気2 武力+1/知力+6 65c
めちゃくちゃ長い、そして計略後が9/8になるので劉邦の効果が両方乗る。
完全に劉邦とのコンボ用パーツとして設計されていますが、そもそもが8/2疾駆なのでスペック自体も悪くはない。スペック採用+士気溢れ時にとりあえず打っておく、というのもアリか。
・暴鳶
士気4 目覚めなし武力+5/武力13から目覚め 武力+7 7cくらい
速度アップ+突撃短縮で、うまい人ならかなり凸れそう。実際助走かなり短かった感。
劉邦→暴鳶で知力戦闘つけて暴れるのもよさそう。
裏面がどこぞの飛鳥さんみたいな台詞でちょっと笑う。あと見た目は完全に弓の人。
・司馬錯
士気4 多分他の時代限定援軍と同じ。
槍術持ちなのでアクション頑張れる人だと強そう。
・デュ・ゲクラン
ベルトラン!ベルトラン・デュ・ゲクランじゃないか!思ったより不細工じゃないぞ
士気4 武力+5・速度上昇・伏兵付与・伏兵時も斬撃可能 20c
速度も結構上がってる印象。他の伏兵付与と同様、効果が終わっても伏兵は維持。
単なる長時間武力上昇として士気溢れ対策で使うもよし、接触されるまでバレない忍び付与みたいな感覚で使うもよし、低知力相手がメインならダメ計代わりにするもよし。
コイツはなかなか便利なんじゃないかと思いました。
・楠本高子
士気3 武力+3 黄熾ゲージ回復。
あまり真面目に数えていませんが、時間もそんな長くない感じ。ゲージ補充がメインですかね?
とりあえずかわいい。
一旦こんな感じ。
個人的にはデュ・ゲクランが結構お気に入り。蒼デッキ組むときはパーツに使いたい。
明日もまだ全国やらずにパーツ集めしてると思いますので、また確認したものは雑に書いていきます。
ちなみに全国用デッキは多分朝倉宗滴・由井正雪・夏侯嬰・山崎吉家だと思います。
まさかここで山崎が復活するとは…これ芦名家復活したらマジでkngmさんあるのでは??
とはいえ夏侯嬰・山崎の枠は別のカードでもいいかなと思っていますので、色々お試ししながらやっていくと思います。黄熾強いみたいですし、その辺を試すのもアリかな。
あのゴリ黄熾持ってるから使ってあげてください(笑)
デュ・ゲクラン、伏兵の速度低下を受けないのも優秀ですねえ。
これはうちみたいな脳筋デッキには刺さる💧
(というか、今回の追加に色々脳筋にはキツいのが来てるような…)。
黄熾もけっこうヤバそうな性能してますねえ。
ハマった時の数値が怖すぎる…
>さくまさん
あとで書きますが、今日も黄色ばっかり印刷エラーしたのでしばらくは使えないです…
>Chaosさん
速度上昇もついているのでめっちゃ速い伏兵になりますね。
黄熾はかなりヤバいですね、一段階弱体化されるまでは猛威を振るうでしょう。