ひどいよ…こんなのってないよ…(まどマギ
英傑大戦の設定的に辛憲英さんは、体は子供、頭脳は大人のコ⚪︎ン状態で参戦したかもしれないのに!
また水着になってくれるかもしれないのに!(新三国志
皆しておばさんおばさんってネタにして!謝れよ!お姉ちゃんに!
お…
おねぇ…
すいませんした!(先陣の誉
辛憲英「自白か…下策だなぁ…(ニコォ」
今回は投稿そのものが閑話
いや…まあ私の投稿は全部閑話なんだけどネ!
: 「I knew it ! I knew it ! I knew it !」 :
それはロケテストから始まっていた…
いや…私が知覚できたというだけで、それ自体はどこか別の時点から始まっていたのかもしれない…
7月19日、fungus_chinは悩んでいた、投稿したいネタがあったのだ
しかし、ほんの僅かな感覚が彼の筆を止めていた、明日でもいいんじゃないか…と…
空は快晴だった
なんてことはない、ちょちょっと認めて投稿ボタンを押すだけである
彼は起き上がり、Switchの電源を入れると、画面にはバイオハザードが映っている
そう、彼はまだノリ気ではなかったのだ
彼はなんとかカメラアングルを変えられないかと、キャラクターに挙動不審な動きをさせる男だ
投稿を先延ばしにするなんて朝飯前である
「もうちょっと…こう…ジルを別角度から見たいなー」と悪戦苦闘しながらも
彼は忘れていなかった
2023年10月21日、fungus_chinはハロウィンキャンペーンの未明に「ハロウィンキャンペーンはよ(要約」という投稿をし
ところが同日にハロウィンが始まってしまったので、言い分に困ったという過去があった
白状すると、ハロウィンキャンペーンだけが特別ではない
同じような理由で闇に消えた投稿は、両手で足りるほどあった
このタイミングの特異さは、彼の密かな悩みであり
思えばロケテストから、英傑大戦の笑いの神に愛されているのでは…という疑念を抱かせていた
であれば、彼の投稿の少なさも説明がつく…
つくですよ…つきます(強引
……
辛憲英「はよせいよ」
…ひ、ひぃぃ
要するに昔やってたオリジナルカードの記事をまた投稿しようとして、「今度は欧州だー」なんつって
開発はヨーロッパなんて出す気ないから、いつでもいいやーなんて考えてたら欧州勢来ちゃって
すっかり意気消沈してたんだけど
逆算したらこの2日間しか出せるタイミングないじゃない!という事でありまして
からの急ぎでこの記事という次第でございます
今更投稿しても、もう公式で来ちゃったから想像の楽しみもない状況ではありますが
オリカ記事ですので、大丈夫な方だけお進みください
少しでもお楽しみ頂ければ幸いですぅ!
辛憲英「謝れよぉ」(cv大泉洋
すいませんした!(忍法 平謝り
:だいたいメアリースー:
欧州編その1
戦国数寄感全開でお届け
正直、ネタ被りが怖くて公式の新ver動画とかですら見てない…
あーあ、19日に投稿してればもっと面白かったのにな(棒
↓新ギミック
【覇剣(覇権)】
欧州情勢は複雑怪奇…
先行入力で使用すると計略効果が変化する、計略範囲はそのまま
英傑大戦って剣がモチーフそうなイメージある…ない?
・例
計略名:北海の胎動
【陣形】
味方の移動速度を上げる陣形を設置する。
【覇剣】【陣形】
敵の移動速度を下げる陣形を設置する。
桑山千雪(シャイニーカラーズ)

元雑貨店勤務、23歳。「わぁ!牛丼!」
小物作りが趣味な事もあってか射的が上手く(?)、スマホカバーが卵かけご飯で食いしん坊
そうじゃない部分を探すのが難しいぐらいに「お母さん」であり、ユニットの大崎姉妹からもそう認識されている
名称: マルグレーテ1世
コスト:3
兵種:弓
武力:8
知力:9
特技: 昂揚 技巧
計略名: 世界はこの、腕の中 (自身中心円)
必用士気:6
味方の武力(+3)が上がり、最大兵力の上限が増える(+30%)。(20c)
さらに自軍の最大士気が増える。
【覇剣】
味方の武力(+4)が上がり、自身の同時に弓攻撃できる部隊数が増える。(9c)
さらに自軍の最大士気が増える。
おっとりした人物。デンマーク王だった父ヴァルデマー4世の後を継ぎ、1376年に摂政として就任する。財政や軍事に才能を発揮し、衰退していたデンマークを立て直した。外交手腕にも長け、貴族と民衆の支持を得て、ノルウェーとスウェーデンにおいても事実上の女王として君臨。1397年にカルマル同盟を結んだが、本人はただ可愛らしい北欧雑貨を広めたいだけだったという。
「わぁ!同盟!」
大崎甜花(シャイニーカラーズ)

大崎姉妹の姉のほう、ゲームやゴロゴロするのが好きで、ゲーム中の育成でも休みをポンポン要求してくる
妹や(恐らく)両親に甘やかされており、自堕落を絵に描いたような性格
が、その根底には自信の無さが深くあり、最近では成長を感じることも…なくは……ない…
名称: オーロフ3世
コスト:1.5
兵種:弓
武力:3
知力:5
特技: 防柵 伏兵 忍
計略名: 秘密のだらだらタイム(自城)
必用士気:4
味方が城に戻る毎にその部隊の兵力が回復する。(+30%)
この計略は城内にいる時にしか発動できない。
【覇剣】
自城が攻城される毎に自城ゲージが回復する。(ダメージの40%)
この計略は城内にいる時にしか発動できない。
マルグレーテの息子。祖父ヴァルデマー4世の崩御後、1376年に若干5歳でデンマーク王に即位、その後1380年にはノルウェー王にも即位した。母が摂政として君臨したためダラダラ過ごしていたが、1387年に17歳で早逝。
…したはずが、公務を避け、隠居していた事がゲーム配信でバレてしまった。
「にへへ…僕だってやればできるんだ」
兵種と特技と計略、全ての要素でどこに居るか大体バレちゃう
大崎甘奈(シャイニーカラーズ)

大崎妹、社交的で両親の言を良く聞き、家事をもこなすギャル……ギャルってなんだっけ…(「まったく最近の探偵ときたら」感
姉の甜花を溺愛しており、世話を焼くその姿は他者から「介護」と形容されるほど
ゲームのリリースから徐々にラブなキャラ付けが強まってきている、Pの明日はどっちだ…
※余談だが283プロ社長の声優は津田健次郎氏である「ノンノン、"ラヴ"」
名称: エーリク・ア・ポンメルン
コスト:2
兵種:弓
武力:7
知力:6
特技: 昂揚
計略名: つづいていくものがたり (自身中心円)
必用士気:5
味方の兵力が徐々に回復する。
ただし味方が一瞬で城に戻る。
【覇剣】
敵の移動速度を徐々に下げる。
ただし味方が一瞬で城に戻る。
マルグレーテの又甥、オーロフ3世の死去後、マルグレーテの強い推薦で1388年にノルウェー王に即位。スウェーデンの反マルグレーテ派が敗れると、1396年にスウェーデン王並びにデンマーク王に即位し、後に100年ほど続く三国間同盟の基礎が完成する。
実はオーロフと双子であった事は世に知られていない。
「もぉ〜仕方ないなぁ〜⭐︎オーロフ君はぁ〜⭐︎」
デンマーク
スウェーデン
ノルウェー
喜多川海夢(まりん)(その着せ替え人形は恋をする)

明後日の方向から二次元カルチャーに刺さっているギャル……これがギャルだよな…(「まったく最近の探偵ときたら」感
初登場シーンで頭から机にダイブという非凡さを発揮すると、以降は主人公の五条新菜と急速に親しくなり、そのヤバさが露見していく
詳しくは放送中のアニメ2期を観てね!(ダイマ
名称: マーリン
コスト:2
兵種:鉄砲
武力:5
知力:3
特技:伏兵 昂揚
計略名: 変化魔法(ごじょーくんまじぱないね!) (自身)
必用士気:3
このカードの能力がランダムに変化する。(40c)
(兵種、武力、知力、計略が変化する。)
↓変化先
A
兵種:攻城兵 武力:1 知力:9 計略名: 黄式加速装置
B
兵種:槍 武力:5 知力:5 計略名: 指揮
C
兵種:騎 武力:6 知力:2 計略名: 鉄腕気炎撃
D
兵種:竜騎 武力:7 知力:8 計略名: 猥語大作戦
E
兵種:象 武力:8 知力:3 計略名: 南蛮王の音頭
F
兵種:調査兵団 武力:6 知力:3 計略名:人類最強の系譜(計略内容が一部変更)
アーサー王の伝承に登場するドルイド、夢魔との混血で変化魔法の達人、アーサー王の生誕からその最期まで深く関わる。物語では髭の男性として語られるが、実際には変化(コスプレ)であり、本人は明るい髪の乙女であった。この変化魔法にはマーリンがベロンベロンに惚れ込んでいる、ある精霊の手助けがあったとされる。
「アタシ、一番好きなキャラ50人はいるから!」
↓オマケ
荒岩一味(クッキングパパ)

クッキングパパはうえやまとち先生による漫画、1985年から現在も連載中
読んだ事は無くとも、このアゴだけは皆さんご存知のはず
この作品名だと説明する事がほぼ無い…
名称: 水野南北
コスト:3
兵種:剣豪
武力:9
知力:8
特技: 気合
計略名: 食卓の陣 (自身中心四角形)
必用士気:7
【陣形】
範囲内の味方の兵力が回復する毎に、その味方の武力と知力が交互に上がる。
さらに自身の斬撃が敵に当たると、範囲内の味方の兵力を回復する。
江戸時代の観相家。自身は人相判断に困るアゴの持ち主だったという。
見聞を広める為、風呂屋や墓守など様々な職(と食)を渡り歩き、山に籠る。
修行の中で「人の運は食にあり」と悟ると、以降は食を中心に研鑽を続けた。
「食は命なり、元気がでるものを食うことだ!」
長老「村の占い師によれば…」
長老「着せ恋2期は…第1話で結納…最終話で初孫ですじゃ…」

長老「…………なんじゃこれ……?」
また見てね!
今回の投稿は読んでいてカオスすぎた(情報過多)
……平常運転かな。
これが編集に苦言を言われる漫画家の気分…(違
最後まで読んで頂きありがとうございまするぅ
次は、おでんの上にスパゲッティ乗せてくるデカ盛り食堂(?)みたいなヤツでどうでしょうか…(打ち合わせ感