422

追加して欲しいカード

by
ちょたろ
文士
文士
ちょたろ
大戦の動画をYouTubeで漁って見てたのですが、英傑大戦では無く三国志大戦の動画ではあるのですがこのカードの見た目良いなって(英傑大戦では未実装)のカードになります。

そのカードは、司馬炎です。(実際に見た動画はイラスト違いの方ですが)

勢力の色的に英傑大戦だとに当てはまりますね。

では、希望込みで実装になった時にどのくらいになるかを考えてみました。誰得だよ

司馬炎
コスト1.5 兵種 弓 武力5 知力7 特技 防柵 昴揚
計略 士気 7
琥煌 最大消費6
3消費 武力+6、速度、覇気上昇 
6消費 武力+10、速度、覇気上昇、計略終了後撤退

コスト、兵種、知力据え置きで考えました。
武力に関しては、覚醒後の最終的な武力+2として武力5。
特技も寄せれたと思います。

計略は、琥煌で分岐選択を寄せるとしたら消費6で士気も同じ消費6である楠木正成豊臣秀吉と同様に士気7。
消費による武力上昇は足並み揃えた感じです。
秀吉の6が計略対象にならないで重複してる為、寄せるならば天啓と同じかなと思いました。


豊臣秀吉  +10 効果時間 8.3c
楠木正成 +11 効果時間 10c

ですので、終了後撤退というデメリットを考えたら武力を+10にして天啓が効果時間7.9c(知力依存0.2)なので、効果時間を8.8c(知力依存0.2)前後が妥当かなと感じです。



と割とガチめに考えてみました!!

弓の琥煌6はそろそろ欲しいし、その初は三国統一した司馬炎しか無いよね(威圧)
セガさんこの案丸パクリしてもええんやで

訂正
初は司馬炎の親父の司馬昭でした。大変失礼しました
 
更新日時:2025/07/17 08:30
(作成日時:2025/07/17 08:08)
カテゴリ
ネタ
コメント( 3 )
べし
文士
文士
べし
15時間前

弓の琥煌6は父の司馬昭がいるので初ではないですね~。
司馬炎はそろそろ出そうな気がしてます。

ちょたろ
ちょたろ
文士
文士
ちょたろ
15時間前

べし 様
大変失礼しました!

べし
賈南風とイく
賈南風とイく
10時間前

始皇帝みたいな長時間の塗り陣形とかもありですかね?
計略名は「三国統一」!!

コメントするにはログインが必要です
シェア