どーもッス。戦祭「元弘の乱」で反幕府サイドのオッズが過去イチの倍率
1.6とスゲーことになってて草。
バランス悪くないですか?(まだ参加してないので…)
さて、今回は武将紹介投稿です。
今回紹介する武将は
蒼R騰になります。

春秋戦国の2コス騎馬、武力7知力8で特技「大兵」を搭載しています。
ココショップで先行入手できるEX武将でスペックはバランス型でありながら大兵・計略面を見ると、個人的に高水準の武将だと思ってます。
計略「城攻めの妙技」は士気4の強化計略で武力が上がり、
乱戦中でも攻城ゲージが増える効果に加えて、効果中に自身が攻城するたびに
計略効果時間の延長される効果となっています。
武力上昇値は
+5と士気4にしては多く、効果時間も
約20cと長い上に攻城成功するたびに
+約7cされていきます。ただし注意点として
兵種流派1(アクション攻城)での攻城突撃はカウントされないのでこの点だけは注意。(適応されたらブッ壊れになるよ…
)
通常でも元がとれるが1・2回攻城できれば
魏武計略に化けるので
他色への派遣武将枠としても運用も可能。
【
相性の良い武将】
蒼SRナイ
組み合わせれば騰で攻城戦か対部隊戦の選択ができるので相手からしたら対処に困る。
紫SR劉邦
同じ春秋戦国枠なので大兵の効果アップと号令により
防護&火焔効果も受けられる。
今回はここまで。