現在180万石で、旅人到達に向けて全国対戦を頑張っていますが、なかなか継続して勝てません…。
6枚華麗号令、5枚鉄舟孫ピン、5枚碓井鹿之助、5枚政子真柄、4枚祇園女御真柄、5枚布武継承、4枚韓信
を使いましたが、どれも安定しませんでした。
出てくるデッキもバラバラで、メタを考えても次週にはすっかり変わっていることも多いです。
直近2週間の戦歴をデッキ種別ごとにまとめたので、「このデッキならいけるのでは?」というデッキがあれば教えてください。
(騎馬単以外は全部それなりに使えます!)
■4枚号令
4枚鹿之助アゲアゲ
4枚鹿之助斎藤
4枚鹿之助長尾
4枚五郎八姫
4枚孫市土橋五郎八姫
4枚信玄
4枚尊氏
4枚皇甫嵩尊氏
4枚家康
4枚エキドナ
4枚半兵衛王セン
4枚槍6王セン
4枚滝川柴田
4枚王騎(3コス)
4枚白起官兵衛
4枚白起項燕
4枚義時フビライ
4枚袁紹
4枚鬼号令
■4枚号令(フルコンあり)
5枚政子孫ピン
5枚鉄舟孫ピン
4枚とあ鉄舟
4枚憲房五郎八姫
4枚長尾五郎八姫
■5枚号令
5枚五郎八姫
5枚孫市五郎八姫
5枚李牧
5枚土橋李牧
5枚単色飛ぶが如く
5枚飛ぶが如く
5枚復活陣フビライ
5枚時子ハオバラ
5枚劉備吉宗
5枚朱儁劉備
5枚盧植20th皇甫嵩
5枚相馬松陰
5枚相馬氏直
5枚馬土方
■5枚号令(フルコンあり)
5枚鹿之助碓井
5枚卑弥呼吉川
5枚卑弥呼知盛
5枚陸抗
5枚鍾会20th曹操
5枚陳平忍号令
■計略コンボ・フルコン(号令)
5枚榎本鉄舟
5枚頼朝お船
6枚頼朝詠歌
4枚布武継承
4枚榎本家康
4枚楚荘王高杉
5枚楚荘王時子
4枚奉武盛り始皇帝
5枚エイ政
6枚師直詠歌
■計略コンボ・フルコン(その他)
4枚毘沙門妙九
■琥煌(号令)
4枚伊地知文オウ
5枚秀吉20th北政所
5枚秀吉北畠
5枚秀吉鈴鹿御前
5枚司馬昭小松
5枚司馬昭秀吉
5枚楠木大久保
5枚太鼓懐良親王
5枚船田
■琥煌(その他)
5枚鈴鹿御前義弘バラ
4枚文オウドヨバラ
■ケニア
ケニア幸隆バン
ケニア氏康
ケニア項羽
ケニア布武継承のみ
■ワラ・バラ
4枚真柄少弐師泰
5枚政子真柄
5枚玄白真柄
4枚柳生王平
4枚馬姫柳生王平
5枚王平豊久(鉄)
4枚鬼庭バラ
4枚鬼庭管仲
4枚兼続半兵衛
4枚幸村大水計
4枚白起ハンジバラ
4枚駒井バラ
5枚カンキュウケン
5枚20th呂布バラ
ワラ3コス呂布
ワラ晋文公
ワラ晴明赤橋
ワラ義朝
5枚趙奢バラ
■開幕乙
魅力盛り卑弥呼開幕乙
■騎馬単
4枚政宗五郎八姫
4枚李牧義経
■弓・鉄盛り
4枚周泰太史慈
4枚太史慈
4枚赤壁太史慈
5枚弓盛り宇喜多
5枚義久豊久
同じ180万石なので何となくマッチの傾向は分かります。
.
6枚もそこそこ見ますが、明らかに4枚とのマッチの方が多い印象なので、ER晴明が勝ちやすいんじゃないかと思ってます。
あれも特殊なデッキなので慣れが必要だとは思いますが⋯。
>べし さん
回答ありがとうございます。ER晴明…。今や騎馬より式神が速くなってしまったので、4枚でも5枚でもげんなりするカードですね。
過去に伏龍殿の覇者さんがまとめていた記事群があるので、それらを参考にするのがよさそうです。
https://taisengumi.jp/posts/166643
https://taisengumi.jp/posts/168918
https://taisengumi.jp/posts/184050
https://taisengumi.jp/posts/171804
https://taisengumi.jp/posts/172404
信長信忠とか結構勝てそうなイメージありますけどね〜
どちらかというと何故安定しないのか(どんな対面に負けてるのか)を考えた方が対策できそうな気はします。
> ゆっけ さん
・陳平など強力な妨害で時間を稼がれる
・号令の返しにフルコンしたら七支刀を+されて押し切れず
・超絶鉄砲にライン上がらず
・楯無+フルコンでも琥軍・頼朝を落とせず返しで落城
・エイセイと攻めのタイミングが一致するのでざっくり守られて返しで落城
あたりが負けパターンでした。
フルコンしたうえで信長以外が武力負けしてることが多いのかな?と思うので、今は4枚型で試そうとしてます。
申し訳ないのですが、その質問の答えは「答えられない」です。
「○○デッキを使っているが、△△デッキに勝てないのでどうすればいいか」といった内容なら答えられるかもしれません。
現在のバージョンは飛び抜けたカードが少なく、割とどのデッキもそれなりにやれる感じなので、デッキコンセプトが破綻してない限りはデッキ熟練度が物を言うような気がします。
ちなみに私は、旬を過ぎた4枚ベタ足王翦で百八十万石で勝率7割近くありました
>佐伯 さん
まぁそれは承知の上で聞いてます…。出てくるデッキがバラバラって書いてますし。
雑多なデッキを蹴散らせつつ、環境デッキの大半(一部どうにもならない相手はいてもOK)に回答があるデッキが知りたいと言うのがより近いですね。
王センは下方1回目の時にかなり弱くなったと感じて触ってませんでした。
また使ってみようかな…。
自分のイメージですが信信は相手の攻めを一回無士気で守ってカウンターして、もらった分以上に城削りますよというデッキな気がしてます。要は同じ士気同士でやり合わない方がいいかなと。
頼朝お船とかも士気11のタイミングでいけば頼朝+三浦しか打てないので+6なら落とせそうな気がするのでなんとも…
あと武力負けするのであれば楯無じゃなくてハバキリで良さそうな気もしますね。
>ゆっけ さん
稼働初期はともかく、現代では無士気はさすがに守れませんよ…。それが通るなら琥煌でいいですし。
なので、士気5計略(荒木、楊端和 など)で落ちない程度に守るようにしてます。
頼朝は、戦器未使用の時点で既に武力で圧倒的に勝ってますが、横弓+ローテでギリギリ落城まではいけません。
なので楯無で攻城力を上げるようにしましたがダメでした。ハバキリも勿論落とせずでしたね。
今は4枚槍2型で春秋戦国刀を使って、ローテしている部隊を不意に落とせないか?を試しているところです。
旅人レベルだと攻めも上手いですもんね。
頼朝も見てないのでなんともですがデッキ的には不利つく感じでは無いかと思います。
そもそも当初の質問に1番的確なのは全1の方が9割出せてるらしい山岡孫臏かもしれませんw
格下の私がアドバイスできることもあまりないのですが、最強デッキを模索して四苦八苦してる今が楽しいんじゃないですか。ゆっけさんと同じく孫檳山岡鉄舟王桃が抜けて強いような気がします。あとは上位ランカーのデッキをパクるか。
>ゆっけ さん、QUEEN さん
山岡孫臏は試しましたが、穴が無くて強いものの、繊細で理論値を出せれば100点という感じでした。
怠惰ではありますが、胃がキリキリせずにもっと楽に勝ちたい…。
ランカー帯とボリューム帯は4枚号令・ワラが出てくる頻度がそれぞれ全然違うので参考にならんすね。
> コメントをくださった皆様
今日いろいろ試してきて、4枚布武継承(春秋戦国槍2型)、ER晴明ワラで割とやれる感触がしてます。
特に晴明は好感触…!