373

お船の使い方

by
ちょたろ
ちょたろ
お船のビジュ良いな・使ってみたいなと思ってどういう編成が良いのかなと考えてまして。

お船の計略が武力+必要士気が下がってれば追加効果というのなので、士気を下げる計略持ち(源頼朝・上杉景勝・直江兼続)と組ませると思うんですよ。

ただし、上杉景勝と直江兼続は構成が狭まる感じがしていて
源頼朝は両者と比べては自由度が高いから組むとしたら頼朝かなと感じました。
陣形延長持ちの義村も固定として

今考えてる候補があるのでそれぞれ挙げてみたいなと思います
(初心者が考えたようなデッキなので温かく見て頂ければ)



李斯の妨害強いよな。
土肥の枠は岩成でも良いかなと思いましたが、李斯の計略と重複すると思いましたので土肥を採用しました。


画像ではレムを採用としていますが、ぼく自身はレムを所持してませんのでこの理想編成は組めないのですが、簡単な話をすれば車輪攻撃をしたいと思惑です。
なので、代用としましては坂本乙女や華雄が候補となります。


もし、他に候補等こういう編成良いよ!ってあれば是非教えて頂ければと思います🙇‍♂️
作成日時:2025/05/12 09:19
コメント( 5 )
5件のコメントを全て表示する
ちょたろ
ちょたろ
13時間前

べし 様
ぼくも剣豪迷ったのですが、操作面とかで不安があったので抜きで考えてました、、、

べし
ちょたろ
ちょたろ
13時間前

ゆっけ 様
その3枚は動画とか実際に使ってる方を見かけてみんな固定にしていたので、、、
まさにその通りで操作とかで不安で、、、

ゆっけ
孔英
孔英
10時間前

頼朝お船を剣豪型で試した身としては槍2がおすすめです!
槍2じゃないと尊氏相手に勝てる気しないです

士気流派3を早く打ちたいための技巧持ち、軽い妨害計略持ち、1.5×2となると頼朝お船三浦李斯ミカサがテンプレになりそうです
(2コス+1コスだと1コス側が無視されて兵力ローテが厳しいため)

コメントするにはログインが必要です
シェア