最近のXを見ていると、こういう文言が目に入る。
「英傑大戦で環境デッキを一度使って石高を上げると、それ以降ずっと環境デッキでしか勝てなくなってつらい思いをする」
まあ確かにそれも一理あるだろうし、環境デッキでしか勝てないという苦しみも分からんでもない。
しかし自分の場合、環境デッキの李牧を使ったらミラーマッチで負けるわ、それ以外の号令でバトルをしてもまともに勝てないわでお話にならないので、結局環境デッキ逆張りおじさんをしないと勝負になりませんでした。
というわけで今回は、ちょっと勝てた逆張りデッキの紹介になります。
俺は弱い!!
・項羽
VS号令ということを考えると、やっぱり項羽だよなあ!
なんと5月6日からの1週間は項羽に14ptもの傾奇がついているので、お試しで使ってみても良いのでは。自分も立ち回りを忘れているところがあったので、今週はちょっと真面目に使ってみようと思います。
ちなみに疾風陣を入れているのはオリボ調整なんだけども、昔使っていた騎馬盛りデッキの名残の割には結構便利っちゃ便利。しばらくこの形でやる予定です。
・4枚栄耀栄華
よりにもよって栄耀栄華なのかよと思うかもしれませんし、こういうデッキでは半分テンプレのようにいる平重盛がいないことに疑問を抱く方もいるでしょう。
今回重盛を抜いた構築にしたのは、計略中よりも素の戦闘で勝ちやすくしたかったからというのと、攻城力を確保するため。基本的に士気7号令やら士気6で攻めてくるデッキが多いため、だったら士気15で踏みつぶせばOK!という思想なんだけども、案外これが勝てちゃうんすよね。普通の号令デッキでのぶつかり合いを意識したデッキが多い今、フルコンが熱いかもしれない。
・布武継承
たまには最新EXカードを使いましょうよ! というところから使ってみたのがこれ。
想像よりも使いやすく戦いやすいデッキで良いなあと思います。でも今週は傾奇Dになっちゃったから微妙に使う気になれません。そういうケチ心を無くすことが上達への第一歩なんじゃないのかね!
ちなみにここまで色々候補を出して勝てたデッキを羅列しましたけども、結局李牧に安定して勝てるデッキは未だに見つかっていません。
李牧に連続マッチした際は半分くらい心が折れた状態でプレイしている場合もあるので、結局李牧ミラーマッチを勝てるようになるまで練習しなければならないのか、それとも項羽が李牧を倒す最強キラーカードになり得るのかを早急に決めたい。
上手くなるにはミラーマッチを頑張らないといけないのか、それとも今のまま逆張りデッキ構築男になるべきなのか。誰か教えてくれ~~~~い!!
環境デッキで石高上げるのは良くないって意見も分かりますが、「それは環境デッキを使って勝てるくらいには基礎がしっかりしてるからから言えることやろー」とも思います。
人の意見とか、xの投稿なんか気にせず、自由に構築していいと思いますよ。環境デッキは腕がイマイチでも位を押し上げてくれますし、下方修正されたらデッキを捨てて、上方修正されたデッキを使い始めればいいと思ってます。一昨日24戦しましたが、李牧は4/24の確率なので、遭遇率はそれほどでもないのかなと思ってます。でも、環境デッキと言ってもデッキ特性があって、使ってすぐ勝てるようになるわけでもないのが使う側として実感します。ある程度の基礎大戦スキルがある前提の上、号令の経験がある人じゃないとポテンシャルは生かせないのでは。
信乃崎秀壱さん
基礎が無くても勝てちゃうデッキが流行ってもそれはそれで色々言われそうですけども、割と前から卑弥呼李牧と続いてシンプルにぶつかり合い上手い人が勝てるタイプの環境は皆上手いなあって思っちゃいます!
劉氏を入れた足利尊氏デッキが李牧に強い可能性感じます
1回目の李牧は劉氏で落城しない程度にしのいでカウンター狙い