735

英傑大戦記#202 バージョンアップ~チームメンバーとの再会!~の巻

by
楊狐
文士
文士
楊狐
水曜日のお話です

この日は同じチームメンバーの因幡さんに会いました。
バージョンアップ初日と言うこともあり店内には見知った常連さんの姿も。バージョンアップ含め、武将やデッキ等ちょこちょこ大戦の話をしていました。

自分の方はというと昇格戦がてら上方された武将のデッキを試しつつ戦いました。
今回使ったデッキは全てワラデッキとなります。








楠木ワラ

帰り際、ある事情で駐車場が大混雑!(ゲーセンから見えてげんなりしました)
しばらくかかりそうなので店内戦友でもしましょうと因幡さんの提案を受けて試しました。
因幡さんの方は5枚型の劉備デッキ。普段因幡さんのデッキを知っている方が見ると「えっ?!」てなるかも。

こちらのデッキは驪姫でひたすら武将を切り、楠木を強化し続ける感じでした。
切る武将はどの勢力でも良いのですが、強化されるのは琥の武将というのが対面で見ない理由かなと思います。
因幡さんにも初めて見たと言われました(*゚∀゚*)

重ね掛け可能ではあるものの使うたびにこちらの部隊が落ちていきます。

癖が強いんじゃ~
2部隊切りは圧巻のパワーとスピード!


麗姫の乱心 計略カウント8.3c
武力+8 速度+60%
自身除く最低武力の味方撤退。自身除く琥の最大武力対象。戦場全範囲。
琥限定

英傑METROIDより








前田利家ワラ

昇格戦を制したデッキ。結局ココへ戻ってくる。
今回上方された二人、趙高と李斯を入れた形です。特に法家の策による武力-6は大きいと感じました。
場合によっては一人掛けも可能というのが強みです。
対戦ありがとうございました。
昇格しました!








匡章ワラ

昇格戦中に使ったデッキ、その①
ダブル柵は面白いのですが……。確かに城内回復は早かった。
匡章と覚馬の計略に合わせて鄒忌を乱戦させるというのも考えましたが、なかなか上手くいかなかったです。
鄒忌は計略を使えば知力は13になるので端攻めピンポンダッシュとかできそうかなと思いました。








毛利隆元ワラ

昇格戦中に使ったデッキ、その②
自分の中で士気5長時間号令がマイブームだったりします。
トリッキーなデッキに仕上がった感がありました。
兵種流派がしっくりきたので定期的に触れてみようかなと思います。








新鬼六デッキ

もみもみもみじ!!(説明不要!)
こちらは昇格戦後の初陣! 紅葉と土蜘蛛の計略時間を活かしつつ、鬼童丸につなげるパターンも見いだしました。
対面は鈴鹿御前、黒田官兵衛でしたが、やはり数カウントでも下方された影響は大きく、ギリギリ鈴鹿を制した感じです。
黒田官兵衛の妨害陣形の中に土蜘蛛の陣形を展開! みんな土蜘蛛の陣形へ逃げろ!って感じでした。
触れた瞬間に速度、武力が下がるのにも助けらた感じです。

公式の上方見たときは二人とも強いだろ! あんまり土蜘蛛と紅葉を馬鹿にしないでくれないか!
って思いましたが……。結果は上方、下方様々でしたな。
ありがとうござます!






おまけ


自称皇帝デッキ!

昇格戦中に使ったデッキ、その③
おまけと言うことで動画撮りました。武力+10へと上方を受けた袁術です。
自爆袁術(三国志大戦)へと近づいた感じです。

先陣中は単体で叩くのもアリですが上杉との計略でフルパワーを発揮します。
基本は袁術で乱戦しつつ、上杉で連突! 自爆は期待するな!
周囲の武将で袁術をサポートしていきましょう。
相手の知力を下げるよりも相手の武力を下げる戦器の方が良い気もしました。

有利だと思うデッキ
速度が上がらない。枚数少なめ。袁術で囲える。

苦手なデッキ
速度上昇系計略全般。

対戦ありがとうございました。



昨日はいろいろなことがありすぎ(大戦以外も含めて)で疲れました。
因幡さんありがとうございます。昨日の最後は大戦のおかげで充実できました。

再見

©SEGA
 



 
   
更新日時:2025/04/24 15:46
(作成日時:2025/04/24 13:13)
コメント( 12 )
12件のコメントを全て表示する
楊狐
文士
文士
楊狐
6時間前

ミロ(真)さんコメントありがとうございます。
……ここだけの話。一番袁術が活躍できた試合を載せていたりします(袁術「わ、わしの立場」)
現実はミロ(真)さんの言うとおりでして(*゚∀゚*) 
ライフワークとして袁術ワラは触れていこうかなと想います。さて、次の上方を待つか(おい!)

ミロ(真)
楊狐
文士
文士
楊狐
6時間前

Chaosさんコメントありがとうございます。
お祝いの言葉ありがとうございます!

自分も生放送見ていて、あれも? これも? みたいな感じでかなり驚きました。
特に鬼の二人、李斯は上方に実感が持てました。

一番袁術が輝いている動画だったりします(*゚∀゚*)
結局、間に合わなくて自爆までまわらなかったりしました(袁術「わ、わしの立場」)
上杉景勝→袁術→那須与一の流れが綺麗で何だか感動しました…!←ありがとうございます! これが一番聞きたかった言葉ですな♪
今回のワラデッキのコンセプトでもあるので、このコンボが決まったときが一番嬉しかったりします。

Chaos
楊狐
文士
文士
楊狐
6時間前

さいとうさんコメントありがとうございます。
お祝いの言葉ありがとうございます!

そうなんです。斬る相手は誰でも良いのですが強化する相手は必ず琥の武将である必要があります。
ここが曲者でして。
琥はコスト1に活持ちがいないというのと高武力の槍が皆、士気重め、琥煌に関係してくる計略持ちなのも。
なかなかにデッキ構成が難しい計略なのだと思いました。

鄒忌は柵に関連する計略でもあれば……。回復速度は流石なのですが、守りでコスト1.5が参加できないのもな。
また何かデッキで来たらチャレンジしてみます。

さいとう
コメントするにはログインが必要です
シェア