新規登録・ログイン
投稿
プレイヤー
サークル
イベント
店舗
256
漢中王劉備探訪録
by
桜井華奈
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
14
作成者の他の投稿
8
いいね!してくれた人
こんにちは。
前書き
・ただ使ったデッキとその感触を書くやつ。
・私はプレミアム会員じゃないです。なので「もっと強い構築あるよ!」って言われても「教えてくださりありがとうございます」としか言えないです。
・なのでこの記事も「プレミアム会員じゃないけど最近劉備引いたからどんな構築にしようかな~」って考えてる人向けです。
・使用感は正直人それぞれなので、これ見ても「なにも役にたたねーじゃねーか!」の可能性は大いにあり。
・私に階級近い人がたまたま私と当たったら初見56しを回避できるかもくらいの経験値。
・個人的に劉備は強いカードだと思っています。使いにくいだけ。
────────────────────────────────
最初に今使ってる奴おいておきます。個人的にはこれが完成形。
道長劉備
どうせなので「これは弱かったな」ってのから書いていきます。
「なぜ強いと感じたか」よりも、「なぜ弱いと感じたか」の方が経験値の質としては高いと思うので。
あと、個人的には「劉備を絶対に打つ」って立ち回り・構築はしないので、そういうアレです。劉備は見せ札。
1.高師直朱儁(これよわ)
2.道長朱儁(これびみょ)
3.道長頼長(これは楽しい)
の構成です。
────────────────────────────────
1.高師直朱儁
これは昔使っていた
この形を流用した形。
一応脳内での強みは明確にあって、
①.唐姫の対象は高武力気合槍に乗るのが強そう
②.朱儁による士気回収が魅力的
③.高師直+朱儁のフルコンは単純に強い
って感じでした。
で、結果的には
①.唐姫の対象は高武力気合槍に乗るのが強そう
→そうでもない。
②.朱儁による士気回収が魅力的
→4枚デッキと違って戦果が分かりにくい
③.高師直+朱儁のフルコンは単純に強い
→それするなら劉備が打てないので、普通に劉備を藤堂に変えたくなった(劉備が見せ札として機能しなかった)
みたいな感じしました。
これはあるあるなんですけど、デッキに1コストを入れると当然白兵が貧弱になるので、4枚デッキと比べて立ち回りが苦しくなってしまったな~って感じしました。
分かりやすい例として、槍2馬1のケニアとマッチした時に本当に何もすることがなくて心が折れました。個人的に王平端投げ系のデッキには絶対に勝てるデッキにしたいんですが、この形は無理だ!って思ってしまったので。
というか、この形で勝った時は審配高師直バラみたいな立ち回りしかしていなかったのでデッキコンセプトの時点でミスだったと思いました。
────────────────────────────────
2.道長朱儁
twitterで劉備大塩を使った履歴を見てパk...天啓が舞い降りた形。
①.低士気での戦いは最強格の道長
②.朱儁による士気回収が魅力的
③.待ちの展開なら田豊
という脳内最強の形。
これに関しては現行の形とほぼ変わらないので、個人的な評価は高い。
現行との差異は朱儁→頼長なんですけど、じゃあなんで朱儁を変えたのかについて。
これは「開幕唐姫打とうとしたら道長確定にならない」と、
「朱儁の士気回収は相手依存度が高すぎる」
の二点。前者はそのままなので後者について少し。
「朱儁の士気回収は相手依存度が高すぎる」とは?
→デッキと立ち回り両方。
デッキ云々は車輪の有無が凄い分かりやすい。相手にミカサとかがいると朱儁は士気6武力+3の号令って感じになるのですごくちんまりしちゃう。蜻蛉切されるのも同じくらいちんまり。なので、プランに朱儁を確定で入れてしまうと苦しい立ち回りになることが多い。
逆に蜻蛉切を強要できるなら強いけど、たぶん朱儁にそこまでの影響力はない。
立ち回り云々はふんわりとしているんですけど、相手が上手いと朱儁のバリューっでどんどん下がってしまうよねっていうあれ。
槍が折れている戦場中央と潜れない状況の敵城付近は凄く強いんですけど、上手い人ってそもそもそういう展開をくれないですし、そのタイミングで士気調整しないで朱儁打てるならもう勝ってない?みたいな。
────────────────────────────────
3.道長頼長
涙の朱儁解雇型。
頼長は晴明とか郭図もそれぞれ強みがあるので好みな気がします。個人的には劉備+頼長のフルコンがかなりパワー感じたのでこれが好き。
~ふんわり立ち回り~
開幕ガン引き籠り→田豊当たるタイミングで1部隊絶対落とす→部隊数差ついての唐姫はちゃんと強いので争覇+α+道長は魂の帰還ってできたら100点。
相手のカウンターのタイミングがちょうど道長渾身になりがちなのであとは道長or田豊で立ち回る
終盤は相手の単体強化が強かったら道長バラ継続で、全体強くした方がいいなら劉備
って感じ。
頼長を郭図にすると開幕の伏兵が更に強くなるので強そう。計略はもちろん打たない。
朱儁時代の動画。
この時は道長を信じていたので流派はアクションにしてたけど、劉備考えるなら士気流派が良かったです。
士気30近く打てるのでとても楽しい。
作成日時:2025/04/18 19:42
カテゴリ
紫軍デッキ
桜井華奈さんの他の投稿を見る
関連投稿
最近触ったデッキなど
by
浅葱 柳希
いしくま鉄球と鬼単デッキ
by
液体金属
やっと新バージョン!
by
文士
文士
八兵衛
《戦祭り》号令(使うの)苦手マンが皇甫嵩を使うようです【対戦動画です】
by
さんし@元玉藻サンドの人
とりあえず今弾仕様のデッキ
by
文士
文士
MrGB
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
8
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
大戦組に参加する
大戦組への参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、大戦組への参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人