こんばんは😊
先日ココポイントを使うのを忘れていたので一昨日ちょっとだけゲーセン寄って慌てて使い切りました😅
なので、今回は全国対戦1試合だけ。
一週間の始まりから次にゲーセン行くまでの間、負けたまま過ごしたくはなかったので今回は絶対に勝つことを目標にしました。
使ったデッキはいつもの、

謙信さんケニアにしました。最近相馬さんが頼りになりすぎることに気付いて、他のデッキを考えている時も号令デッキ以外は何でも相馬さん入らないかな…と考えるようになってしまいました。無理そうなら剣心さん入れようかな…っていう完全に疾駆剣豪に脳をやられた感じになってます😓
さて、今回のお相手ですが、

頼廉さんと殺意マシマシな鉄砲軍団が来ました。
ケニアデッキでこういうフルコンあって守りに入ったら硬いタイプのデッキは結構キツい印象ですが、なんとか勝ちたいですね🙂
とにかく先にリードを取られて守りに入られたら勝ち目が無くなるので開幕は大崩れはしないように対鉄砲戦の基本通りに両端に部隊を上げ下げしてなるべくお相手の鉄砲隊を右往左往させる作戦にしました。お相手の部隊が中央に固まった一瞬の隙に謙信さんの端攻城を決めてまずはなんとかリードを取れました。
とはいえ、お相手はフルコン前提の編成なのでこの程度のリードでは全然足りません。
どうせお相手と睨み合っていてもこちらが先に士気が溢れるし埒があかないので戦場中央での睨み合いの最中にいきなり馬超さんの獅子槍刃を撃って無理矢理ラインを上げました。
お相手は予想通り士気流派だったし最後は絶対フルコンが来る。お相手が頼廉さんじゃなかったら戦器を七支刀とか天羽々斬とかにして毘沙門天で正面からぶつかることも可能ですが、頼廉さんが相手だと足を止めたら終わりなのでそもそもお相手のフルコンに正面から戦う手段がありません。
なので、最終的にはこちらが馬超さんと相馬さんの計略でお相手のフルコン攻城中に頼廉さんを倒せたら勝ち、槍撃も斬撃も届かなかったら負けという形になると思いました。
そして、そこでどれだけ耐えられるかはそれまでのリード次第なので、とにかく終盤には士気9ぐらい残した状態で迎え討つ必要があるけど、それ以外の時間はお相手の部隊さえ揃わないようにすればおそらくほとんど本気では攻めて来ないだろうし、最後の為に士気もそんなに使えないだろうと予想しました。
まあ、半端な攻めなら馬超さんか相馬さん1人いれば守れるのでお相手もおそらくそれはわかっているはず🤔
というわけで強引に攻城に入りましたが、狙いは攻城ではなく敵の主力部隊をこのタイミングで1部隊落として守る時間を減らしたかったので、争覇取って2コスを1部隊落として馬超さんか相馬さんが帰れれば良いって感じで考えました。
しかし、攻城開始直後に中途半端な動きをしていた謙信さんが刺さりいきなり雲行きが怪しくなりました😨
ただ、争覇は取れて相馬さんの攻城を止めていた里見さんを謙信さん押し付けて相馬さんの斬撃で倒し、ついでに馬超さんの攻城も入って相馬さんは安全圏まで退避完了。とかなり良い形になったなと思った直後に謙信さん2度めの迎撃を喰らって撤退😱
馬超さんは帰城はほぼ無理なので相馬さん単騎で次のお相手の攻めを守らなければならなくなりました😣
お相手は馬超さんを倒し、そのままカウンターに来たので相馬さんの計略を先撃ちしてお相手にはここで士気を使わずにいったん帰って万全の体勢で最後に城を落とせば良いと判断してもらおうという狙いです。
相馬さんの斬撃で頼廉さんが撤退して全員退がってくれたのでこちらの狙い通りに動いてくれる形になりました。ついでにこの逃げ方だと戦器は再起じゃないっぽいので鎧か刀だなと思いました。
頼廉さんに続けて無二ちゃんも倒せたので相馬さんはすぐ復活出来るのが確定したので、そのまま相馬さんは攻城に入って謙信さんも左端攻城、馬超さんも右端を上がる素振りを見せました。
お相手は相馬さんの斬撃で事故るのを嫌ったのかこれ以上攻城もらうのはマズいと思ったのかはわかりませんが、もうすぐ撤退する相馬さんに対して里見さんの号令を撃ってくれました。
まあ、お相手からしたら士気溢れてるし、士気流派3発動してあるから最後の攻めまでには士気溜まる計算なんでしょうけど、おかげでこちらも最後の防衛には士気が溜まった状態で臨めることになりました。
そして、残り20カウントを切ったところでお相手がついに全軍進軍開始。
こちらはまず謙信さんを左端攻城に向かわせ、お相手の部隊を釣れないか試してみました。
お相手の対応は謙信さん完全無視。ここで謙信さんを防衛に戻すか攻城するかかなり迷いました。
こういう場面、だいたい攻城させとくと防衛部隊が壊滅して終わるパターンが多い気がするんですが、今回は試合前に最後は馬超さんと相馬さん2人で守れると考えていたので自分の作戦を信じました。
ただ、こちらは2色デッキなので士気MAXで待ち構えたものの、2人の計略を撃つには士気が1足りません。
まずは1溜まるまで耐える必要がある為、まずは馬超さんの獅子槍刃を撃って相馬さんは撤退しないように退がり目で戦うことにしました。
公孫淵くんぐらいはすぐ倒せるかなと思っていましたが、頼廉さんの号令掛かった鉄砲のダメージが武力18の馬超さんにもガンガン入るので無理に戦えば終わる!と慌てて城に逃げました。
しかし、それで士気5溜まったので相馬さんの最後の局長が撃てました。お相手は頼廉さんの号令に里見さんの号令とさらに戦器の楯無に加えて無二ちゃんの計略まで撃つ万全の体勢。
ちなみにお相手の最後の攻めが来て馬超さんが計略を撃ってから意図的に馬超さんも相馬さんも城門攻城している頼廉さんばかり倒そうとしてるように見せました。
しかし、本当は頼廉さんの城門攻城は最初から止めるのは無理だろうと思っていたので2発までは許すつもりでした。本当に狙っていたのは頼廉さんの右で攻城に入っていた里見さんでした。
お相手の無二ちゃんに馬超さんが引っ張られてしまったので終わったか⁉︎と思いましたが、なんとか乱戦で里見さんを倒し切れました😅
これでお相手の布陣に穴が出来たので相馬さんが一気に懐に潜り込んで斬撃一閃。頼廉さんを倒し勝敗が一気にわからなくなりました。
最後、ラスト1カウントでこちらの謙信さんの攻城が入ってお相手の公孫淵くんの攻城は間に合わなかったのでどっちだ⁉︎と思いましたが、判定はギリギリ勝利。良い試合でした😊
試合終盤、最後の最後まで謙信さんを攻城に行かせたことを後悔していましたが、勝ったのでヨシ!😆
ちなみに城ゲージ差はこれしかありませんでした😨
…まあ、やはりこういう時、最後は余計なことはせずにしっかり守るべきですね😓
今回はここまで。なんとか勝てました。
今回の試合、終わった後に謙信さんのスタッツ見たら突撃0、被迎撃2ってなっててケニアデッキの騎馬がこれでよく勝てたなと思いましたが、このゲーム、敵を倒すんじゃなくて城を叩くゲームだからこういうこともあるのが面白いんだなと思いました🙂
ちなみにもうすぐ昇格戦に入れるので早く昇格目指したい気はしますが、相変わらずカードフレームにバサラ石使いまくっているのでやりたくないけど戦祭りやるか迷っています😓
まあ、今回は以蔵さんが主役のようなのでちょっとやっても良いかなとは思っています。
いつもここに投稿している内容を見ると絶対に気付かれないと思いますが、以蔵さん密かにウチの全国対戦使用ランキング未だに3位にいますし、以蔵さんは割と好きです😊

一時期絆にしようかなと思って友好度ちょっとだけ上げてたおかげで中途半端に友好度43はあるのが逆に以蔵さんはこのぐらいの友好度が以蔵さんっぽいかもと思って上げられなくなっていたりしますが😅
対戦していただいたプレイヤーさんありがとうございました☺️
また当たったらよろしくお願いします😊
