どうも、王桃盗賊団の者です🍑



えー、私史上初、投稿の題名が顔文字のみという事態が発生しておりますが…😇
私の言語能力が失われた理由につきましては、皆さん是非F.S.Wさんの配信をご覧下さい👀
アーカイブはこちら



んで、それに関連する話ですが…🙄
三国志大戦にこのようなカードがありました👇🏻

この七転八起という計略は、英傑大戦で言う雪斎金時のような永続計略です⏰
ただしそれらと決定的に違うのが撤退しても効果が継続するという点で、むしろ撤退する事で武力が上がるという物になってます💪
止め方を知らないとかなり厄介なカードですね

特にこの孟獲の場合は攻城力のある象兵という兵種であり、更に同陣営には味方斬り計略の最高峰とも言える弓呂布がいました💥
孟獲を打ったらあとは延々とポイ捨てし、相手が出てきたら呂布で切る事により、呂布も孟獲も強くなってゆくという地獄の攻勢を強いる事ができます

⬆顔も見たくないデッキです🤬






しかし、このデッキで重要なのは弓呂布の瞬間火力です🏹
それが無いただの孟獲軸だと、やはり火力勝負で負けてしまいます💦
では、英傑大戦にこの弓呂布の枠となるカードはいるのでしょうか?

まず代表的なのは反逆計略です🧐

味方斬りの代表的な計略ジャンルですが、その中でも特に本庄繁長は弓呂布に少し似ていて、斬った味方の武力を吸収します✨
武力が上がった状態を半永久的に維持できる七転八起とは好相性ですが、序盤がどうしても辛い点には注意したいところです⚠️

他に、効果終了時に撤退する投げ強化・全体強化もいくつか存在します💡

代表的なのは孫堅/孫策/信親の3枚(相楽総三は七転八起が対象に入らない為除外)ですが、ここら辺の計略は士気が重すぎて何度も使うのが難しく、使う場合は七転八起がというよりも特技復活を求めて投入する形となるでしょう🤔
大内義隆は士気3という点が優秀ですが、直接的な戦闘力への影響が薄い知力上昇効果の為、試合の組み立ては難しいです🙄
投げ強化では文姜が分かりやすく、回転率向上を考えるなら夏姫も候補になりうるでしょう



…こう考えると、やはり弓呂布みたいな計略が欲しいところです🥴
カード追加にて何かそれっぽい計略が出てくれると嬉しいですが、そうなるとバンと並んで何かしら悪さしそうな気もします🤔
難しいですね

もし無いようならば繁長に頼るしかないでしょうか🔫






というわけで、例のアレでした🙇‍♀️
明日のケツ生でどんな発表があるか、期待が高まりますね✨

今回は以上‼️
作成日時:2025/02/17 23:06
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
佐伯
文士
文士
佐伯
2月18日 13時32分

おめでとうございます
只々、おめでとうございます

王桃盗賊団
楊狐
文士
文士
楊狐
2月18日 15時45分

動画はシークバーの方で確認(笑)
情報はできるだけ当日知りたい派です(楽しみをとっておきたい)

七転八起孟獲
最近も三国志大戦の方でマッチングしました。募兵盛りにしたデッキで対処しましたな。
あと火計で孟獲以外を焼いた。

王桃盗賊団
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
2月18日 18時7分

>劉龍華さん、佐伯さん
ありがとうございます😇

>楊狐さん
実際使ってみてどうなるか、という感じですね🤔
孟獲は生かして縛るか雲散か、というのが王道な対策ですね

劉龍華
楊狐
コメントするにはログインが必要です
シェア