77

ひさしぶりにケニアもやってみました🙂

by
N-Ash
文士
文士
N-Ash
こんばんは😊

昨日またちょっとだけですがゲーセン行ってきました。
今回は全国対戦1セットやれる時間があったので、目標はとりあえず3試合のうち1勝出来れば良いなって感じです。

最初に使ったデッキは前回と同じ、

謙信さんW剣豪デッキです。今週は傾奇ポイントが結構下がりましたが安定の北畠さんのおかげでなんとかBはキープ出来ました😅

初戦のお相手は、

所属チームとプレイヤー名が海外っぽい方でした。

試合は最後まで勝敗のわからないかなり良い試合になりましたが、敗因は私のミスでした。中盤で出城する時にカッコつけて左右に動かしていたら全員右側から出てしまって無駄に巴さんの攻城をもらってしまったのと、終盤関羽ちゃんの城門攻城を守る時に阿波さんの弓を乱戦から離れる時に1発撃てれば謙信さんの出城が間に合うと考えていたんですが阿波さんを離すタイミングが遅れて弓撃つ前に撤退してしまったというこの2点。
私がちゃんとしてれば勝てた試合だったので、試合としては良い試合でしたが反省点の多い試合になりました。特に中盤のポカは調子に乗ってカッコつけなきゃ防げたミスなので良くないですね😔
とはいえ、城ゲージ差は1%だったので最初の頼国さんの攻城が入るか最後の北畠さんの攻城が間に合っていたら勝てていたのでプレイヤーがヘボいだけでデッキも作戦も悪くはなかったですね。

初戦は負けましたがデッキは悪くないので2試合目も同じデッキで行きました。
お相手は、

曹操さんと項羽さんという強者がタッグを組んだデッキでした。
個人的には疾駆付きの槍兵の方が苦手なので幸村さんよりは項羽さんの方がまだマシかなと思います。
ただ、項羽さんの抜山蓋世の前にはさすがに毘沙門天の陣も無力なので攻城を取る為には項羽さんが計略を撃てないタイミングで行くしかありません🤔

試合は開幕の伏兵を項羽さんが踏んでくれたおかげで一気にリードが取れたので、中盤項羽さんの攻城をもらってしまったものの、まだリードしていたので攻め上がって毘沙門天の陣を撃ちました。お相手にも士気があるので抜山蓋世を撃たれる可能性がありますが、もし抜山蓋世を撃ってきたら帰ればお相手は逆転する士気がなくなりますし、諏訪姫さんの計略連打だったらウチには亀さんもいるので散開すれば全部の攻城を止めるのは無理なはず…という考えです。
お相手もそれは考えたようで曹孟徳の戦を使ってきました。
しかし、それも考えて頼国さんは攻城部隊の後ろで待機させていたので曹操さんの弾突を1度だけしか出させずに撃破に成功。そのまま落城しました。
ちなみにこの試合の謙信さんは突撃0回。お相手の項羽さんが隠密付きの宝石を装備していたので最初から突撃する気はなかったです😅


とりあえず今回の目標1勝はクリア出来たので最後3試合目はデッキを変えました。

めちゃくちゃひさしぶりにケニアにしてみました。
たぶんケニアで最後にやった時はまだ階級が今の形になる前だったと思います😓
ケニアのセオリーとしては普通2騎馬+槍兵だと思うんですが、最近野球する真田の人が流行っていると聞いているので2騎馬のケニアで当たったら無力だろうと思い、疾駆槍の幸村さんと疾駆剣豪の剣心さんなら騎馬が1人でもやれるんじゃないかと考えてこのデッキにしました。
(ついでにWケンシンさんがやりたかっただけですが😅)

お相手は、

なんとお相手もケニアの方でした。
お相手の方が格上でおそらく普段からケニア専門でやってる方でしょうからかなり厳しい試合になりそうだと思いました😰

開幕は争覇を取られてしまいましたが、その後疾駆槍の良いところが出て井伊さんを刺せたので反撃に行きました。
もう1人倒せれば攻城が取れる状況だったので逃げる忠勝さんにどうにか振り向いてほしくて謙信さんで刺さりに行ったところ、振り向いてもらえたので運が良ければ両方、少なくとも董卓さんかどちらかは倒せる形に出来たのでお相手は忠勝さんを捨てました。
お相手の方が格上だし、ラッキーで攻城のチャンスが来ましたがここしか攻城を取れるタイミングが無さそうだったので、なんとか幸村さんの城門攻城を2発欲しいと無理をしたせいで幸村さんは2発目の攻城がギリギリ間に合わず撤退。さらに直政さんが赤鬼羅刹で謙信さんも倒しに来たので最悪の状況になりました😱
剣心さんも右サイドの中央辺りまで来てしまっていたのでたぶん逃げ切れないだろうなと判断してどうせ士気も溢れてしまうから仕方なく龍槌閃で戦う姿勢を見せて真っ直ぐ攻城に行かれるのを防ぎ、少しでも被害を抑えようとしました。
連突されてすぐに撃破はされたものの、忠勝さんの到着までに幸村さんの復活が間に合ったので六文銭の鼓動で撃退し、まだ争覇で逆転出来るぐらいの差で耐えられました。
そのままカウンターに向かい、なんとか争覇を狙いたいと敵城前まで攻め上がるとお相手の董卓さんが倒せる位置に来てくれたので囲んで倒しました。
これで争覇をさらに狙える可能性が増えました。お相手はこちらの狙いを阻止したかったのか、ここで忠勝さんがまさかの名槍蜻蛉切発動😳
謙信さんは倒される位置でしたが幸村さんは逃がそうと剣心さんの龍槌閃で忠勝さんと戦おうとしたところ、お相手は序盤のこちらと同じように直政さんが幸村さん目掛けて真っ直ぐ走ってきて幸村さんが振り返ったら忠勝さんで倒せるという作戦を仕掛けてきました。
こちらは迷わず振り向いて刺しました。何故なら直政さんが倒せれば剣心さんが忠勝さんは倒してくれるからです。
これでいったんお相手の部隊が戦場に居なくなって争覇のラインはあと1段。剣心さんをそのまま敵城付近まで攻め上がらせて争覇ゲージを稼ぎに行きました。
お相手の董卓さんが復活してきましたが、こちらも謙信さんが復活。
なんとか争覇を取って逆転したかったですが、お相手の残りの部隊も復活してきてしまったので間に合いませんでした😔
残り時間は20カウントを切り、こちらは幸村さんの六文銭の鼓動を発動して最後の攻めに向かいます。お相手は直政さんの赤鬼羅刹で忠勝さんと幸村さんが戦っている間に謙信さんを倒しに来ました。
しかし、部隊流派で武力が12になっている謙信さんはそう簡単には井伊の赤備えごときに負けはしないので、謙信さんが倒れる前に忠勝さんの方が先に音を上げました。
謙信さんもあと一撃で撤退でしたが、ギリギリ幸村さんが間に合い直政さん撤退。
残り7カウントでお相手は宝石の紫石英で足止めにきました。
謙信さんは撤退したものの、ここで争覇が入り逆転しました。
しかし、それと同時にお相手の城塞流派3が溜まり残り6カウントに再度お相手が逆転。
ただ、この時点でこちらは幸村さんと剣心さんが攻城、お相手の防衛は董卓さんのみだったので最後は剣心さんの攻城で再逆転して勝てました😆


今回はここまで。最後のケニアデッキはひさしぶり過ぎてケニアの動き方がわかりませんでしたが、疾駆で足が速くて士気5の強い計略を持っている2人と謙信さんの武力のおかげでなんとかなりました😓
2騎馬のケニアは今の環境には天敵多すぎてあんまりやる気が起きませんけど今回みたいな形ならまた使ってみても良いかなと思いました。やるとしたら土方さんに疾駆剣豪の相馬さんとあとコスト3.0槍兵の誰かって形が良いですかね?🤔
でも、疾駆槍いないから微妙かな。今回も幸村さんいなかったらたぶん全然ダメでしたし😅


対戦していただいたプレイヤーさんありがとうございました☺️
また当たったらよろしくお願いします😊



 
作成日時:2025/02/05 22:37
カテゴリ
日記動画
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア